トモエリージェントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トモエリージェントの意味・解説 

トモエリージェント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 03:51 UTC 版)

トモエリージェント
欧字表記 Tomoe Regent[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 1988年4月3日[1]
死没 2014年6月17日(26歳没)
抹消日 1995年6月23日
カジュン[1]
ゴールデンパワー[1]
母の父 ダイハード[1]
生国 日本北海道浦河町[1]
生産者 田中牧場[1]
馬主 岡本利彦
→村山忠弘[1]
調教師 河津政明(川崎
橋本輝雄美浦
増沢末夫(美浦)[1]
競走成績
生涯成績 27戦4勝[1]
中央:19戦4勝
地方:7戦5勝
海外:1戦0勝
獲得賞金 2億2193万6000円[1]
勝ち鞍
GIII 根岸S 1991年
GIII ダービー卿CT 1992年・1993年
テンプレートを表示

トモエリージェント[1]Tomoe Regent1988年4月3日 - 2014年6月17日)は日本競走馬。主な勝ち鞍に1991年根岸ステークス1992年1993年ダービー卿チャレンジトロフィー

経歴

川崎競馬の河津政明厩舎に入厩し、1990年6月16日の新馬(ダート900m)でデビュー。初戦を勝利で飾る。さらに2戦目、3戦目でも勝利を飾る。4戦目、白菊賞で2着に敗れ初黒星となるが、続くローレル賞を勝利する。全日本3歳優駿では白菊賞で敗れたユウユウサンボーイに再び敗れ2着。4歳になり、ニューイヤーカップを人気に応え、1着となり重賞制覇を飾った。

その後、中央競馬に移籍し美浦橋本輝雄厩舎所属となる。移籍初戦、ニュージーランドトロフィー4歳ステークスはブービーの11着。さらに吾妻小富士賞もブービーに敗れる。続くマリーンステークスで4着に食い込むと青函ステークスを逃げ粘り2着と好走。その後は引退まで短距離を中心に使われ、引退まで根本康広が鞍上を務めた。オータムスプリントステークスは5着に敗れるが、根岸ステークスを2番手から早め先頭に出ると2着のモガミスイスに3馬身半差をつけ快勝。中央での重賞初制覇を飾る。GI挑戦となったスプリンターズステークスは果敢に逃げたが12着と惨敗した。

4か月ぶり、5歳初戦となったダービー卿チャレンジトロフィーは不良馬場のなか2ハロン目通過10秒7のハイペースで逃げ、そのまま後続を振り切り優勝[2]。芝、ダート双方で重賞を手にする。次走、安田記念は距離が長く最下位の18着と大敗。続くCBC賞も12着と惨敗し、6か月後のスプリンターズステークスも12着に破れた。6歳になり、根岸ステークス以来のダート戦となった銀嶺ステークスは8着。フェブラリーハンデキャップは久々に先手を取り、5着に入る。橋本の定年により、この年開業した増沢末夫厩舎に転厩となった初戦、アメジストステークスはエーピージェットに1馬身差の2着。連覇に挑んだダービー卿チャレンジトロフィーは好スタートから好位に控えると、最後は前を行くウィンザーモレノをアタマ差交わして1着。連覇を達成し、増沢厩舎初重賞制覇を飾る[3]。安田記念は16着と2年連続の最下位。マリーンステークスは別定59㎏を背負い7着に敗れる。続く青函ステークスではトップハンデ58.5㎏で挑み、逃げの競馬からビンゴハナコ、コガネテスコの追撃を振り切り勝利を飾った。2年ぶりの制覇を狙った根岸ステークスでも先手を取ると直線でも粘っていたが、最後にプロストラインに交わされ2着に惜敗。次走は香港に遠征し、香港国際ボウルに挑戦したが、最下位の14着と大敗する。このレースが最後の出走となり、その後も登録を抹消せず、1995年6月まで現役でいたが6月23日に登録を抹消。引退後は一時行方不明となっていたが、2009年から岩手県馬術連盟で引退名馬として繋養される[4]。2014年6月17日に死亡。26歳没[5]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[6]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
1990.06.16 川崎 3才イ新馬 0900m(良) 6 4 4 000.00(4人) 01着 R0:55.40000000 -0.0 0河津裕昭 53 (フジノリニアー) 451
0000.07.19 川崎 3才201万下 0900m(良) 10 6 6 000.00(4人) 01着 R0:54.40000000 -0.2 0森下博 53 (フジノリニアー) 450
0000.09.17 川崎 野菊特別 ダ1400m(不) 7 4 4 000.00(1人) 01着 R1:30.10000000 -0.3 0河津裕昭 54 (ケイシュウボレロ) 470
0000.10.31 船橋 白菊賞 ダ1500m(不) 8 3 3 000.00(1人) 02着 R1:38.50000000 -0.0 0河津裕昭 55 ユウユウサンボーイ 485
0000.12.03 川崎 ローレル賞 ダ1500m(不) 8 3 3 000.00(1人) 01着 R1:35.80000000 -0.8 0河津裕昭 55 (ケイオースピン) 475
0000.12.29 川崎 全日本3歳優駿 重賞 ダ1600m(良) 9 2 2 000.00(2人) 02着 R1:42.70000000 -0.0 0河津裕昭 54 ユウユウサンボーイ 477
1991.01.16 浦和 ニューイヤーC 重賞 ダ1600m(良) 11 5 5 000.00(1人) 01着 R1:42.20000000 -0.1 0森下博 54 (ダイカツジョンヌ) 473
0000.06.02 東京 NZT4歳S GII 芝1600m(稍) 12 2 2 046.70(9人) 11着 R1:37.2(38.1) -1.9 0加藤和宏 56 ヴァイスシーダー 464
0000.06.23 福島 吾妻小富士賞 OP 芝1800m(稍) 8 8 8 014.60(7人) 07着 R1:50.3(38.9) -2.1 0菅原泰夫 53 センゴクヒスイ 466
0000.08.11 函館 マリーンS OP 芝1200m(稍) 13 7 11 019.00(9人) 04着 R1:10.2(36.2) -0.3 0根本康広 53 トーワディステニー 478
0000.09.01 函館 青函S OP 芝1200m(重) 7 6 6 004.40(3人) 02着 R1:11.4(36.5) -0.1 0根本康広 52 ショウモンライフク 478
0000.09.28 中山 オータムスプリントS OP 芝1200m(良) 11 7 9 006.70(3人) 05着 R1:08.8(34.6) -0.2 0根本康広 53 フィリーズベスト 472
0000.11.02 東京 根岸S GIII ダ1200m(良) 13 6 9 010.70(6人) 01着 R1:10.0(36.2) -0.6 0根本康広 54 (モガミスイス) 480
0000.12.15 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 1 1 032.30(9人) 12着 R1:09.1(36.9) -1.5 0根本康広 55 ダイイチルビー 484
1992.04.05 中山 ダービー卿CT GIII 芝1200m(不) 9 3 3 009.80(5人) 01着 R1:10.5(36.6) -0.5 0根本康広 56 (ユウキトップラン) 476
0000.05.17 東京 安田記念 GI 芝1600m(良) 18 5 9 091.8(14人) 18着 R1:36.9(39.5) -3.1 0根本康広 57 ヤマニンゼファー 464
0000.06.28 中京 CBC賞 GII 芝1200m(良) 18 3 6 005.70(3人) 12着 R1:10.0(36.3) -1.4 0根本康広 57 ユウキトップラン 460
0000.12.20 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 3 5 070.6(15人) 12着 R1:08.7(35.8) -1.0 0根本康広 57 ニシノフラワー 490
0000.01.31 東京 銀嶺S OP ダ1400m(良) 14 8 13 006.60(4人) 08着 R1:23.9(37.1) -1.0 0根本康広 58 スタビライザー 488
0000.02.20 東京 フェブラリーH GIII ダ1600m(良) 16 6 12 034.3(11人) 05着 R1:36.2(36.6) -0.5 0根本康広 56 メイショウホムラ 482
0000.03.06 中山 アメジストS OP 芝1200m(良) 10 4 4 008.10(3人) 02着 R1:08.5(34.9) -0.2 0根本康広 58 エーピージェット 478
0000.04.04 中山 ダービー卿CT GIII 芝1200m(良) 11 4 4 007.00(4人) 01着 R1:08.8(34.6) -0.0 0根本康広 57 (ウィンザーモレノ) 472
0000.05.16 東京 安田記念 GI 芝1600m(良) 16 1 1 097.2(13人) 16着 R1:35.6(37.1) -2.1 0根本康広 57 ヤマニンゼファー 464
0000.08.15 函館 マリーンS OP 芝1200m(稍) 16 5 10 010.90(7人) 07着 R1:10.9(36.8) -0.6 0根本康広 59 ビンゴハナコ 470
0000.09.05 函館 青函S OP 芝1200m(不) 12 5 6 004.20(2人) 01着 R1:12.6(38.6) -0.1 0根本康広 58.5 (ビンゴハナコ) 470
0000.11.06 東京 根岸S GIII ダ1200m(良) 16 4 8 013.60(6人) 02着 R1:12.3(37.7) -0.0 0根本康広 59 プロストライン 476
0000.12.12 沙田 香港国際ボウル 芝1400m(稍) 14 12 000.0(14人) 14着 R1:24.70000000 -2.1 0根本康広 56 Winning Partners 計不


血統表

トモエリージェント血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 オーエンテューダー系
[§ 2]

*カジュン
Cajun
1979 栗毛
父の父
Red Regent
1972 鹿毛
Prince Regent Right Royal
Noduleuse
Redowa Red God
Sally Deans
父の母
Ermyn Lass
1963 栗毛
Ennis Golden Cloud
First House
Rye Girl Blue Water
Brosna

ゴールデンパワー
1977 鹿毛
*ダイハード
Die Hard
1957 栃栗毛
Never Say Die Nasrullah
Singing Grass
Mixed Blessing Brumeux
Pot-Pourri
母の母
ゴールデンソロナ
1971 鹿毛
*ソロナウェー Solferino
Anyway
リュウヒカリ トサミドリ
ダイニクモゼキ
母系(F-No.) カナデアンガール(GB)系(FN:2-r) [§ 3]
5代内の近親交配 Nasrullah 5×4 [§ 4]
出典
  1. ^ [7]
  2. ^ [8]
  3. ^ [7]
  4. ^ [7]


脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o トモエリージェント”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年7月28日閲覧。
  2. ^ トモエリージェント”. www.purple.dti.ne.jp. 2025年7月27日閲覧。
  3. ^ おびるチャンネル (2023-12-28), 第25回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ) トモエリージェント 牡5 57 根本康広 1993.4.4  出走馬:ウィンザーモレノ、エーピージェット、ニホンピロラック、パッシングルート他, https://www.youtube.com/watch?v=-US3M8E_lqg 2025年7月27日閲覧。 
  4. ^ 功労馬 | トモエリージェント”. www.meiba.jp. 2025年7月27日閲覧。
  5. ^ 功労馬 | トモエリージェント”. www.meiba.jp. 2025年7月27日閲覧。
  6. ^ トモエリージェントの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2025年7月28日閲覧。
  7. ^ a b c トモエリージェント 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年7月27日閲覧。
  8. ^ トモエリージェントの血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2025年7月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トモエリージェントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トモエリージェント」の関連用語

トモエリージェントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トモエリージェントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトモエリージェント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS