ブルーノート・カフェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 18:43 UTC 版)
『ブルーノート・カフェ』 | ||||
---|---|---|---|---|
ニール・ヤング の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1987年9月 - 1988年8月 | |||
ジャンル | ブルース・ロック、ジャンプ・ブルース、ハートランド・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | リプリーズ・レコード | |||
プロデュース | ニール・ヤング、ニコ・ボーラス (credited as "The Volume Dealers") | |||
ニール・ヤング アルバム 年表 | ||||
|
『ブルーノート・カフェ』(Bluenote Café)は、2015年11月13日にリプリーズ・レコードからリリースされたカナダ/アメリカのシンガーソングライター、ニール・ヤングのライブ・アルバム。
概要
このアルバムはヤングの「アーカイヴス・パフォーマンス・シリーズ」の第11巻で、ヤングが17枚目のスタジオ・アルバム『ディス・ノーツ・フォー・ユー』をレコーディングしたブルーノーツとの1987年から1988年にかけてのアメリカ・ツアーの演奏を収録している。アルバムのジャケット・アートは、ニールが育ったウィニペグのメイン・ストリートにある古いブルーノート・カフェの正面とマーキーの写真である。
このアルバムには、「This Note's for You」のライブ・ヴァージョンを除けば、当時未発表だった曲が多数収録されている。「Welcome to the Big Room」、「Bad News Comes to Town」、「Crime of the Heart」、「Doghouse」は、ニール・ヤングの公式リリースに初登場(「Doghouse」は、2011年にヤングの当時の妻ペギがアルバム『Bracing for Impact』でカヴァーしている)。このアルバムの2曲、「This Note's for You」と「Ain't It the Truth」は、かつてゲフィン・レコードのコンピレーション・アルバム『ラッキー・サーティーン』に収録されていた。
このツアーとアルバムに収録された曲のいくつかは、ヤングがスクワイアーズのメンバーだった10代の頃に書かれたものだ。ヤングは回顧録『ニール・ヤング自伝(Waging Heavy Peace)』の中で、ジミー・リードの影響を受けたこれらの曲を書いたことを回想している:
「フラミンゴ(オンタリオ州フォート・ウィリアムのクラブ)は、最終的に私たち(ザ・スクワイアーズ)をヴィクトリア・ホテルに呼んでくれた。ジミー・リード・スタイルを大々的にやっていたんだ。ジミーが大好きだったし、そういう音楽がクラブにぴったりだとわかっていたから。その流れですぐに「Find Another Shoulder」と「Hello Lonely Woman」というR&Bの曲をホテルで書いた。そのときももっとたくさん書いたよ。同じようなビートだった古い曲をひとつ復活させた。「Ain't It the Truth "という曲だった。これらの曲はすべてR&Bベースで、私たちは良い仕事をした[1]」
ヤングは当初、ツアー終了直後に『ディス・ノーツ・フォー・ユー』ツアーの未発表曲を披露するための2枚組ライブ・アルバムを制作していた。このアルバムは結局、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングの再結成アルバム『アメリカン・ドリーム』と1989年の『フリーダム』を優先し、お蔵入りとなった[2]。
『ブルーノート・カフェ』のリリースは、その前年に亡くなったベーシスト、リック・ローザスへのトリビュートと見られている。
評価
専門評論家によるレビュー | |
---|---|
総スコア | |
出典 | 評価 |
Metacritic | 75/100[3] |
レビュー・スコア | |
出典 | 評価 |
Exclaim! | 4/10[4] |
Rolling Stone | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
The Independent | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
AllMusic | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
American Songwriter | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
PopMatters | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Classic Rock Magazine | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
The Irish Times | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このアルバムは好意的な評価を受け、メタクリティックでは100点満点中75点を獲得している。ポップマターズのクリス・ジェラードは、このアルバムに10点満点中9点の星をつけ、「アルバム『ブルーノート・カフェ』はニール・ヤングの真骨頂であり、ヤングの1980年代の作品が、多くの人が期待したり認めたりする以上に価値があることのさらなる証拠だ」と述べている。逆に、Exclaim!のダニエル・シルヴェスターは、短い否定的なレビューの中で、「熱狂的なファンでさえ、これはマゾヒスティックな好奇心以外の何物でもないと感じるだろう」と書いている。『ローリング・ストーン』誌のウィル・エルメスは3つ星レビューで、「1980年代後半のライブ録音は、ニール・ヤングの奇妙な時代のひとつを照らし出し、(部分的に)救済してくれる」と述べている。『アメリカン・ソングライター』誌のハル・ホロウィッツは、4つ星半の好意的なレビューで、「熱烈なニール・ヤング・ファンでさえ、彼の膨大なカタログの中のこの分派を十分に理解できないかもしれない。しかし、この驚くほど活気にあふれた、即効性のあるライブ・コンピレーションは、ヤングがこの脇道を真剣に歩んでいたこと、そしてそれが彼の多様で曲がりくねったキャリアの中で、単なる忘れ去られそうな一瞬の気まぐれ以上のものであったことを示している」と書いた。
収録曲
- ディスク 1
- ウェルカム・トゥ・ザ・ビッグ・ルーム - "Welcome to the Big Room" (Recorded on location at Mountain View Theater, Mountain View, California – 1987-11-07) – 7:31
- ドント・テイク・ユア・ラブ・アウェイ・フロム・ミー - "Don't Take Your Love Away From Me" (The Fillmore, San Francisco, California – 1987-11-12) – 9:30
- ディス・ノーツ・フォー・ユー - "This Note's for You" (The Palace, Hollywood, CA – 1988-04-13) – 5:24
- テン・メン・ワーキン - "Ten Men Workin'" (The World, New York City, New York – 1988-04-18) – 8:27
- ライフ・イン・ザ・シティ - "Life in the City" (The World, New York City, New York – 1988-04-18) – 3:55
- ハロー・ロンリー・ウーマン - "Hello Lonely Woman" (The World, New York City, New York – 1988-04-18) – 4:46
- ソウル・オブ・ア・ウーマン - "Soul of a Woman" (The World, New York City, New York – 1988-04-18) – 5:57
- マリード・マン - "Married Man" (The World, New York City, New York – 1988-04-21) – 3:07
- バッド・ニュース・カムズ・トゥ・タウン - "Bad News Comes to Town" (Agora Ballroom, Cleveland, Ohio – 1988-04-23) – 8:00
- エイント・イット・ザ・トゥルース - "Ain't It the Truth" (Agora Ballroom, Cleveland, Ohio – 1988-04-23) – 7:30
- ワン・シング - "One Thing" (Agora Ballroom, Cleveland, Ohio – 1988-04-23) – 6:41
- トワイライト - "Twilight" (Agora Ballroom, Cleveland, Ohio – 1988-04-23) – 8:03
- ディスク 2
- アイム・ゴーイン - "I'm Goin'" (CNE, Toronto, Ontario, Canada – 1988-08-18) – 5:35
- オーディナリー・ピープル - "Ordinary People" (Lake Compounce, Bristol, Connecticut – 1988-08-23) – 12:50
- クライム・イン・ザ・シティー - "Crime in the City" (Jones Beach, Wantagh, New York – 1988-08-27) – 7:22
- クライム・オブ・ザ・ハート - "Crime of the Heart" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 5:36
- ウェルカム・ラップ - "Welcome Rap" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 0:36
- ドッグハウス - "Doghouse" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 4:08
- フール・フォー・ユア・ラブ - "Fool for Your Love" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 4:20
- アンコール・ラップ - "Encore Rap" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 0:25
- オン・ザ・ウェイ・ホーム - "On the Way Home" (Poplar Creek Music Theatre, Hoffman Estates, Illinois – 1988-08-16) – 3:01
- サニー・インサイド - "Sunny Inside" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 3:44
- 今宵その夜 - "Tonight's the Night" (Pier 84, New York City, New York – 1988-08-30) – 19:26
メンバー
ツアー・メンバー
- ニール・ヤング - ボーカル、ギター、ハーモニカ
- トム・ブレイ、ジョン・フーモ - トランペット
- クロード・カイリエ - トロンボーン、バック・ボーカル
- ベン・キース - アルト・サクソフォーン
- スティーヴ・ローレンス - テナー・サクソフォーン、キーボード、バック・ボーカル
- ラリー・クラッグ - バリトン・サクソフォーン
- フランク・サンペドロ - キーボード、ギター、バック・ボーカル
- リック・ローザス - ベース(ディスク1のトラック1-2を除く)
- チャド・クロムウェル - ドラム(ディスク1のトラック1-2を除く)
- ビリー・タルボット - ベース(ディスク1トラック1-2のみ)
- ラルフ・モリーナ - ドラム(ディスク1トラック1-2のみ)
制作スタッフ
- ニコ・ボーラス - 制作
- ゲイリー・バーデン、ジェニス・ヘオ - アートディレクション&デザイン
- アーロン・ラポポート、ジャック・ハーパー、ヘンリー・ディルツ - 撮影
脚注
- ^ YOUNG, N. (2017). Waging heavy peace. PENGUIN BOOKS.
- ^ McDonough, Jim (2002). Shakey: Neil Young's Biography. Jonathan Cape. ISBN 978-0-224-06914-4
- ^ “Reviews for Bluenote Café by Neil Young”. Metacritic. 2016年4月13日閲覧。
- ^ Sylvester, Daniel (2015年11月13日). “Neil Young – Bluenote Café”. Exclaim!. 2016年1月4日閲覧。
- ^ “Bluenote Café”. Rolling Stone (2013年12月8日). 2016年4月13日閲覧。
- ^ “Neil Young, Bluenote Cafe – album review”. The Independent (2015年11月13日). 2016年4月13日閲覧。
- ^ “Neil Young Bluenote Café”. AllMusic. 2016年4月13日閲覧。
- ^ “Neil Young and Bluenote Cafe: Bluenote Cafe”. American Songwriter (2015年11月23日). 2016年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月13日閲覧。
- ^ “Neil Young: Bluenote Café”. PopMatters. 2016年4月13日閲覧。
- ^ “Neil Young: Bluenote Café – Review”. TeamRock. 2016年4月13日閲覧。
- ^ “Neil Young: Bluenote Cafe – Album Review”. The Irish Times. 2016年4月13日閲覧。
外部リンク
- ブルーノート・カフェのページへのリンク