persuasive
「persuasive」とは・「persuasive」の意味
「persuasive」とは、説得力がある、説得的なという意味を持つ形容詞である。動詞「persuade」から派生し、副詞「persuasively」や名詞「persuasiveness」、「persuasion」といった関連語が存在する。「persuasive」の発音・読み方
「persuasive」の発音は、/pərswéɪsɪv/である。「persuasive」の語源・由来
「persuasive」は、ラテン語の「persuadere」(説得する)から派生した英語の動詞「persuade」に接尾辞「-ive」が付いた形である。この接尾辞は、形容詞を作る際に用いられる。「persuasive」の覚え方
「persuasive」を覚える際には、「per-」(完全に)と「suasive」(説得する)を組み合わせて、「完全に説得する」と覚えると良い。「persuasive」の類語
「persuasive」の類語には、convincing(説得力のある)、influential(影響力のある)、effective(効果的な)などがある。「persuasive」を含む英熟語・英語表現
「persuasive speech」とは
「persuasive speech」とは、聞き手を何らかの考えや行動に誘導することを目的とした説得力のあるスピーチのことである。「persuasive」の使い方・例文
1. His argument was very persuasive.(彼の主張は非常に説得力があった。) 2. She has a persuasive way of speaking.(彼女は説得力のある話し方をする。) 3. The advertisement was persuasive enough to convince people to buy the product.(その広告は説得力があり、人々に製品を購入させることができた。) 4. The lawyer presented a persuasive case in court.(弁護士は裁判所で説得力のある主張を行った。) 5. The politician used persuasive rhetoric to gain support.(その政治家は説得力のある修辞を用いて支持を集めた。) 6. The author's persuasive writing style made the readers believe in the story.(著者の説得力のある書き方は、読者に物語を信じさせた。) 7. The teacher used persuasive techniques to motivate the students.(先生は説得力のある手法を使って生徒たちをやる気にさせた。) 8. The salesman was persuasive enough to make the customer change his mind.(セールスマンは説得力があり、顧客に考えを変えさせることができた。) 9. The scientist provided persuasive evidence to support his theory.(その科学者は、彼の理論を支持する説得力のある証拠を提供した。) 10. The speaker's persuasive arguments led to a change in public opinion.(スピーカーの説得力のある議論が、世論の変化を引き起こした。)- パースウェイスィヴのページへのリンク