バウリアとは? わかりやすく解説

バウリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/17 03:08 UTC 版)

バウリア属 Bauria
地質時代
三畳紀前期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 単弓綱 Synapsida
: 獣弓目 Therapsida
階級なし 獣歯類 Theriodontia
亜目 : テロケファルス亜目 Therocephalia
下目 : ユーテロケファルス下目 Eutherocephalia
上科 : バウリア上科 Baurioidea
: バウリア科 Bauriidae
亜科 : バウリア亜科 Bauriinae
: バウリア属 Bauria
学名
Bauria
Seeley, 1895

バウリア (Bauria) は中生代三畳紀前期に生息していた単弓類絶滅した。単弓綱 - 獣弓目 - テロケファルス亜目 - バウリア科に属する。

目次

特徴

小型の植物食動物。イヌに似た頭骨の眼窩後部の後眼窩弓(アーチ状の骨)は不完全で、頭頂孔(松果体へとつながる穴)は存在しなかった。また骨性の二次口蓋が発達し、鼻腔口腔が分けられている。これは、初期哺乳類と共通する特徴であった[1]には円筒形のが密生しており、これで植物を咀嚼していたと推定されている[2]。バウリアが生息していた当時は被子植物は存在せず、この歯列及び強力な咬筋で硬い裸子植物シダを咀嚼し、食べていたのであろう[3]

分類

このバウリアを含むバウリア上科の分類に関しては、諸説ある。テロケファルス亜目の一群として分類する説、テロケファルス亜目から派生した、同じ亜目階級をもつグループとするもの。そして、両者は共通の祖先を持つ近縁のグループであるとする説、などである[4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『脊椎動物の進化』 268頁
  2. ^ 『哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざる祖先』 237頁
  3. ^ 『哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざる祖先』 239頁
  4. ^ 『哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざる祖先』 236 - 240頁

関連項目

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バウリア」の関連用語

バウリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バウリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバウリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS