pixivとは? わかりやすく解説

pixiv

読み方ピクシブ

pixivとは、ピクシブ株式会社運営している、イラスト特化した画像共有サービスの名称である。

pixivは「イラスト特化型SNS」と形容されている。自分描いたイラスト投稿しまた、他のユーザー投稿したイラスト閲覧し評価コメント付けていくことにより、イラスト興味がある人が気軽にコミュニケーション図れるようになっている

pixivで投稿されイラストは、ユーザー別にSNSのマイプロフィールに相当するページ一覧できるまた、ソーシャルタギングソーシャルブックマーク機能により、内容コンセプト共通したイラストすばやく探し出すことができる。気に入ったイラストブックマークに登録すれば、そのイラスト作成したユーザー新着イラスト投稿した際に通知を受けることができる。

なお、pixivを利用するには会員登録が必要である。投稿できる画像形式として、JPEGGIFPNG対応している

pixivは、2007年9月10日公開された。当初個人プログラマーによって開発公開されていたが、公開直後爆発的な人気となり、個人運営しきれなくなったことを理由クルーク株式会社運営切り替えたという経緯がある。2008年11月同社は「ピクシブ株式会社」へと改称し、pixivの運営中心に事業進めている。

2008年7月時点で、登録会員数は約22万人投稿されイラスト82万枚月間PVは2億に達した発表された。同月には携帯電話利用できる「pixivモバイル」が開始されている。


参照リンク
pixiv
Web2.0のほかの用語一覧
SNS:  orkut  OpenSocial  OKWave  pixiv  Pinterest  Panoramio  Path




固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からpixivを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からpixivを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からpixiv を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pixiv」の関連用語

pixivのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pixivのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【pixiv】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS