ドップラー_(ビル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドップラー_(ビル)の意味・解説 

ドップラー (ビル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 08:38 UTC 版)

ドップラー
Doppler
完成間近のドップラー(2015年6月)
シアトルのダウンタウンにおける位置
別名 Amazon Tower I, Rufus 2.0 Block 14
概要
現状 完成
用途 オフィスビル
住所 アメリカ合衆国ワシントン州シアトル
2021 7th Avenue
座標 北緯47度36分55秒 西経122度20分19秒 / 北緯47.615144度 西経122.338578度 / 47.615144; -122.338578座標: 北緯47度36分55秒 西経122度20分19秒 / 北緯47.615144度 西経122.338578度 / 47.615144; -122.338578
着工 2013年6月3日 (2013-06-03)
トッピングアウト 2015年2月25日 (2015-02-25)[1]
開業 2015年12月14日 (2015-12-14)[2]
所有者 Amazon.com
高さ
屋上 524フィート (160 m)
技術的詳細
階数 37
設計・建設
建設者 NBBJ
主要建設者 Sellen Construction
脚注
[3][4][5]
テンプレートを表示

ドップラー英語: Doppler[6][7]は、ワシントン州シアトルにある高さ160mのオフィスビルでAmazon.comの本社がある。アマゾンがウェストレイクセンターとマグラースクウェアの近くの7番街の交差点に位置するデニー・トライアングル地区で開発している三つの塔キャンパスの一つであり、3,800名の従業員がいる[8]。タワーの名前のDopplerは音声コントロールスピーカーのAmazon Echo(2014年発売)の内部でのコードネームを指す[9]Amazon Tower IRufus 2.0 Block 14としても知られる。

建設

シアトルの建築設計企業のNBBJ[10]によって設計されたアマゾンキャンパスは、2012年後期に市の計画開発部からの承認を得て2013年6月に Sellen Constructionの監督の下、Tower 1の建設に着工した[11][12][13]。タワーは2015年2月に上棟式が行われ2015年12月4日にオープンした。

デザイン

37階建てのビルは5階建ての会議室のほか、円形劇場とステージ(スタジアムスタイルの座席は2000人)、6階建ての地下駐車場(1064スペース)があり、1階にはスターバックス、スキレット・ストリート・フード、マリネ、マムーン、アナール、ポッベリー・サンドイッチ・ショップ、チンクエ・テレー・リストランテ、地元のシェフ・ジョッシュ・ヘンダーソンの2軒のレストランなど、店舗やレストランにリースされた小売スペースもある[14][15][16]。3ブロックキャンパス全体をカバーするこのプロジェクトは、LEEDゴールド認定を受ける目的もある。[17] ファサードには、日の時間に応じて色を変化させて光を反射するためにダイクロガラスを使用している[18]

この場所は、過去に7番街のウェストレイク・タワーとして知られている31階建ての複合用途高層ビル建設を提案された。しかしながら、4年間保留になった後計画は2012年にキャンセルされた[19][20]

参考文献

  1. ^ "Beam Me Up, Rufus! Block 14 Tops Out". Sellen Construction. 25 February 2015. 2015年12月10日閲覧
  2. ^ Demmitt, Jacob (14 December 2015). "Amazon launches new era with opening of first tower at new Seattle campus". GeekWire. 2015年12月14日閲覧
  3. ^ "Amazon Tower I". CTBUH Skyscraper Center.
  4. ^ Amazon Tower I - Emporis (英語)
  5. ^ Construction Updates for Blocks 14, 19 & 20”. Sellen Construction. 2015年8月8日閲覧。
  6. ^ “Amazon to begin move into new Seattle campus next week, with rooftop dog park and indoor basketball court”. (2015年12月4日). http://www.geekwire.com/2015/amazon-to-begin-moving-employees-into-new-seattle-campus-next-week/ 2015年12月5日閲覧。 
  7. ^ Amazon’s artsy, amenity-packed tower marks a reshaped neighborhood” (2016年5月7日). 2016年10月15日閲覧。
  8. ^ “Amazon’s artsy, amenity-packed tower marks a reshaped neighborhood”. (2016年5月7日). http://www.seattletimes.com/business/amazon/amazons-first-tower-of-its-downtown-campus-transforms-neighborhood/ 2016年9月20日閲覧。 
  9. ^ “Workers move in to the first of Amazon’s downtown towers”. The Seattle Times. (2015年12月14日). http://www.seattletimes.com/business/amazon/workers-move-in-to-the-first-of-amazons-downtown-towers/ 2015年12月14日閲覧。 
  10. ^ Amazon at Denny Triangle: Work Global, Live Local”. NBBJ. 2015年8月8日閲覧。
  11. ^ “Seattle OKs Amazon towers”. Seattle Post-Intelligencer. (2012年11月30日). http://www.seattlepi.com/realestate/article/Seattle-OKs-Amazon-towers-4081097.php 2015年8月8日閲覧。 
  12. ^ “Excavation for first Amazon tower to begin in June”. The Seattle Times. (2013年2月14日). http://www.seattletimes.com/business/excavation-for-first-amazon-tower-to-begin-in-june/ 2015年8月8日閲覧。 
  13. ^ “Amazon: Sellen will build first phase of downtown Seattle campus”. (2012年12月5日). http://www.bizjournals.com/seattle/blog/techflash/2012/12/amazon-says-sellen-will-build-first.html 2015年8月8日閲覧。 
  14. ^ “As Amazon Stretches, Seattle’s Downtown Is Reshaped”. The New York Times. (2013年8月25日). https://www.nytimes.com/2013/08/26/us/as-amazon-stretches-seattles-downtown-is-reshaped.html 2015年8月8日閲覧。 
  15. ^ “To feed the masses at its first tower, Amazon goes local”. Puget Sound Business Journal. (2015年12月14日). http://www.bizjournals.com/seattle/blog/techflash/2015/12/to-feed-the-masses-at-its-first-tower-amazon-goes.html 2015年12月14日閲覧。 
  16. ^ Why foodies should pay attention to Amazon's Doppler building” (英語). 2016年5月7日閲覧。
  17. ^ “Amazon’s New Seattle Office Aiming For LEED Gold Status”. (2013年6月9日). オリジナルの2015年10月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151026063215/http://www.ecopedia.com/design/amazon-new-seattle-office-aiming-for-leed-gold-status/ 2015年8月8日閲覧。 
  18. ^ “What do you think? Tacoma convention center hotel developer offers first look, delays project”. Tacoma, Washington. (2016年9月20日). http://www.thenewstribune.com/news/business/real-estate-news/article102975032.html 2016年9月20日閲覧。 
  19. ^ Permit & Complaint Status: 2017 7th Avenue”. Seattle Department of Planning and Development (2012年3月7日). 2015年8月8日閲覧。
  20. ^ “Downtown Seattle hotel-condo project put on hold”. The Seattle Times. (2008年2月29日). http://www.seattletimes.com/business/downtown-seattle-hotel-condo-project-put-on-hold/ 2015年12月14日閲覧。 

関連項目


「ドップラー (ビル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドップラー_(ビル)」の関連用語

ドップラー_(ビル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドップラー_(ビル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドップラー (ビル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS