ブルネルの誕生日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/30 14:07 UTC 版)
「ボックストンネル」の記事における「ブルネルの誕生日」の解説
ブルネルは、毎年4月9日、つまり彼の誕生日に、トンネルを通して朝日を見ることができるように意図的にトンネルを配置したという話がある。この話が本当かどうかについての意見はさまざまである。アンガス・ブキャナンによれば、以下のようになっている。 ボックストンネルの配置問題は、ニュー・シビル・エンジニア(英語版)誌やその他で大きな議論となってきた。私は友人のジェームズ・リチャードに計算をしてもらったが、4月9日、晴れた日の夜明け直後にトンネルを通して太陽を見ることができると納得するものであった。 一方で、特定の暦日の見え方を保証することは不可能だという主張もある。これは、閏年の周期により特定日に太陽が昇る角度はわずかに変化するためである。しかし、太陽はおおむね0.5度の範囲にあり、これは毎年の太陽が昇る角度の変動より大きく、またトンネルを通じた視野より広いので、毎年トンネル内に太陽が見えている可能性はかなりあると思われる。またブルネルは大気差を考慮に入れ損ねていて、数日早く太陽が見えるという主張もある。 ブキャナンの結論としては、以下の通りである。 私はブルネルの誕生日に朝日がボックストンネルを通じて見えるように設計したというよく繰り返されている話について、たとえ計算上は実際にそうだとしても、いかなる文献証拠も見いだせなかった。ただこれは確かに良い話である。 トンネルを通じて4月9日の朝日が見えるかどうか、たとえそれがブルネルの意図であったかどうかはともかくとして、適当な見晴らしのできる地点へ行ってそれを簡単に確かめられるだろうと思いがちである。しかし実際にこれを確認できる適当な地点は高速で走行する鉄道路線の中間であり、とても危険である。鉄道当局からの適切な支援を受けて、この現象の写真が撮影されたという話がある[要出典]。 同じような問題が南アフリカ共和国・プレトリアのフォーアトレッカー記念碑(英語版)にもある。南アフリカの祝日、「誓いの日」(和解の日)の正午に晴れていれば、アフリカーンス語の"Ons vir jou, Suid-Afrika"という銘のある石をまっすぐ太陽が照らすとされている。
※この「ブルネルの誕生日」の解説は、「ボックストンネル」の解説の一部です。
「ブルネルの誕生日」を含む「ボックストンネル」の記事については、「ボックストンネル」の概要を参照ください。
- ブルネルの誕生日のページへのリンク