フォルテ_(大河原町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォルテ_(大河原町)の意味・解説 

フォルテ (大河原町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 01:50 UTC 版)

フォルテ
FORTE
地図
店舗概要
所在地 989-1267
宮城県柴田郡大河原町字小島2番地1
座標 北緯38度03分56.2秒 東経140度44分14.6秒 / 北緯38.065611度 東経140.737389度 / 38.065611; 140.737389 (フォルテ)座標: 北緯38度03分56.2秒 東経140度44分14.6秒 / 北緯38.065611度 東経140.737389度 / 38.065611; 140.737389 (フォルテ)
開業日 1994年10月
建物名称 フォルテ
施設管理者 株式会社フォルテ・マネジメント
敷地面積 68,681 m²
延床面積 36,692 m² 
商業施設面積 25,020 m²
中核店舗 ヨークベニマル
店舗数 70店舗
営業時間 10時〜20時(一部店舗は異なる)
駐車台数 約1000[注 1]
最寄駅 JR東北本線 大河原駅
最寄バス停 ミヤコーバス「大河原町総合体育館前」停留所
最寄IC 東北自動車道 村田IC
外部リンク www.forte-sc.co.jp
テンプレートを表示

フォルテ(FORTE)は、宮城県柴田郡大河原町字小島に所在する大型商業施設(ショッピングセンター)。ロゴタイプの表記はSEASON'S WALK FORTE[注 2]

概要

宮城県道14号亘理大河原川崎線沿いに位置する。すぐ近くに国道4号もあり、仙南圏各地からアクセスが良い場所に位置している。

地域組織によってつくられたショッピングセンターであり、テナントはオープン当初から全国展開の店舗から、地元の店舗まで幅広い形態の店舗が入店・営業しているのが特徴である。

オープン当時、近くの柴田町には「サンコア」というショッピングモールがあったが[注 3]、当初オープンした「くらし館」だけでも建物規模がおよそ2倍で店舗数も多かった。周辺に体育館・文化施設もある。現在では大河原町の国道4号沿いに構える店舗が増えている。

2011年3月11日に発生した東日本大震災では、スプリンクラーが誤作動し、建物や商品に多大な被害をもたらした。その後2棟の1階部分を中心に営業を再開。飲食店は一時棟外で営業を行った。その後も2階部分のほとんどは休業状態となっていたが、別棟のたのし館2階の映画館をローソン・ユナイテッドシネマ[注 4]が「東北復興の力になりたい」として承継の意向を示し[3]2018年7月4日ユナイテッド・シネマ フォルテ宮城大河原』と改称しリニューアルオープン。また同年9月4日にはSDエンターテイメント運営のフィットネスジム『SDフィットネス』がオープンしている[4]

沿革

  • 1990年(平成2年) - 運営会社「株式会社エフ・エフ・オー」が結成される。
  • 1994年(平成6年)10月 - フォルテをオープン。(現在の「くらし館」部分)
  • 1999年(平成11年)7月31日 - 映画館、ボーリンク場、ゲームセンターを構える「たのし館」をオープン。大河原町にとっては1979年(昭和54年)に「大河原文化劇場」が閉館[注 5]して以来、20年ぶりの映画館復活となった。
  • 2004年(平成16年) - 元社長の齋清志が大河原町長に当選。
  • 2005年(平成17年)11月3日 - 撤退した藤越の後を継ぐ形でヨークベニマルを中核店舗にしてリニューアル。英文表記・ロゴタイプが現在使われているものになる。
  • 2006年(平成18年)8月30日 - 運営会社が「株式会社フォルテ」となる。(現組織の設立日となっている)
  • 2008年(平成20年) - 大河原フォルテ東宝7が東宝の撤退により、シアターフォルテに改称。
  • 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災発生。フォルテも棟内に大きな被害を受け、多くの店舗が閉店を余儀なくされ、シアターフォルテも事実上閉館。
  • 2011年(平成23年)ごろ - 運営会社が「合同会社フォルテ」に変更。
  • 2015年(平成27年)3月22日 - シアターフォルテにて「いちごロックフェスティバル」が開催される。
  • 2015年(平成27年)ごろ - 運営会社が「株式会社フォルテ・マネジメント」に変更。
  • 2018年(平成30年)7月4日 - ユナイテッド・シネマ フォルテ宮城大河原オープン。

テナント

「くらし館」と「たのし館」の2棟がある。どちらも2階建て。「くらし館」は東日本大震災以降は2階部分の多くが休業状態となっていたが、現在はほとんどが営業再開している。「くらし館」の2階にあった店舗の一部は現在1階に移して営業を行っている。

くらし館

オープン当初はくらし館の北部分を「食遊館」、飲食等がある部分を「飲食棟」と表記していた。

現在は棟全体を「くらし館」と表記している。

1階

  • アーティスティックモリタ
  • illusie300 - 生活雑貨
  • ファッショングッズWIZ
  • お茶の井ヶ田
  • カーブス
  • 華夢(kamu)
  • カワイ音楽教室
  • きものギャラリー大徳
  • 金港堂書店
  • クラフトハートトーカイ
  • キッズフィールド フォルテ
  • 木下グループ木下グループ新型コロナ検査センター 宮城県仙南地域指定新型コロナ検査所
  • ケララキッチン
  • サニーランド - おもちゃ屋
  • 三幸福祉カレッジ大河原校
  • サンドラッグ
  • シーナ
  • 情報館 - インフォメーション
  • 菅原・佐々木法律事務所
  • スタジオアミ
  • スマイル - CDショップ 
  • 100円ショップセリア
  • 中国縁石屋
  • ツカモト
  • デゥ・フルール
  • DOD
  • DOD Part2
  • ナガハシ
  • 西松屋
  • ネオスタイルネスト
  • ハニーズ
  • パラマウントスポーツ
  • Foot Wear Shop サッシュ
  • フォルテデイサービス
  • フォルテファミリー歯科
  • フローリスト花千
  • ベネッセの英語教室 BE studio
  • ほっと・タイム
  • メガネの相沢
  • メルカート
  • ユーズランド
  • ヨークベニマル
  • Ravissa-ラヴィーサ-

2階

たのし館

ユナイテッド・シネマ
フォルテ宮城大河原
United Cinemas Forte Miyagi Ogawara
情報
正式名称 ユナイテッド・シネマ フォルテ宮城大河原
旧名称 大河原フォルテ東宝7

シアターフォルテ
完成 1999年7月31日
開館 2018年7月4日
開館公演 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(ロン・ハワード監督)他
収容人員 (7スクリーン)1,039人
設備 ドルビーサラウンド7.1DLP
用途 映画上映
運営 ローソン・ユナイテッドシネマ株式会社[注 4]
所在地 フォルテたのし館2階
最寄駅 下記参照
外部リンク ユナイテッド・シネマ フォルテ宮城大河原
特記事項 略歴
1999年:大河原フォルテ東宝7として開業
2008年:シアターフォルテに改称
2011年:東日本大震災により休館
2018年:ユナイテッド・シネマとして再開館
テンプレートを表示

1階

2階

  • ユナイテッド・シネマ フォルテ宮城大河原
ユナイテッド・シネマ スクリーン詳細
スクリーンNo. 座席数 音響 備考
1 267 ドルビーサラウンド7.1 3D対応
BARCOレーザーシネマプロジェクター導入
2 90
3 90
4 179 BARCOレーザーシネマプロジェクター導入
5 111
6 151
7 151 3D対応
BARCOレーザーシネマプロジェクター導入

以前存在していた店舗

シアターフォルテ時代のスクリーン詳細
スクリーンNo. 座席数 音響
1 342 5.1chデジタルサウンド
2 116
3 116
4 216
5 132
6 174
7 174
  • 阿部蒲鉾店 - 現在は近くの国道4号沿いに大河原店がある
  • 味千ラーメン フォルテ店
  • IZM(イズム)
  • ecost - 飲食店
  • 大内屋
  • OSH KOSH B'GOSH
  • カラオケ フォルテシモ
  • CARA CARO(カラカロ)
  • 果物のジュース屋さん パステル
  • グルメドール
  • くろしお
  • 金印堂
  • 香里フラワー
  • コミック喫茶 パラダイス
  • コミュニティドラッグ・サイ
  • ザ・ダイソー - 大河原町金ヶ瀬地区へ移転
  • サパテリーヤ
  • 酒のやまや - 現在は国道4号沿いに大河原店がある
  • 大河原フォルテ東宝7→シアターフォルテ(現在のユナイテッド・シネマ)
  • シーナ
  • ジュアン
  • 寿司の伊太都麻
  • スラウチ
  • 仙南情報技術センター - 地域インターネットプロバイダ「ジェットインターネット」を展開。現在は社名が「ジェットインターネット株式会社」となり、大河原町内へ場所を移している。
  • 仙南信用金庫大河原西支店 - 現在は大河原支店に統合。ATM は現在も存在している。
  • 立食い処 そば吉
  • ディリークイーン
  • ドコモショップ - 大河原町金ヶ瀬地区に「大河原かながせ店」として移転
  • DO! MESSA
  • ハニーポット
  • パンセ
  • ピーコック
  • Bit's
  • ファンタジーワールド サザンクロス
  • Footwear Shop Sashu(サッシュ)
  • ブルーグラス
  • 藤越スーパーセンター大河原店[注 7]
  • 文化堂フォルテ店
  • ボウルサンシャイン・フォルテ - 現在は「ボウルジャンポ」として営業中
  • ポテトカンパニー
  • メルヴューズ
  • モアメーム
  • ルートスター
  • レピナールdeサラダ

アクセス

近いところにバス停もあるが、利用者の多くは車を用いている。

電車

東北本線 船岡駅 からもほぼ同じ距離だが、船岡駅からバスで行く事はできない。

バス

  • ミヤコーバス 大河原駅(大河原町)から 村田 または 川崎 行きで約10分

周辺施設

参考文献

脚注

注釈

  1. ^ a b フォルテの Web サイトではオープン当初から「2000台」と記載されているが、当初より駐車場が減っているため、次のページにある値としている。[1][2]
  2. ^ 開業当時の英文表記は Forte、ロゴタイプは shopping&entertainment Forte となっていた。
  3. ^ 現在は「イオン船岡店」として営業中。サンコア時代も「ジャスコ船岡店」としてサンコアの中核店舗として営業していた。
  4. ^ a b 2024年2月29日まではユナイテッド・シネマ株式会社。
  5. ^ 1956年(昭和31年)に開業[5]仙台市にあった『東北劇場』と同じ経営者が手掛けていたが、東北劇場が1979年4月13日に火災で焼失した影響により、東北劇場と共に廃業となった[6]
  6. ^ 2018年6月28日オープン。仙台駅東口に本店がある。
  7. ^ オープン当初の中核店舗であった。大河原店以外でも一部店舗がヨークベニマルに変わっているが、大河原店は連携前に行われている。詳細は藤越を参照。

出典

  1. ^ 大河原店 - ヨークベニマル/お店ガイド”. 株式会社ヨークベニマル. 2018年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月23日閲覧。
  2. ^ 劇場アクセス - ユナイテッドシネマ フォルテ宮城大河原”. ローソン・ユナイテッドシネマ. 2020年10月17日閲覧。
  3. ^ “仙南に映画の灯再び 宮城・大河原に今夏シネコン7年ぶり復活 震災前のスクリーン活用”. 河北新報. (2018年2月1日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180201_12027.html 2018年2月11日閲覧。 
  4. ^ SDフィットネス フォルテ大河原店”. SDエンターテイメント. 2018年7月5日閲覧。
  5. ^ 「映画館」『キネマ旬報』1956年12月15日、第164号
  6. ^ 『昭和のアルバム 仙台・名取』電波実験社、2015年、112頁。 

外部リンク


「フォルテ (大河原町)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォルテ_(大河原町)」の関連用語

フォルテ_(大河原町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォルテ_(大河原町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォルテ (大河原町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS