フロリダ組曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フロリダ組曲の意味・解説 

フロリダくみきょく【フロリダ組曲】

読み方:ふろりだくみきょく

原題Florida Suiteディーリアス管弦楽曲。全4曲。1886年から1887年にかけて作曲米国滞在した経験に基づく、フロリダにおけるある一日描写した作品となっている。組曲フロリダ」。


フロリダ組曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 07:42 UTC 版)

フロリダ組曲Florida Suite)は、フレデリック・ディーリアス1887年に作曲した管弦楽曲。「管弦楽のための南国の風景」(Tropical Scenes for Orchestra)という副題が添えられている。

概要

羊毛業を営む家系に生まれたディーリアスは、息子をビジネスマンに育て上げようという父の意向により各地へ武者修行に送られたが、仕事を投げ出しては音楽に浸っていた。1884年、最終的にディーリアスはオレンジのプランテーションを学ぶという名目でアメリカ合衆国フロリダ州のソラノ・グローヴ(Solano Grove)へと赴くことになる。渡米が本人の意志によるものだったのか、父の命令であったのかは不確かながら[1]、故郷のイギリスブラッドフォードから遠く離れた土地での生活は彼にとって逃避の意味合いもあったと考えられている[2]。彼はこの地でも仕事をそっちのけにして、ジャクソンビルオルガニストに教えを乞うなど音楽に没頭していた[3]。彼が過ごしたフロリダのセントジョンズ川の周囲に広がる風景、文化、とりわけアフリカ系アメリカ人の労働者の歌う霊歌からの影響は大きく[2]、音楽の専門教育を受けるべくライプツィヒへ移った後になってフロリダで得た霊感を曲にまとめた。

初演は1888年、ライプツィヒにおいてハンス・ジット指揮で行われた[4]。この時、会場にいたのは2人のノルウェーの作曲家、グリーグシンディング、そして作曲者の3人のみであり[2]、演奏した楽団員には報酬の代わりにビールが振る舞われたという[5]。この演奏会はディーリアスにとって自作の管弦楽曲を耳にする初めての機会となった。彼は曲の改訂に取り掛かるものの、出来上がった作品を耳にすることなくこの世を去っている[2]

この曲が再び日の目を見たのは、1937年ロンドンクイーンズ・ホール英語版においてトーマス・ビーチャムが指揮した演奏会だった[2]。ビーチャムはこの曲を得意としていることで知られており、自筆譜から作成された写譜を自らの演奏に用いていた。曲の初版が世に出たのは1963年のことであり、1986年には校訂版の総譜が出版された[6]

「フロリダ組曲」はディーリアス作品でも有名な楽曲の一つである。第1楽章「夜明け」の部分の旋律は後のオペラ「魔法の泉」(1893年)やオペラ「コアンガ英語版」(1895年-1897年)で引用されており、「la Calinda」という単独曲としても知られていた[2][7]。また、第3楽章の主題は「弦楽四重奏曲第2番」(1919年)に用いられている[2]

演奏時間

約38分[8]

楽器編成

フルート3(3番フルートはピッコロ持ち替え)、オーボエ2、イングリッシュ・ホルンクラリネット2、バス・クラリネットファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、テューバティンパニトライアングルタンブリンシンバルバス・ドラムハープ弦楽合奏

楽曲構成

6つの部分からなるが、うち2つが他の部分と連結することにより実質4楽章制の作品となっている。各部分の表題からも分かるように、フロリダのある1日を描写したプログラムとなっている[2]

  1. 夜明け — 踊り
  2. 河畔にて
  3. 夕暮れ — 農場のそばで
  4. 夜に

脚注

出典

  1. ^ Randel, William (July 1971). “Frederick Delius in America”. Virginia Magazine of History and Biography: pp. 349–66. JSTOR 4247665.  (要購読契約)
  2. ^ a b c d e f g h CHANDOS the Essential Delius Booklet” (PDF). 2013年3月18日閲覧。
  3. ^ Kohen, Helen L. (1998). “Perfume, Postcards, and Promises: The Orange in Art and Industry”. The Journal of Decorative and Propaganda Arts 23: 33–47. doi:10.2307/1504162. JSTOR 1504162. 
  4. ^ Hollinrake, Roger (January-April 1993). “Reviews of Books: A Distant Music: The Life and Times of Alfred Hill 1870-1960 by John Mansfield Thomson”. Music & Letters 64 (1/2): 69–70. JSTOR 735364. 
  5. ^ Hadley, Patrick (1949年). “Delius, Frederick”. Oxford Dictionary of National Biography archive. Oxford University Press. 2011年1月21日閲覧。 (要購読契約)
  6. ^ Banfield, Stephen (April 1988). “Review of Florida: Suite for Orchestra, Op. posth. (new edition)”. Music & Letters 69 (2): 307. JSTOR 855258. 
  7. ^ Randel, William (April 1971). “Koanga and Its Libretto”. Music & Letters 52 (2): 141–156. doi:10.1093/ml/LII.2.141. JSTOR 735364. 
  8. ^ CHANDOS The Essential Delius”. 2013年3月18日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロリダ組曲」の関連用語

フロリダ組曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロリダ組曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロリダ組曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS