ブックエース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 17:09 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2013年6月)
        | 
    
|   
       ブックエース上荒川店
        | 
    |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 | 
| 本社所在地 |   〒370-0841 茨城県水戸市平須町1828-888  | 
    
| 設立 | 1986年(昭和61年)4月2日 | 
| 業種 | 小売業 | 
| 法人番号 | 4050001002210 | 
| 事業内容 |  書籍・雑誌及びCD・DVD、ゲームソフトやその他の販売。 ビデオ・CD・DVDのレンタル業務。 携帯電話の取扱い。 ローソン・発達支援教室の経営。  | 
    
| 代表者 |  中村昭彦(代表取締役会長) 奥野康作(代表取締役社長)  | 
    
| 資本金 | 1億円 | 
| 純利益 |  
      
  | 
    
| 総資産 |  
      
  | 
    
| 主要株主 | カルチュア・コンビニエンス・クラブほか | 
| 外部リンク | http://book-ace.co.jp/ | 
株式会社ブックエース(BOOK-ACE Ltd.)は、茨城県水戸市に本社を置く書店・レンタル業・コンビニ等を展開する企業。1986年4月2日設立。
概要
書籍・CDなどを販売する「ブックエース」を、茨城県を中心に福島県、埼玉県、千葉県、栃木県に展開。2020年12月現在、茨城県に20店舗、福島県に5店舗、埼玉県に2店舗、千葉県に1店舗、栃木県に1店舗出店している。
カルチュア・コンビニエンス・クラブとのフランチャイジーとして「TSUTAYA」をブックエース内に併設している店舗もある。また、水戸市内を拠点とする老舗の川又書店を吸収合併し運営。
未就学児向けの発達支援教室のコペルプラス事業を茨城県に2教室、栃木県に1教室経営している。
沿革
- 1986年(昭和61年)4月2日 - 創業者の中村昭彦がブックエース茨大前店を開店。
 - 1995年(平成7年) - TSUTAYA春日部16号店を埼玉県春日部市に開店。
 - 2006年(平成18年) - 川又書店の経営に参画、2012年に吸収合併。
 - 2012年(平成24年) - カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)より3億円、日本出版販売より1億円の増資を受ける(CCCが筆頭株主となる。)[2]。
 - 2014年(平成26年)
 - 2018年(平成30年) - コペルプラス水戸見川教室を開業。
 - 2020年(令和2年) - 水戸ホーリーホックに出資。
 
脚注
- ^ a b 株式会社ブックエース 第39期決算公告
 - ^ 【日本経済新聞】2011年12月27日付「ブックエース、CCCと日販が資本参加」
 - ^ 【流通ニュース】2014年8月29日付「オートバックス/子会社の店舗再編」
 
外部リンク
固有名詞の分類
- ブックエースのページへのリンク