東日本ガスとは? わかりやすく解説

東日本ガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 23:30 UTC 版)

東日本ガス株式会社
Higashinihon Gas Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証2部 9544
2014年3月4日上場廃止
本社所在地 日本
302-0011
茨城県取手市井野32番地
本店所在地 270-1138
千葉県我孫子市下ヶ戸608番地1
設立 1963年4月5日
業種 電気・ガス業
法人番号 6040001066700
代表者 代表取締役社長 飯島 徹
資本金 4億円
売上高 112億4百万円
(2013年3月期)
純利益 8億9181万3000円
(2022年03月31日時点)[1]
純資産 112億6436万円
(2022年03月31日時点)[1]
総資産 141億8872万8000円
(2022年03月31日時点)[1]
従業員数 105人(2013年3月)
決算期 3月31日
主要株主 日本瓦斯
外部リンク www.hngas.co.jp
テンプレートを表示

東日本ガス株式会社(ひがしにほんガス)は、かつて存在した千葉県我孫子市に登記上の本店を置く、日本の都市ガスを主力とするエネルギー販売会社である。 なお実際の本社機能は茨城県取手市にあった。 千葉県我孫子市、印旛郡栄町、茨城県取手市において都市ガス事業を展開していた。 日本瓦斯の系列であった。

沿革

  • 1963年 - 我孫子ガス設立。我孫子市において都市ガス事業を開始する。
  • 1967年 - 我孫子ガス、日本瓦斯の系列となる。
  • 1968年 - 取手ガス設立。取手市において都市ガスの供給を開始する。
  • 1978年 - 我孫子ガス、日本瓦斯の子会社となる。
  • 1994年 - 我孫子ガス、天然ガスへの燃料転換が完了する。
  • 1995年 - 取手ガス、天然ガスへの燃料転換が完了する。
  • 1995年 - 我孫子ガスが旧取手ガスを合併し東日本ガスに商号変更。
  • 2004年 - 東京証券取引所市場第2部上場。
  • 2014年 - 株式交換により日本瓦斯の完全子会社となる。上場廃止。
  • 2024年1月1日 - 日本瓦斯のグループ再編により東彩ガスに吸収合併される。[2]

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東日本ガス」の関連用語

東日本ガスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東日本ガスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東日本ガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS