バトルメールとは? わかりやすく解説

バトルメール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 02:47 UTC 版)

スーパーロボットバトルメーラー」の記事における「バトルメール」の解説

バトルメールは送受信両方がバトルメーラーを所有していれば使用できる。ただし、通常のメールのようにカーボンコピーブラインドカーボンコピー使用ファイル添付できない送信者は出撃ロボット選択、そのロボットの『バトルパネル』を設定し出撃ボタン押してバトルメールを相手に出す。 受信者メールボックスからVSマーク表示されているメール選べば返信のバトルメールを出せる。受信者返信ロボット選択および『バトルパネル』の設定しなければならない受信者返信を出すとバトルシミュレータ起動し戦闘結果算出送受信双方にその戦闘結果送信する戦闘結果受信後はそのバトルメールのバトルプレビューボタンから戦闘結果3Dバトルムービーとして見ることができる。 バトルメール送信者を先攻1ターンごとに交互に攻撃し、計6ターン結果勝敗決定するバトルパネル バトルパネルはバトルメールを行なうために必要なロボット戦闘コマンド設定データ攻撃防御回避コマンドを6ターン分、必ず設定しなければならず、これを設定していないロボットはバトルメールとして出すことが出来ない攻撃選択した武器によって消費ENエネルギー)が決められており、ロボットの総EN量を超えて攻撃コマンド設定することは出来ないまた、武器によって使用回数がありその使用回数越えて攻撃コマンド設定する出来ない武器によってはEN使用回数余分に消費することで『命中率アップ』や『クリティカルアップ』など追加効果発生するサブコマンドがある物もある。ただし、プラス追加効果同時に回避ダウン』などマイナスの追加効果発生される物もある。

※この「バトルメール」の解説は、「スーパーロボットバトルメーラー」の解説の一部です。
「バトルメール」を含む「スーパーロボットバトルメーラー」の記事については、「スーパーロボットバトルメーラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトルメール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトルメール」の関連用語

バトルメールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルメールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーロボットバトルメーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS