ブルータル・デスメタルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルータル・デスメタルの意味・解説 

ブルータル・デスメタル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 21:04 UTC 版)

ブルータル・デスメタル
Brutal Death Metal
様式的起源 デスメタル
使用楽器 ボーカル
ギター
ベース
ドラム
地域的なスタイル
USニュースクールブルデス
ヨーロピアンブルデス
ローカルシーン
アメリカ合衆国
関連項目
ガテラルボイス
テンプレートを表示

ブルータル・デスメタル (Brutal Death Metal) は、デスメタルのサブジャンルの一つ。ニュースクール(新世代スタイル)・デスメタルとも言い、日本ではしばしば「ブルデス」と略されることがある。

特徴

アナキズム犯罪食人、殺人心理、残虐描写、暴力性欲、ホラー・スプラッター、異形神、反宗教主義、反原理主義、反イデオロギーなどをテーマにした歌詞が特徴である。それまでの正統派デスメタルよりもさらにエクストリーム・ミュージックとして過激さを突き詰めたスタイルである。

さらにサブジャンルとして様々な分類があり、演奏スタイルではスラミング・ブルータルデス、テクニカル・ブルータルデス、グラインディング・ブルータルデスなどが、テーマではゴア・ブルデス、ポルノ・ゴア・ノイジーデス、地域的特徴ではUSニュースクールブルデス、TXスタイル・ブルデス、ヨーロピアン・ブルデスなどの分類方法がある。

音楽的特徴

ヴォーカルスタイルはガテラルボイスデスヴォイスよりも低音かつ下水道の不快音のようなガラガラ声で歌詞を意識しない歌唱法)がほとんど。スネアドラムを多用した特殊なドラムパターンも特徴的である。ギターベースにはダウンチューニングを施していることが多い。

従来のオールド・スクール・スタイル・デスメタルに比べ、ストレートなモッシュパート、リフ、複雑なテクニックにこだわった演出を駆り備えている。他には、より高速度重視なスタイルや、重苦しいスタイル、禍々しい・血生臭い演出など。

世界観的特徴

アートワークに「」や「暴力」、「」、「地獄」を意味する演出などが多用される。
また、性的な方面の過激な写真やアートワークなども頻繁に使われている。

バンド一覧

ガテラルヴォーカリスト一覧

  • Matti Way (Abominable Putridity、ex-Disgorge(US)
  • Ruben Rosas (Devourment
  • Cameron "Big Chocolate" Argon (Disfiguring The Goddess、ex-Abominable Putridity、)

など




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルータル・デスメタル」の関連用語

ブルータル・デスメタルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルータル・デスメタルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルータル・デスメタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS