バイバイサンキューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バイバイサンキューの意味・解説 

天体観測 (曲)

(バイバイサンキュー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 00:45 UTC 版)

「天体観測」
BUMP OF CHICKENシングル
初出アルバム『jupiter
B面 バイバイサンキュー
リリース
規格 マキシシングル
録音 2000年11月[1]
ジャンル J-POP
時間
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 藤原基央
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン[4]
  • 2001年5月度月間8位(オリコン)
  • 2001年度年間26位(オリコン)
BUMP OF CHICKEN シングル 年表
ダイヤモンド
2000年
天体観測
2001年
ハルジオン
(2001年)
jupiter 収録曲
Stage of the ground
(1)
天体観測
(2)
Title of mine
(3)
EANコード

EAN 4988061870809

ミュージックビデオ
「天体観測」 - YouTube
「バイバイサンキュー」 - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
「天体観測」スペシャルMV
テンプレートを表示

天体観測』(てんたいかんそく)は、2001年3月14日トイズファクトリーから発売されたBUMP OF CHICKENの3枚目のシングル[4]

概要

表題曲の「天体観測」は関西テレビフジテレビ系ドラマ『天体観測』挿入歌となっており[注 1][6]、2013年にはdocomo「dヒッツ」のCMソングに起用された[7][8]

シングルでは自身最大の売り上げを記録しており[9]、MV、ストリーミング共に累計再生回数が1億回を突破している[5][10][注 2]。また、2019年に発表された「JOYSOUND 平成カラオケランキング」では、表題曲の「天体観測」が総合8位にランクインした[11][12]

2021年12月31日にNHKで放送された『第72回NHK紅白歌合戦』にて、「なないろ」とともに「天体観測」が披露された[13]

収録内容

CD
# タイトル 作詞・作曲 編曲 時間
1. 「天体観測」 藤原基央 BUMP OF CHICKEN
2. 「バイバイサンキュー」 藤原基央 BUMP OF CHICKEN

3曲目から20曲目までは24秒程度の無音トラックが収録されており、21曲目に隠しトラックの楽曲が収録されている。

収録作品

発売日 タイトル 規格品番
2002年02月20日 オリジナルアルバム『jupiter』(#1) TFCC-86101
2002年12月18日 DVD『jupiter』(#1) TFBQ-18029
2004年12月08日 『802 HEAVY ROTATIONS ~J-HITS COMPLETE '99-'01』(#1) VICL-61540
2008年6月18日 カップリングアルバム『present from you』(#2) TFCC-86257
2013年03月06日 DVD/BD『BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012』(#1) TFBQ-18135
TFBQ-18136
TFXQ-78108
TFXQ-78109
2013年07月03日 ベストアルバム『BUMP OF CHICKEN I <1999-2004>』(#1) TFCC-86455
2015年02月04日 DVD/BD『BUMP OF CHICKEN WILLPOLIS 2014』(#1) TFBQ-18163
TFBQ-18164
TFXQ-78117
TFXQ-78118
2020年11月04日 DVD/BD『BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME』(#1, #2) TFXQ-78188
TFXQ-78188
TFBQ-18232
TFBQ-18233

カバー

発売日 タイトル
2001年11月07日 『GUITAR FREAKS 6th MIX&drummania 5th MIX Soundtracks』(#1)
2014年2月18日 GHOST COMPANY『LOUD EATS J-POP』[14]
2014年6月4日 Sotte Bosse『Beautiful Life』[15]
2015年1月7日 夏代孝明『フィルライト』[16]
2015年3月11日 this is not a business『THIS IS NOT A BUSINESS』[17]
2020年3月25日 H ZETTRIO『SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 1』[18]
2020年12月2日 名渡山遼『#眠れるウクレレ』[19]
2021年4月21日 Crystal Kay『I SING』[20]
2022年7月13日 高木さん(高橋李依)『「からかい上手の高木さん3&劇場版」Cover Song Collection』[21]
高木さん(高橋李依)『からかい上手の高木さん3&劇場版 Memorial Box』[22]

「天体観測」が収録された音楽シミュレーションゲーム

天体観測(2022 Rerecording Version)

天体観測(2022 Rerecording Version)
BUMP OF CHICKEN配信限定シングル
リリース 2022年3月25日
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POPロック
レーベル トイズファクトリー
作詞者 藤原基央
作曲者 藤原基央

天体観測(2022 Rerecording Version)」はBUMP OF CHICKENの曲。Apple Music限定で2022年3月25日にリリースされ[31]、同年12月7日に各音楽配信サービスにて配信限定リリースされた[32]

2022年3月25日からApple MusicのCMに[31]、同年12月1日からはSUBARUクロストレック」のCMソングとして起用された[33]

2023年3月20日にはTOHO animation 10周年プロジェクト「TOHO animation ミュージックフィルムズ」の第1弾として、2022年に再録されたバージョンが起用されたショートフィルム『天体観測』が公開された[34]

参考文献

  • BUMP OF CHICKEN『天体観測』、TOY'S FACTORY、2001年03月14日、 EAN 4988061870809、TFCC-87080。

脚注

注釈

  1. ^ 同ドラマはこの曲から着想を得たものとなっている[5]
  2. ^ MVは2021年4月[5]、ストリーミングは2022年9月[10](どちらも自身初)

出典

  1. ^ https://www.barks.jp/news/?id=52213317
  2. ^ THE RECORD 2001年6月号” (PDF). 日本レコード協会. p. 8. 2024年1月1日閲覧。
  3. ^ 2023年3月度ストリーミング認定~Official髭男dism、YOASOBIがトリプル・プラチナ、BTS、米津玄師、The Kid LAROI & Justin Bieberがダブル・プラチナ”. PRTIMES. 一般社団法人日本レコード協会 (2023年4月23日). 2023年5月6日閲覧。
  4. ^ a b 天体観測|BUMP OF CHICKEN”. ORICON NEWS. 2023年9月10日閲覧。
  5. ^ a b c バンプ名曲「天体観測」MV1億再生突破!発売から20年、YouTube公開から10年 ファン祝福続々”. スポニチ Sponichi Annex (2021年4月22日). 2024年2月3日閲覧。
  6. ^ BUMP OF CHICKEN楽曲解禁(ストリーミング)配信スタート!「天体観測」「カルマ」「車輪の唄」などの名曲を「AWA」で配信開始|AWAのプレスリリース”. PR TIMES. 2023年9月10日閲覧。
  7. ^ BUMP OF CHICKEN / 天体観測”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  8. ^ 安室、BUMP、GO! TEAMが石原さとみ&松坂桃李CM曲に”. 音楽ナタリー (2013年8月1日). 2025年1月30日閲覧。
  9. ^ BUMP OF CHICKENのシングル売上TOP20作品”. ORICON NEWS. 2023年9月10日閲覧。
  10. ^ a b BUMP OF CHICKEN「天体観測」ストリーミング累計1億回再生突破”. Billboard JAPAN (2022年9月7日). 2024年2月3日閲覧。
  11. ^ JOYSOUND 平成カラオケランキング”. JOYSOUND. 2020年11月5日閲覧。
  12. ^ 平成で最も歌われた曲・アーティストはこれだ! 通信カラオケを初めて発表したJOYSOUNDが「平成カラオケ」ランキングTOP50をご紹介!”. エクシング (2019年3月1日). 2020年11月5日閲覧。
  13. ^ “「紅白歌合戦」バンプは「なないろ」「天体観測」披露、「おかえりモネ」吹奏楽部メンバーも集結”. 音楽ナタリー. (2021年12月28日). https://natalie.mu/music/news/459798 2023年12月18日閲覧。 
  14. ^ GHOST COMPANY / LOUD EATS J-POP”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  15. ^ Sotte Bosse / Beautiful Life”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  16. ^ 夏代孝明 / フィルライト”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  17. ^ THIS IS NOT A BUSINESS / THIS IS NOT A BUSINESS”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  18. ^ H ZETTRIO / SPEED MUSIC-ソクドノオンガク Vol.1[デジパック仕様]”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  19. ^ 名渡山遼 / #眠れるウクレレ”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  20. ^ Crystal Kay / I SING”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  21. ^ 高木さん(CV:高橋李依) / 「からかい上手の高木さん3&劇場版」 Cover Song Collection”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  22. ^ 高木さん(CV:高橋李依) 大原ゆい子 / からかい上手の高木さん3&劇場版 Memorial Box[2CD+DVD]”. CDJournal WEB. 2023年9月10日閲覧。
  23. ^ アミューズメントマシン|太鼓の達人6”. バンダイナムコアミューズメント. 2023年9月10日閲覧。
  24. ^ ナムコ、PS2「太鼓の達人 あつまれ! 祭りだ!! 四代目」 収録楽曲とミニゲームなどを公開”. GAME Watch. 2023年9月10日閲覧。
  25. ^ バンダイナムコ、ドコン団のボス「ドコン」登場 DS「めっちゃ! 太鼓の達人DS 7つの島の大冒険」”. GAME Watch. 2023年9月10日閲覧。
  26. ^ バンダイナムコ、収録楽曲総入れ替え!! Wii「太鼓の達人Wii ドドーンと2代目!」”. GAME Watch. 2023年9月10日閲覧。
  27. ^ バンダイナムコ、PSP「太鼓の達人ぽ~たぶるDX」。収録楽曲と全国おみこしバトルの続報を紹介”. GAME Watch. 2023年9月10日閲覧。
  28. ^ 収録曲リスト|Synchronica - シンクロニカ”. バンダイナムコアミューズメント. 2019年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月10日閲覧。
  29. ^ 「大合奏!バンドブラザーズ」追加曲カートリッジの収録曲が発表――9月26日発売決定”. ねとらぼ. 2023年9月10日閲覧。
  30. ^ 「バンドリ!ガルパ」,カバー楽曲「天体観測」「MOON PRIDE」が追加決定”. 4Gamer.net. 2023年9月10日閲覧。
  31. ^ a b BUMP OF CHICKEN「天体観測」を再発見、空間オーディオ対応の再録Ver.配信”. 音楽ナタリー. 2023年9月10日閲覧。
  32. ^ boc_official_の2022年12月7日のツイート、2023年9月10日閲覧。
  33. ^ BUMP OF CHICKEN「天体観測」再録Ver.がSUBARU「クロストレック」CMソングに”. 音楽ナタリー (2022年12月1日). 2022年12月1日閲覧。
  34. ^ BUMP OF CHICKEN「天体観測」とloundrawがコラボ、TOHO animationの10周年企画第1弾公開”. 音楽ナタリー. 2023年9月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイバイサンキュー」の関連用語

バイバイサンキューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイバイサンキューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天体観測 (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS