ビロビジャンとは? わかりやすく解説

ビロビジャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 21:30 UTC 版)

ビロビジャン
Биробиджан
ביראָבידזשאַן

中央広場にあるメノーラーのモニュメント
市旗 市章
位置

ロシア内のユダヤ自治州の位置
位置
ビロビジャン (ロシア)
ビロビジャン (ユダヤ自治州)
座標 : 北緯48度48分2.73秒 東経132度54分2.09秒 / 北緯48.8007583度 東経132.9005806度 / 48.8007583; 132.9005806
歴史
建設 1931年
行政
ロシア
 連邦管区 極東連邦管区
 行政区画 ユダヤ自治州
 市 ビロビジャン
市長 エフゲニー・コロステリョフ
地理
面積  
  市域 169.38 km2
標高 80 m
人口
人口 (2020年現在)
  市域 71,843人
    人口密度   424人/km2
その他
等時帯 ウラジオストク時間 (UTC+10)
郵便番号
市外局番 +7 42622
ナンバープレート 79
公式ウェブサイト : birobidzhan.rfn.ru
ビロビジャンI駅シベリア鉄道の主要駅のひとつ)

ビロビジャンロシア語: Биробиджа́н, ラテン文字転写: Birobidzhan ロシア語発音: [bʲɪrəbʲɪˈdʐan]; イディッシュ語: ביראָבידזשאן‎)は、ロシア極東にあるユダヤ自治州州都。 人口は約7万人。ハバロフスクの西方約150キロメートルに位置する。清朝時代は奇穆尼窩集と呼ばれた。


概要

中国国境近くのビラ川(清代以前は奇穆尼河、現代中国語では比拉河)、ビジャン川(清代以前は畢瞻河、現代中国語では比詹河)沿いにあり、「ビロビジャン」と命名された由来となっている。1912年シベリア鉄道が開通したが、都市が建設されたのは1931年のことであり、同市はスイス人の建築家、ハンネス・マイヤーによって設計された。シベリア鉄道ビロビジャンI駅があり、ハバロフスクからの所要時間は2-3時間である。本線の他にレニンスコエロシア語版に向かう支線がある。鉄道とは別にハバロフスクへ向かう長距離路線バスもある。

気候

ビロビジャンの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F −0.4
(31.3)
5.9
(42.6)
18.4
(65.1)
29.8
(85.6)
33.7
(92.7)
37.1
(98.8)
39.9
(103.8)
36.8
(98.2)
32.7
(90.9)
26.9
(80.4)
16.1
(61)
5.2
(41.4)
39.9
(103.8)
平均最高気温 °C°F −15.6
(3.9)
−10.9
(12.4)
0.2
(32.4)
9.5
(49.1)
18.2
(64.8)
24.5
(76.1)
26.8
(80.2)
24.3
(75.7)
18.1
(64.6)
8.5
(47.3)
−4.1
(24.6)
−14.2
(6.4)
7.0
(44.6)
日平均気温 °C°F −22.2
(−8)
−16.5
(2.3)
−6.4
(20.5)
5.4
(41.7)
13.0
(55.4)
18.9
(66)
21.1
(70)
19.2
(66.6)
12.8
(55)
3.9
(39)
−9.2
(15.4)
−18.8
(−1.8)
1.9
(35.4)
平均最低気温 °C°F −27.4
(−17.3)
−26.4
(−15.5)
−16.5
(2.3)
−3.4
(25.9)
5.0
(41)
12.5
(54.5)
15.1
(59.2)
13.4
(56.1)
5.9
(42.6)
−1.3
(29.7)
−16.9
(1.6)
−26.6
(−15.9)
−3.6
(25.5)
最低気温記録 °C°F −43.7
(−46.7)
−39.9
(−39.8)
−34.1
(−29.4)
−19.7
(−3.5)
−3.9
(25)
1.5
(34.7)
5.9
(42.6)
3.7
(38.7)
−3.9
(25)
−19.8
(−3.6)
−33.6
(−28.5)
−37.9
(−36.2)
−43.7
(−46.7)
降水量 mm (inch) 6
(0.24)
5
(0.2)
13
(0.51)
35
(1.38)
61
(2.4)
108
(4.25)
147
(5.79)
154
(6.06)
88
(3.46)
35
(1.38)
19
(0.75)
11
(0.43)
682
(26.85)
平均降水日数 2 2 4 6 10 12 13 13 10 5 4 3 84
出典1:World Meteorological Organisation (UN) [1]
出典2:NASA RETScreen Database

ユダヤ文化

過去に数千人のユダヤ人がビロビジャンに移住した一方、孤立した地域性や生活の困難さから殆どは定着しなかった。第二次世界大戦後のピーク時にはユダヤ人の人口は30,000人に達したが、最近(2010年代)はわずか2,000人ほどであり、人口の約2.5%ほどに過ぎない[2]

姉妹都市

ビロビジャンは以下の都市と姉妹都市協定を締結している[3]

脚注

  1. ^ World Weather Information Service – Birobidzan”. United Nations. 2010年12月31日閲覧。
  2. ^ Pipes, Richard (2016年10月27日). "The Sad Fate of Birobidzhan". New York Review of Books. Retrieved 17 October 2016.
  3. ^ Города-побратимы, дружественные города” (ロシア語). biradm.ru. Birobidzhan. 2020年2月5日閲覧。

座標: 北緯48度48分03秒 東経132度54分02秒 / 北緯48.800758度 東経132.900581度 / 48.800758; 132.900581




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビロビジャン」の関連用語

ビロビジャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビロビジャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビロビジャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS