フンババとの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フンババとの戦いの意味・解説 

フンババとの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:08 UTC 版)

ギルガメシュ」の記事における「フンババとの戦い」の解説

2人成し遂げた大きな功業への遠征、すなわちに住む神の使いフンババ征伐である。ウルクでの安楽な生活に退屈したと言うエンキドゥに、ギルガメシュは「レバノン杉切り開きシャマシュが嫌う全ての悪(=フンババ)を国から追い払い永遠に我らの名を刻もう」と言って遠征の話を持ち掛ける。これを聞いたエンキドゥの目には涙が溢れ遠征強く反対される。ギルガメシュエンキドゥの涙に驚きながらも心を痛め、土から生まれた彼に苦しみ感じる心があることに焦り抱いている。エンキドゥフンババの「天命」を変えることへの罪悪感と、フンババが「人の恐れ」であることをうったえるが、ギルガメシュ大きく息を吐いた後、エンキドゥ向き直って自分後ろについて前へ進め励ましてくれるだけでよい」と話し、あくまで遠征に行くと言ってエンキドゥ説得する。母ニンスンシャマシュに「何故あなたは息子気持ちを動かすのか」などと不平不満言いつつ、女祭事たちと共に丁寧に祈祷行いエンキドゥ養子迎え入れギルガメッシュ義兄弟とした。 ギルガメシュフンババ殺害企てたのは、エンキドゥという友人を得、死すべき存在として後世名を残そうとしたからである。ところがエンキドゥ最初から、エンリルの「天命」を害することに強い罪悪感があった。エンキドゥとの言い争い何度繰り返されるも、最終的に二人揃って赴くこととなる。フンババをよく知るエンキドゥは、レバノン山地に向かう前からフンババの「天命」を変えることに抵抗感があり、自身恐るべき結末予感していたはずである。しかし、虚勢をはりながらも悪夢恐れギルガメシュ慰めるうち、彼のために自らの手を汚す覚悟を決めるエンキドゥ心のうちは複雑であり、後で下されるであろう罰を恐れ、しかしなるべくなら神々には知られないように、あるいはギルガメシュ武勇伝成立した後に神々が知るようにと願っていたようである。これによりギルガメシュにとって後のエンキドゥとの別れはよりつらいものになっていく。 シャマシュ加護もあって、無事に凱旋しの木を持ち帰ったことをウルクの民たちから称賛されるが、この時のギルガメシュ雄姿に魅せられた愛の女神イシュタルによって、2人人生大きく動いていく。

※この「フンババとの戦い」の解説は、「ギルガメシュ」の解説の一部です。
「フンババとの戦い」を含む「ギルガメシュ」の記事については、「ギルガメシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フンババとの戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フンババとの戦い」の関連用語

フンババとの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フンババとの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギルガメシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS