バトルボット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 04:41 UTC 版)
「ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル」の記事における「バトルボット」の解説
今作ではバトルボットのマースィとグリーンがラチェットを援護してくれる。バトルボットの大きな特徴としては、自動行動である点、何度やられても復活できる点、経験値が溜まらず、ボット工房でパーツを買わないと強化されない点などがある。以下、バトルボットの装備について解説する。 フラックスピストルLX ハンドガンタイプの武器で、バトルボットの初期装備。 業界最大手の「ゴーコメット」が技術の粋を尽くして開発したピストルで、軽さと高い破壊力を両立している。 アルファブレイカー 「ブレイカー」コマンドで使用する武器で、フラックスピストルLXと同じく初期装備。 使用すると、バトルボットが受けたダメージを一気に開放し、付近の敵に大ダメージを与える。ドレッドゾーンのバトルコースを一掃する武器。 ベータブレイカー 「ブレイカー」コマンドで使用する武器で、アルファブレイカーの改良型。100000ボルトで購入できる。 バトルボットが使うために特別に開発されたスーパーウエポンで、発射時の反動を低く抑えたため、発射ミスでやられることが無くなった。 レンジウォーリアー バトルボットが使用するライフル。30000ボルトで購入できる。 お客の満足を限りなく追及した「ゴーコメット」の商品で、遠くからリラックスして敵を狙うことができる。 ボゴランチャー バトルボットが使用するロケットランチャー。20000ボルトで購入できる。 「ボゴ」の名前は研究所で初めて動作させた時の音からつけられた。元はホバーシップに装着するために開発されたものだったが、技術革新のおかげで携帯できるようになった。 EMP 「EMP」コマンドで使用する装備。初期装備。 「エレクトロマグネチックパルス」の略称。使用することで機械類を一時的に動作不能にさせる。主にバリアやストーカー砲台を沈黙させるために使用する。 ハッカー 「ハッカー」コマンドで使用する装備。カタクロム・フォーをクリアすると手に入る。 VOXインダストリーが特殊工作用に開発したセキュリティ解除装置。セキュリティオーブをハックするために使用する。 シールドリンク 「シールドリンク」コマンドで使用する装備。15000ボルトで購入できる。 近くに防御シールドを作り出し、作業中の仲間を守る。 グラインドケーブル 「グラインドケーブル」コマンドで使用する装備。惑星サラトスをクリアすると手に入る。 離れた場所に移動するためのケーブルを打ち出す。
※この「バトルボット」の解説は、「ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル」の解説の一部です。
「バトルボット」を含む「ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル」の記事については、「ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル」の概要を参照ください。
- バトルボットのページへのリンク