ナーヤカ朝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナーヤカ朝の意味・解説 

ナーヤカ朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/21 04:40 UTC 版)

ヴィジャヤナガル王国の版図

ナーヤカ朝(なーやかちょう、英語:Nayaka dynasty)とは、南インドヴィジャヤナガル王国領主層であるナーヤカが、王国から半独立あるいは独立の立場をとって樹立したヒンドゥー王朝の総称。ナーヤク朝(Nayak dynasty)とも呼ばれる。

歴史

マドゥライ・ナーヤカ朝の王と王妃

これらの王朝を築いたナーヤカは、健在だったヴィジャヤナガル王国の中でも、有力な大ナーヤカに分類されるものであった。

1565年ターリコータの戦いで、ヴィジャヤナガル王国がムスリム5王国に敗北すると、これらナーヤカは半独立の立場をとり、公然と反抗するに至った。

1614年、最後の偉大な王ヴェンカタ2世が死ぬと、ヴィジャヤナガル王国は大規模な内乱に陥り、これらはナーヤカ朝として独立するに至った。

おもなナーヤカ朝

これらのナーヤカ朝は、たがいに滅ぼし合ったり、あるいは外敵に滅ぼされたりして、その数を減らしながら、18世紀に入っても細々と存続した。

1779年、最後の王朝であるチトラドゥルガ・ナーヤカ朝が、マイソール王国に滅ぼされ、ナーヤカ朝の歴史は終わりを告げた。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナーヤカ朝」の関連用語

ナーヤカ朝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナーヤカ朝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナーヤカ朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS