ピンポン7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピンポン7の意味・解説 

ピンポン7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 02:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピンポン7(ピンポンセブン、PING PONG 7)とは、テレビ東京で放送されている世界卓球選手権を宣伝するために結成された、テレビ東京史上初の公式アナウンサーユニットである。

概要

2009年世界卓球2009横浜大会のPRのために、テレビ東京の女性アナウンサーの中から7人が選ばれて結成した。2010年世界卓球2010モスクワ大会でも再度結成された[1]。「7(セブン)」とはテレビ東京のリモコンキーIDに由来し、従来使用していたアナログチャンネル番号12からIDチャンネル7へ変更の周知徹底も目的としている。

特徴

活動

テレビだけでなく、広報イベント、雑誌(「B.L.T.」、「週刊プレイボーイ」)、インターネットと幅広い活動を行なった。

コスチューム

2009年は上はピンクのノースリーブ、下は黒のミニスコート、白のひじを覆う手袋、マフラー、シューズを着用。2010年は上下赤で統一。全員シェークハンドラケットを持つ。主にCMなどで、ヴェネツィアンマスクを使うこともある。

メンバー

全てテレビ東京アナウンサー(当時を含む)。

現在のメンバー

過去のメンバー

  • 大竹佐知(2009年) - 結婚により2010年退社。

「ピンポン7」の出演番組

特に表記がない場合は全員出演。

ほかに、「世界卓球2009」オススメなどの番組宣伝番組

脚注

[ヘルプ]

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からピンポン7を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からピンポン7を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からピンポン7 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピンポン7」の関連用語

ピンポン7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンポン7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンポン7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS