ノルディカ (航空会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 07:26 UTC 版)
|
||||
| 設立 | 2015年9月25日 | |||
|---|---|---|---|---|
| 運航開始 | 2015年11月8日 | |||
| ハブ空港 | タリン空港 | |||
| マイレージサービス | Miles & More | |||
| 航空連合 | スターアライアンス | |||
| 子会社 | リージョナル・ジェット | |||
| 保有機材数 | 6機 | |||
| 就航地 | 15都市(定期便) | |||
| 本拠地 | |
|||
| 代表者 | Jaan Tamm (CEO) | |||
| 外部リンク | nordica |
|||
| 備考 | ||||
ノルディカ (Nordica) 、旧ノルディック・アビエーション・グループ (Nordic Aviation Group) はエストニアの国営航空会社で、同国のフラッグ・キャリア。タリンに本社を置き、タリン空港を拠点とする。2015年に以前のフラッグ・キャリア、エストニアン・エアが倒産したことを受けて設立された。ノルディカはスターアライアンスのメンバーである[4]LOTポーランド航空のフライトコードを使用している。また、ノルディカの子会社リージョナル・ジェットが自社が保有するスカンジナビア航空塗装のATR72-600により、主にコペンハーゲンを発着するスカンジナビア航空の便を運航する[5]。
歴史
以前のフラッグ・キャリア、エストニアン・エアの清算後、2015年9月25日にエストニア政府の決定によりノルディック・アビエーション・グループが設立された[6]。2015年11月8日に運航が開始され、同日にアムステルダム行きの第1便がタリンを出発し、2016年1月20日に同じルートを通るエストニア便の第1便が就航した。
2016年3月30日、ブランド名をノルディカに変更した[7][8][9]。
初年目はノルディカの便の大半をスロベニアのアドリア航空が運航し、その間にノルディカは運航機材と乗務員を確保した。2016年11月19日からノルディカはLOTポーランド航空と戦略的パートナーシップを締結しており、LOTポーランド航空の商業プラットフォームや発券システム、フライトコードを使用している[10]。
就航都市
ノルディカの就航都市は以下の通り(2017年3月現在)[11]。
| 冬季運航 | |
| 運航終了 | |
| 夏季運航 | |
| 就航予定 |
| 都市 | 国 | IATA | ICAO | 空港 | 運航開始 | 運航終了 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アムステルダム | AMS | EHAM | アムステルダム・スキポール空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| ベルリン | TXL | EDDT | ベルリン・テーゲル空港 | 2016年3月29日 | - | ||
| ブリュッセル | BRU | EBBR | ブリュッセル空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| コペンハーゲン | CPH | EKCH | コペンハーゲン空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | フローニンゲン行きおよびエレブルー行きのみ | |
| エディンバラ | EDI | EGPH | エディンバラ空港 | 2016年5月28日就航予定 | 就航前にキャンセル | - | |
| ヨーテボリ | GOT | ESGG | ヨーテボリ・ランドヴェッテル空港 | 2017年8月 | - | ||
| フローニンゲン | GRQ | EHGG | フローニンゲン・エールデ空港 | 2016年9月19日 | 継続中 | コペンハーゲン行きのみ | |
| ハンブルク | HAM | EDDH | ハンブルク空港 | 2017年5月16日 | - | ||
| カウナス | KUN | EYKA | カウナス国際空港 | 2017年夏季 | 2017年夏季 | ヴィリニュス国際空港の工事に伴い2017年夏季のみ運航 | |
| キエフ | KBP | UKBB | ボルィースピリ国際空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| ミュンヘン | MUC | EDDM | ミュンヘン空港 | 2015年12月19日 | 継続中 | - | |
| ニース | NCE | LFMN | コート・ダジュール空港 | 2016年4月16日 | - | - | |
| オデッサ | ODS | UKOO | オデッサ国際空港 | 2016年5月28日 | - | - | |
| エレブルー | ORB | ESOE | エレブルー空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | コペンハーゲン行きのみ | |
| オスロ | OSL | ENGM | オスロ空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| パリ | CDG | LFPG | パリ=シャルル・ド・ゴール空港 | 2016年3月27日 | 2016年10月31日 | ||
| リエカ | RJK | LDRI | リエカ空港 | 2016年6月4日 | - | - | |
| サンクトペテルブルク | LED | ULLI | プルコヴォ空港 | 2017年5月15日 | - | - | |
| スプリト | SPU | LDSP | スプリト空港 | 2016年4月17日 | - | - | |
| ストックホルム | ARN | ESSA | ストックホルム・アーランダ空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| トロンハイム | TRD | ENVA | トロンハイム空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| ウィーン | VIE | LOWW | ウィーン国際空港 | 2016年3月27日 | 継続中 | - | |
| ヴィリニュス | VNO | EYVI | ヴィリニュス国際空港 | 2015年11月8日 | 継続中 | - | |
| ワルシャワ | WAW | EPWA | ワルシャワ・ショパン空港 | 2016年11月19日 | - | - |
保有機材
2016年5月現在、ノルディカが保有する機材は以下のとおりである[12]。
| 機材 | 保有数 | 発注数 | 座席数 | 備考 |
| ボンバルディア CRJ-700 | 2 | — | 70 | |
| ボンバルディア CRJ-900 | 4 | — | 88 | |
| 合計 | 6 | — | ||
脚注
- ^ “Regional Jet AOC” (PDF). 2017年3月15日閲覧。
- ^ “Nordica is spreading its wings - our new strategic partner is LOT Polish Airlines”. nordica.ee. 2017年3月14日閲覧。
- ^ “IATA IOSA EE”. 2017年3月15日閲覧。
- ^ “Star Alliance”. nordica.ee. 2017年3月14日閲覧。
- ^ “Regional Jet OÜ takes over ATR production for SAS”. SASグループ. 2017年3月14日閲覧。
- ^ “Nordic Aviation Group takes over Estonian Air routes”. Eesti Rahvusringhääling (2015年11月7日). 2017年4月4日閲覧。
- ^ “Ettevõttest”. Nordic Aviation Group
- ^ Dron, Alan (2016年3月11日). “Estonia’s Nordic Aviation rebrands as Nordica”. Air Transport World
- ^ Tubalkain, Marge (2016年3月28日). “Nordica: oleme kriitikast üllatunud”. Postimees
- ^ “Estonian Nordica enters into strategic partnership with Polish LOT”. The Baltic Course (2016年11月4日). 2017年4月4日閲覧。
- ^ “Where we fly”. nordica.ee. 2017年3月14日閲覧。
- ^ “Nordica lennupark täienes kuuenda lennukiga”. Eesti Rahvusringhääling (2016年5月17日). 2017年4月4日閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、ノルディカ (航空会社)に関するカテゴリがあります。
- 公式ウェブサイト (エストニア語)(英語)(スウェーデン語)
- ノルディカ_(航空会社)のページへのリンク