ヒノキ漏脂病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > ヒノキ漏脂病の意味・解説 

ヒノキ漏脂病

和名:ヒノキ漏脂病
学名病原菌Cistella japonica Suto et Kobayashi
    
分布東北北陸地方中心にわが国北東部に多い。
 
写真(上):樹幹よりの樹脂流下
写真(下):変形した幹の断面
説明
ヒノキヒノキアスナロアテヒバ)に発生する多年わたって樹幹より多量樹脂流下する。症状が進むと多量樹脂滲出にともなう部分的な肥大成長低下さらには形成層壊死により,幹が扁平化あるいは陥没する樹脂流出樹齢1525年くらいが最も活発である。病原糸状菌一種子のう菌類属する。小さなきのこ状の子実体子のう盤)を樹幹表面生じる。伝染経路発生誘因については不明であるが,スギ適地への植栽避けるのが望ましいとされている。
樹幹よりの樹脂の流下

変形した幹の断面





ヒノキ漏脂病と同じ種類の言葉

このページでは「森林生物図鑑」からヒノキ漏脂病を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヒノキ漏脂病を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヒノキ漏脂病を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒノキ漏脂病」の関連用語

ヒノキ漏脂病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒノキ漏脂病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS