バウエン (フリゲート)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 07:28 UTC 版)
| 艦歴 | |
|---|---|
| 発注 | 1966年8月25日 |
| 起工 | 1969年7月11日 |
| 進水 | 1970年5月2日 |
| 就役 | 1971年5月22日 |
| 退役 | 1994年6月30日 |
| その後 | 2002年2月22日にトルコ海軍へ移管 |
| 除籍 | 1995年1月11日 |
| 性能諸元 | |
| 排水量 | 基準: 3,068t |
| 満載: 4,130t | |
| 全長 | 133.5 m (438 ft) |
| 全幅 | 14.33 m (47 ft) |
| 吃水 | 7.62 m (24.75 ft) |
| 機関 | 水管ボイラー (84.4at, 538℃)×2缶 |
| 蒸気タービン (35,000hp)×1基 | |
| スクリュープロペラ×1軸 | |
| 速力 | 最大: 27ノット以上 |
| 航続距離 | 4,500海里 (20ノット巡航時) |
| 乗員 | 士官16名、曹士211名 |
| 兵装 | Mk.42 5インチ単装速射砲×1基 |
| シースパローBPDMS 8連装発射機×1基 ※後日装備 |
|
| Mk.16 8連装ミサイル発射機×1基 (アスロックSUM, ハープーンSSM用) |
|
| Mk.32 mod.9 連装短魚雷発射管×2基 | |
| 艦載機 | QH-50 DASH×2機 ※SH-2 LAMPSヘリコプター×1機に 後日換装 |
| FCS | Mk.68 砲射撃指揮用 |
| Mk.115 BPDMS射撃指揮用 ※後日装備 |
|
| Mk.114 水中攻撃指揮用 | |
| センサ | AN/SPS-40 対空捜索レーダー |
| AN/SPS-10 対水上捜索レーダー ※AN/SPS-67に後日換装 |
|
| AN/SQS-26CX 艦首装備ソナー | |
| AN/SQS-35 可変深度ソナー ※AN/SQR-18戦術曳航ソナーに後日換装 |
|
| 電子戦 | AN/WLR-1C電波探知装置 ※AN/SLQ-32に後日換装 |
| AN/ULQ-6C電波妨害装置 ※AN/SLQ-32への換装と同時に撤去 |
|
| Mk.137 6連装デコイ発射機×2基 ※後日装備 |
|
| モットー | Protect and Preserve |
バウエン (英語: USS Bowen, FF-1079) は、アメリカ海軍のフリゲート。ノックス級フリゲートの1隻。艦名はハロルド・G・バウエン中将に因む。
艦歴
バウエンはルイジアナ州ウェストウィーゴーのエイボンデール造船所で1969年7月11日に起工する。1970年5月2日に進水し、1971年5月17日に海軍に引き渡され、1971年5月22日に就役した。
バウエンは1994年6月30日に退役し、1995年1月11日に除籍された。その後防衛援助計画に基づき2002年2月22日にトルコへ移管された。トルコ海軍では アクデニズ (Akdeniz, F-257) の艦名で就役した。
外部リンク
- バウエン_(フリゲート)のページへのリンク