主な行き先
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 09:51 UTC 版)
当駅には長距離列車やエレクトリーチカ(近郊電車)が停車する。ただしエレクトリーチカは当駅から先、シベリア鉄道ユールトゥイ方面はエレクトリーチカの設定が無い。 列車名列車№区間(モスクワ・アバカン=タイシェト鉄道方面)列車№ 区間(ウラジオストク・バム鉄道方面)直通先・経由ロシア 1 ウラジオストク — モスクワ・ヤロスラフスキー駅 2 モスクワ・ヤロスラフスキー駅 — ウラジオストク シベリア鉄道本線 7 ウラジオストク — ノヴォシビルスク 8 ノヴォシビルスク — ウラジオストク シベリア鉄道本線 11 チタ — チェリャビンスク 12 チェリャビンスク — チタ シベリア鉄道~チェリャビンスク方面直通 75 ネリュングリ — モスクワ・カザンスキー駅 76 モスクワ・カザンスキー駅 — ネリュングリ アヤム鉄道~バム鉄道~シベリア鉄道~エカテリンブルク~カザン~モスクワ 357 イルクーツク — アバカン 358 アバカン — イルクーツク シベリア鉄道~アバカン=タイシェト鉄道 609 ウスチ=イリムスク — クラスノヤルスク バム鉄道支線~同本線~シベリア鉄道 609 ウスチ=イリムスク — タイシェト 610 タイシェト — ウスチ・イリムスク バム鉄道支線~同本線
※この「主な行き先」の解説は、「タイシェト駅」の解説の一部です。
「主な行き先」を含む「タイシェト駅」の記事については、「タイシェト駅」の概要を参照ください。
主な行き先
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 05:20 UTC 版)
ロシア鉄道 シベリア鉄道上り(モスクワ)方面ヴォロチャーエフカ駅 - エレクトリーチカ ビロビジャン駅 - エロフェイ・ハバロフ号、エレクトリーチカ オブルチエ(英語版) - エレクトリーチカ ノヴォシビルスク駅 - 7列車 ヤロスラフスキー駅(モスクワ) - ロシア号(1列車) コムソモリスク・ナ・アムーレ駅 - 青年(Юность)号 下り(ウラジオストク)方面ヴャーゼムスキー - エレクトリーチカ ビキン - エレクトリーチカ ウラジオストク駅 - オケアン号(6列車。当駅始発)、ロシア号(2列車)、8列車 チホオケアンスカヤ駅(ロシア語版)(ナホトカ) - ヴォストーク号(当駅始発) ハルビン駅(中華人民共和国) - 24列車(当駅始発、現在は運行実績なく事実上廃止状態)
※この「主な行き先」の解説は、「ハバロフスクI駅」の解説の一部です。
「主な行き先」を含む「ハバロフスクI駅」の記事については、「ハバロフスクI駅」の概要を参照ください。
- 主な行き先のページへのリンク