ブシロード版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 11:56 UTC 版)
2020年より公演。百合ヶ丘女学院高等部のレギオン、一柳隊を中心とした物語である。ルドビコ女学院、エレンスゲ女学園、神庭女子藝術高校(『アサルトリリィ League of Gardens』のみ)、御台場女学校、相模女子高等学館のリリィも登場。 公演日タイトル会場2020年1月9日 - 15日 アサルトリリィ League of Gardens 新宿FACE 2020年9月3日 - 13日 アサルトリリィ The Fateful Gift 東京建物 Brillia HALL 2022年1月20日 - 30日 アサルトリリィ Lost Memories 池袋サンシャイン劇場 『アサルトリリィ League of Gardens』のオープニング主題歌は「繋がり」。『アサルトリリィ The Fateful Gift』は「君の手を離さない」。オープニング主題歌と、両舞台共通のエンディングテーマでもある「大切を数えよう」は一柳隊をはじめ出演者全員で歌っている。テレビアニメのエンディングとなった、プロジェクトテーマ「Edel Lilie」も同舞台にて一柳隊により披露された。 当初、舞台の映像はテレビアニメのBlu-rayの特典として発売されることが発表されていたが、要望が多かったため『League of Gardens』『The Fateful Gift』それぞれがBlu-rayパッケージ化されることが明かされた。2021年5月発売。 2021年1月12日の「アサルトリリィ プロジェクト発表会」にて、2022年1月に新作舞台が上演されることが発表され、『アサルトリリィ Lost Memories』として上演された。
※この「ブシロード版」の解説は、「アサルトリリィ」の解説の一部です。
「ブシロード版」を含む「アサルトリリィ」の記事については、「アサルトリリィ」の概要を参照ください。
ブシロード版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 05:03 UTC 版)
「モンスター・コレクション」の記事における「ブシロード版」の解説
販売元がブロッコリーからブシロードに移って始まった現在進行中のレギュレーション。 ブロック制を採用しており、現在ブロック1・タイトルカード【GE】・ブロック2・ブロック3・ブロック3&4【エレメンタル】・ブロック4&5【タイクーン】が存在する。つまり、火竜(1A)~ジオテランの歌姫(5D)まで(2013年12月19日現在)のカードプールを指す。 ブシロード版というのは正式な呼称ではなく、このレギュレーションを指す俗称のうちの一つ。他にブロ版に対してのブシ版などの呼び方がある。 ブロック制が採用され、各ブロックごとに完結しているため初心者が入りやすい環境になっているというのが売りだが、ブロック間格差などの問題も指摘される。これらの問題点をクロスブースターや強化プロモなどで継続的に解消の努力をしていこうというのが、ブシロードのスタンスである。なおブロック3~ブロック4&5【タイクーン】では、かなり高度なバランスが取れており、インフレがあまり進んでいないという、TCGとしてはかなり稀有な状況が存在する。[要出典]
※この「ブシロード版」の解説は、「モンスター・コレクション」の解説の一部です。
「ブシロード版」を含む「モンスター・コレクション」の記事については、「モンスター・コレクション」の概要を参照ください。
- ブシロード版のページへのリンク