バティンとは? わかりやすく解説

バティン

名前 Bathein; Batiin; Batin

バティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 08:15 UTC 版)

ゴエティア』に記されたバティンのシジル

バティンBathin)は、悪魔学における悪魔の一人。

概要

バティムBathym)あるいはマルティムMarthim)とも呼ばれる[1]。 『ゴエティア』によると、序列18番の地獄の大公爵。30の悪魔の軍団を率いるという。

『大奥義書』によれば、フルーレティの支配下にあるという[2]

レジナルド・スコット英語版の『妖術の開示』1655年版では、パイモン、バティン、バルマを呼び出し、その恩恵を受ける方法が書かれている[3]。この書によれば、バティンは炎の源泉の深い領域に属しているという。ルシファーの使い魔の二番手であり、地獄の位階の中でも敏捷さと愛想のよさでは並ぶものがないとされる。

召喚されると、青ざめたウマに乗りヘビの尾を持つ屈強な男の姿で現れる。薬草や宝石の効能を知り、人を国から国へとあっという間に運ぶ力を持つ。

脚注

  1. ^ Pseudomonarchia Daemonum
  2. ^ Arthur Edward Waite, The Book of Ceremonial Magic(1913), p188
  3. ^ この部分はレジナルド・スコットによる元のテキストにはなく、別人によって足されたものと考えられている。Twilit Grotto: Archives of Western Esoterica 内の文書の編集者による序文を参照。

参考文献


バティン (IV-V)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 02:35 UTC 版)

キャプテン翼 (ゲーム)」の記事における「バティン (IV-V)」の解説

イタリア・フィオレンティーナのFWで、アルゼンチン代表。「IV」のアルゼンチン代表ではカージャレツートップ組み、彼とのコンビ技として「ハイパーツインショット」を持つ。翼&岬のコンビ以外では珍しく互いを「バティンくん!」「カージャレくん!」と「くん」付け呼び合う。「V」では相方カージャレ登場しない為に「ハイパーツインショット」は消失し代わりに個人技の「バティゴール」を身に付けた。

※この「バティン (IV-V)」の解説は、「キャプテン翼 (ゲーム)」の解説の一部です。
「バティン (IV-V)」を含む「キャプテン翼 (ゲーム)」の記事については、「キャプテン翼 (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バティン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バティン」の関連用語

バティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャプテン翼 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS