ハンニバル級とは? わかりやすく解説

ハンニバル級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:40 UTC 版)

地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の記事における「ハンニバル級」の解説

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』登場ザフトレセップス級対抗艦として建造され大型地上戦艦。 スケイルモーター駆動レセップス級違いオーソドックス装軌式採用しているため、砂地以外の土壌でも移動が可能。艦内搭載のみならず、艦外にも多数MS露天係留させることが可能で、中央のドームにはデストロイ専用格納スペース有するボナパルト 第81独立機動群ファントムペイン所属艦。配備ユーラシア方面艦名フランス軍人にして皇帝ナポレオン・ボナパルト」に由来する。 『SEED DESTINY』では、反地球連合感情根強いユーラシア西部地域対する、デストロイを軸にした攻撃作戦デストロイロアノーク隊の母艦として投入された。 『STARGAZER』では、デストロイ輸送中にザフト軍MS部隊攻撃を受けるも、スウェン特殊戦MS小隊迎撃により壊滅成功ロアノーク隊との合流成功した。 [目次移動]

※この「ハンニバル級」の解説は、「地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の解説の一部です。
「ハンニバル級」を含む「地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の記事については、「地球連合軍の艦船及びその他の兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハンニバル級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンニバル級」の関連用語

ハンニバル級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンニバル級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地球連合軍の艦船及びその他の兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS