ウェパルとは? わかりやすく解説

ウェパル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 14:11 UTC 版)

ゴエティア』に記されたウェパルのシジルその1
ゴエティア』に記されたウェパルのシジルその2

ウェパルVepar、もしくはVephar)、またはセパルSepar)は、悪魔学における悪魔の一人。

概要

ゴエティア』によると、地獄の29の軍団を率いる序列42番の大いなる公爵[1]

人魚(mermaid)の姿(『地獄の辞典』ではシレーヌの姿[2])で現れるとされる。その力は水域を支配し、武器弾薬を満載した武装船団を誘導できる。また召喚者の求めに応じ、海に大嵐を巻き起こしたり、船団の幻を出現させることができる。人の傷口を化膿させてをわかせ、三日で死に至らしめることもできるという。『悪魔の偽王国』によると逆にその傷を直ちに癒すこともできるとされる[3]

『ゴエティア』の悪魔の中では、グレモリーと並んで女性の姿で出現する事が明言されている、数少ない悪魔と言える。

出典

  1. ^ S.L. MacGregor Mathers and Aleister Crowley (1904年). “The Lesser Key of Solomon Index”. www.sacred-texts.com. The Lesser Key of Solomon. pp. 35-36. 2018年9月19日閲覧。
  2. ^ コラン・ド・プランシー (1863年). “Dictionnaire infernal/6e éd., 1863/Vépar - Wikisource” (フランス語). fr.wikisource.org. 地獄の辞典. 2018年9月19日閲覧。
  3. ^ Johann Weyer. “Johann Weyer, Pseudomonarchia Daemonum” (英語). www.esotericarchives.com. Pseudomonarchia Daemonum. 2018年9月19日閲覧。

ウェパル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 00:17 UTC 版)

ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2」の記事における「ウェパル」の解説

リチュアル・オブ・ザ・ナイト』にも登場した、海に潜み船を襲う女性の様な怪物

※この「ウェパル」の解説は、「ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2」の解説の一部です。
「ウェパル」を含む「ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2」の記事については、「ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウェパル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウェパル」の関連用語

ウェパルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェパルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェパル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2 (改訂履歴)、魔入りました!入間くん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS