バラッド_(サザンオールスターズ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バラッド_(サザンオールスターズ)の意味・解説 

バラッド (サザンオールスターズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/28 15:17 UTC 版)

バラッド』(BALLADE)は、サザンオールスターズが発売するバラードベストアルバムシリーズの名称。

ここでは“バラッドシリーズとして”の概要について解説し、各作品の概要についてはそれぞれの項目を参照のこと。

目次

解説

このシリーズにはサザンオールスターズの代表的なバラード曲が主として収録されている。選曲はバラードベストのため、純粋なベストアルバムとは異なっている。CD化後の発売元はすべて発売元はビクターTAISHITAレーベル

一般的にはバラード調とされない楽曲が選曲されていることがあるが、『バラッド』は本来内容を持った歌詞や曲調について指す言葉であり、ポピュラー音楽ジャンルとして使用される『バラード』とは別の意味を持つため、その点ではシリーズにおいて重視されている基準である。

第1弾

1982年12月5日発売。1978年デビューから1982年までの楽曲から選曲。タイトルが『'77~』とある理由には諸説ある。もともとカセットテープのみでの発売だった。当初シリーズ化の予定はなかったため、特に『1』と言う表記はない。この作品を『バラッド』とすることもあるが、本来はこのシリーズ全般のことを指す。

第2弾

1987年6月21日CDカセットで発売。1983年1986年(実質は1985年まで)という選曲期間の短さの他、代表曲とされる作品が少ないために、売上が最も低い。以上2作は1998年6月25日にCD盤が再発されている。

第3弾

2000年11月22日発売。こちらは選曲期間が1987年(実質は1989年)~2000年までと長く、売上としてはサザンの絶頂期にあたる頃の楽曲が多いため、特に売上は断トツで高い。発売同年にサザンのシングル最大セールスを更新し、第42回日本レコード大賞も受賞した「TSUNAMI」が収録されていることも大ヒットの1つの理由である。この作品は選曲期間でなく、サブタイトルが制定されている唯一のバラッドアルバム。

番外編

2010年6月23日発売。原由子をフィーチャーしたバラッドシリーズの番外編的存在。原のソロナンバーだけではなくサザン名義の楽曲も収録されている。

関連項目


「バラッド (サザンオールスターズ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラッド_(サザンオールスターズ)」の関連用語

バラッド_(サザンオールスターズ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラッド_(サザンオールスターズ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラッド (サザンオールスターズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS