ビッグファイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビッグファイトの意味・解説 

ビッグファイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/17 03:48 UTC 版)

ビッグファイト
欧字表記 Big Fight[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栗毛[1]
生誕 1988年3月25日[1]
死没 1994年9月16日(6歳没)
抹消日 1994年9月16日
ノーザンテースト[1]
シャンデリアレディ[1]
母の父 スティールハート[1]
生国 日本北海道門別町[1]
生産者 下河辺牧場[1]
馬主 戸澤澄[1]
調教師 境勝太郎美浦[1]
競走成績
生涯成績 40戦4勝[1]
獲得賞金 1億6913万2000円[1]
勝ち鞍
GII 京成杯3歳S 1990年
GIII 新潟3歳S 1990年
テンプレートを表示

ビッグファイト(欧字名:Big Fight1988年3月25日 - 1994年9月16日)は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍に1990年新潟3歳ステークス京成杯3歳ステークス

経歴

1990年7月15日の3歳新馬札幌芝1200m)でデビュー。1番人気に応え、2着に9馬身差をつける圧勝で初勝利を飾った。続く新潟3歳ステークスは1.4倍の断然人気となり、2番手から4コーナーで先頭に立つと2着のレオサイレンスに2馬身半差をつけて快勝。連勝で重賞制覇をを決めた。続く京成杯3歳ステークスでも1.5倍の支持を集め、道中3番手から最後の直線で先に抜け出したレガシーオブゼルダをアタマ差交わして1着。3戦無敗で重賞2勝目を手にした[2]。無敗で挑んだ朝日杯3歳ステークスリンドシェーバーに1番人気を譲り、レースでは好スタートから中団に控えると、直線で内を突いて伸びたがリンドシェーバーを捕えきれず2着。4戦目で初黒星を喫した。

4歳になり、京成杯はいったん先頭に立つも、ダイナマイトダディに交わされ2着。続く弥生賞は6着に敗れ初めて連対を逃した。その後はクラシック戦線に挑み、皐月賞は14着。東京優駿は15着とそれぞれ大敗。夏は休養に充て復帰初戦の京王杯オータムハンデキャップで古馬との初対戦となる。1番人気に推されたが12着と惨敗に終わった。続くオータムスプリントステークスは9着に終わり、その後はオープンで8着、4着、5着とそれぞれ敗れる。

5歳初戦、ニューイヤーステークスは7着。東京新聞杯は10頭立て8着と惨敗。初ダートとなったフェブラリーハンデキャップは最下位の16着と大敗。京王杯スプリングカップはブービーの12着に終わった。続く武蔵野ステークスはブービー人気での出走となったが3着に食い込む。続くパラダイスステークスは8着に敗れ、札幌日刊スポーツ杯はフレグモーネにより出走を取り消す。その後はことごとく惨敗を繰り返した。6歳8月のマリーンステークスで4着に入り、久々に掲示板入りをするとその後はオープンで0.5秒差のレースを繰り返す。アイルランドトロフィーでは9番人気3着と好走。東京優駿以来のGI挑戦となったマイルチャンピオンシップはブービーの14着に終わった。次走クリスマスステークスは7着。ニューイヤーステークスは8着に敗れる。次走はダートの銀嶺ステークスに出走。3番手追走から最後はアタマ差まで迫ったミスタートウジンを振り切り1着。京成杯3歳ステークス以来3年2か月ぶりの勝利を飾った[3]。その後は引退まで勝利を手にすることはなかったが阪急杯で3着に入るなど善戦したレースもあった。京王杯オータムハンデキャップ10着後、調教中の事故により予後不良と診断され安楽死処分となった[4]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[5]およびnetkeiba.com[6]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
1990.07.15 札幌 3歳新馬 芝1200m(良) 6 6 6 001.40(1人) 01着 R1:10.7(35.8) -1.5 0小島太 53 (ミヤマバイオレット) 440
0000.09.02 新潟 新潟3歳S GIII 芝1200m(良) 10 8 10 001.40(1人) 01着 R1:09.8(35.9) -0.4 0小島太 53 (レオサイレンス) 452
0000.11.11 東京 京成杯3歳S GII 芝1400m(良) 6 1 1 001.50(1人) 01着 R1:23.4(35.4) -0.0 0小島太 54 (レガシーオブゼルダ) 448
0000.12.09 中山 朝日杯3歳S GI 芝1600m(良) 13 3 3 004.50(2人) 02着 R1:34.2(36.1) -0.2 0柴田政人 54 リンドシェーバー 450
1991.01.13 中山 京成杯 GIII 芝1600m(良) 8 5 5 002.50(2人) 02着 R1:35.1(36.4) -0.3 0小島太 57 ダイナマイトダディ 452
0000.03.03 中山 弥生賞 GII 芝2000m(良) 10 8 9 009.80(5人) 06着 R2:03.3(38.4) -1.6 0小島太 55 イブキマイカグラ 452
0000.04.14 中山 皐月賞 GI 芝2000m(稍) 18 7 17 049.20(9人) 14着 R2:03.6(38.5) -1.8 0増沢末夫 57 トウカイテイオー 446
0000.05.26 東京 東京優駿 GI 芝2400m(良) 20 4 8 063.4(14人) 15着 R2:28.4(37.3) -2.5 0小島太 57 トウカイテイオー 446
0000.09.08 中山 京王杯AH GIII 芝1600m(不) 14 8 14 004.10(1人) 12着 R1:34.5(36.5) -0.8 0小島太 54 バリエンテー 448
0000.09.28 中山 オータムスプリントS OP 芝1200m(良) 11 6 6 004.40(2人) 09着 R1:09.0(35.0) -0.4 0小島太 56 フィリーズベスト 450
0000.10.26 東京 多摩川S OP 芝1600m(稍) 11 8 11 013.60(5人) 08着 R1:35.0(36.5) -1.3 0小島太 54 チョウカイエース 452
0000.11.23 東京 キャピタルS OP 芝1400m(良) 17 8 17 027.5(12人) 04着 R1:22.6(35.0) -0.3 0小島太 56 キオイドリーム 462
0000.12.21 中山 クリスマスS OP 芝1600m(良) 14 7 11 007.50(3人) 05着 R1:34.4(35.8) -0.3 0小島太 56 スタビライザー 466
1992.01.18 中山 ニューイヤーS OP 芝1600m(良) 12 8 12 014.40(7人) 07着 R1:35.1(36.7) -1.7 0小島太 57 ダイナマイトダディ 466
0000.02.09 東京 東京新聞杯 GIII 芝1600m(良) 10 7 8 031.80(9人) 08着 R1:35.1(35.4) -0.7 0小島太 56 ナルシスノワール 464
0000.02.22 東京 フェブラリーH GIII ダ1600m(良) 16 3 5 014.50(8人) 16着 R1:37.7(39.4) -2.3 0小島太 54 ラシアンゴールド 460
0000.04.25 東京 京王杯SC GII 芝1400m(良) 13 6 9 123.0(13人) 12着 R1:23.2(36.1) -1.6 0柴田政人 56 ダイナマイトダディ 446
0000.05.16 東京 武蔵野S OP ダ1600m(稍) 13 3 3 039.2(12人) 03着 R1:35.5(36.9) -1.0 0小島太 53 ナリタハヤブサ 450
0000.06.06 東京 パラダイスS OP 芝1400m(良) 13 4 6 019.30(7人) 08着 R1:23.0(36.9) -1.2 0蛯沢誠治 57 ビーバップ 450
0000.07.19 札幌 札幌日刊スポーツ杯 OP 芝1200m(良) 6 6 6 取消 0小島太 54 ニホンピロラック 計不
0000.11.07 東京 根岸S GIII ダ1200m(良) 14 2 2 029.2(10人) 11着 R1:12.5(36.8) -1.5 0小島太 57 ハッピィーギネス 452
0000.11.28 東京 キャピタルS OP 芝1400m(良) 16 1 2 034.8(10人) 15着 R1:23.2(37.0) -2.1 0高橋明 57 サクラバクシンオー 460
0000.12.26 中山 クリスマスS OP 芝1600m(良) 13 6 9 040.8(12人) 13着 R1:36.0(39.0) -2.2 0高橋明 57 ニホンピロラック 466
1993.01.16 中山 ニューイヤーS OP 芝1600m(不) 10 3 3 052.80(9人) 09着 R1:39.9(39.2) -2.8 0高橋明 57 マイネルヨース 472
0000.01.31 東京 銀嶺S OP ダ1400m(良) 14 1 1 041.4(12人) 14着 R1:25.5(37.9) -2.6 0高橋明 57 スタビライザー 468
0000.02.20 東京 フェブラリーH GIII ダ1600m(良) 16 1 2 071.6(15人) 16着 R1:37.9(38.0) -2.2 0高橋明 53 メイショウホムラ 464
0000.08.15 函館 マリーンS OP 芝1200m(稍) 16 1 2 037.9(10人) 04着 R1:10.6(36.1) -0.3 0東信二 56 ビンゴハナコ 466
0000.09.05 函館 青函S OP 芝1200m(不) 12 6 7 013.50(5人) 06着 R1:13.1(38.5) -0.5 0東信二 53 トモエリージェント 460
0000.10.02 中山 オータムスプリントS OP 芝1200m(良) 12 4 4 015.40(8人) 06着 R1:09.3(35.7) -0.5 0東信二 56 サクラバクシンオー 452
0000.10.09 東京 神無月S OP ダ1600m(重) 10 5 5 016.50(6人) 04着 R1:39.1(38.7) -0.4 0小島太 56 メイショウホムラ 458
0000.10.30 東京 アイルランドT OP 芝1600m(重) 12 5 5 032.60(9人) 03着 R1:35.3(36.6) -0.8 0中舘英二 53 イイデザオウ 464
0000.11.21 京都 マイルCS GI 芝1600m(不) 15 8 15 075.0(15人) 14着 R1:36.8(36.4) -1.1 0田原成貴 57 シンコウラブリイ 466
0000.12.25 中山 クリスマスS OP 芝1600m(良) 14 1 1 021.90(8人) 07着 R1:34.7(36.5) -0.7 0小島太 56 エアリアル 468
1994.01.16 中山 ニューイヤーS OP 芝1600m(良) 11 7 10 019.00(8人) 08着 R1:35.0(36.8) -0.6 0中舘英二 56 キョウエイボナンザ 474
0000.01.30 東京 銀嶺S OP ダ1400m(重) 14 5 8 009.90(7人) 01着 R1:24.8(37.0) -0.0 0小島太 53 ミスタートウジン 472
0000.02.19 東京 フェブラリーS GII ダ1600m(良) 16 6 12 030.4(10人) 10着 R1:38.8(38.7) -1.0 0小島太 57 チアズアトム 470
0000.03.26 中山 韓国馬事会杯 OP 芝1600m(良) 14 8 13 043.50(8人) 05着 R1:35.2(36.8) -0.5 0小島太 53 フェイヴァーワン 466
0000.05.14 東京 武蔵野S OP ダ1600m(良) 16 4 7 023.8(10人) 04着 R1:37.4(37.5) -0.4 0小島太 54 イブキクラッシュ 470
0000.06.05 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(良) 16 8 16 027.2(10人) 03着 R1:21.3(35.0) -0.4 0小島太 53 ゴールドマウンテン 462
0000.08.07 新潟 関屋記念 GIII 芝1600m(良) 14 4 5 035.00(9人) 04着 R1:33.6(35.8) -0.4 0小島太 57 マイスーパーマン 480
0000.09.11 中山 京王杯AH GIII 芝1600m(良) 13 6 9 010.30(6人) 10着 R1:33.1(35.8) -1.0 0中舘英二 54 サクラチトセオー 472

血統表

ビッグファイト血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ノーザンテースト系
[§ 2]

*ノーザンテースト
Northern Taste
1971 栗毛
父の父
Northern Dancer
1961 鹿毛
Nearctic Nearco
Lady Angela
Natalma Native Dancer
Almahmoud
父の母
Lady Victoria
1962 黒鹿毛
Victoria Park Chop Chop
Victoriana
Lady Angela Hyperion
Sister Sarah

シャンデリアレディ
1981 栗毛
*スティールハート
Steel Heart
1972 鹿毛
Habitat Sir Gaylord
Little Hut
A.1. Abernant
Asti Spumante
母の母
*ペテイテイオ
Petitio
1961 鹿毛
Ribot Tenerani
Romanella
Petitioner Petition
Steady Aim
母系(F-No.) (FN:7-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Lady Angela 4 × 3 = 18.75% [§ 4]
出典
  1. ^ [7][8]
  2. ^ [8]
  3. ^ [7][8]
  4. ^ [7][8]


脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ビッグファイト”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年9月15日閲覧。
  2. ^ おびるチャンネル (2023-02-09), 第26回 京成杯3歳ステークス (GⅡ) ビッグファイト 小島太 1990.11.11  出走馬:レガシーオブゼルダ、マネーワン、エドノトウイコウ、マイディアボーイ他  #キャッスルリバー, https://www.youtube.com/watch?v=M3E3TcQJr_o 2025年9月14日閲覧。 
  3. ^ 競馬暇潰し名馬事典:2002・ビッグファイト”. blog.livedoor.jp. 2025年9月15日閲覧。
  4. ^ 競馬暇潰し名馬事典:2002・ビッグファイト”. blog.livedoor.jp. 2025年9月15日閲覧。
  5. ^ ビッグファイト 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年9月16日閲覧。
  6. ^ ビッグファイトの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2025年9月16日閲覧。
  7. ^ a b c ビッグファイト 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年9月15日閲覧。
  8. ^ a b c d ビッグファイトの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2025年9月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ビッグファイトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグファイト」の関連用語

ビッグファイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグファイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビッグファイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS