トルライフ・ハウグとは? わかりやすく解説

トルライフ・ハウグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 23:12 UTC 版)

獲得メダル
男子 ノルディックスキー
 ノルウェー
冬季オリンピック
1924 シャモニー 個人18 km
1924 シャモニー 個人50 km
1924 シャモニー 個人ノルディック複合
ノルディックスキー世界選手権
1926 Lahti 個人ノルディック複合

トルライフ・ハウグThorleif Haug1894年9月28日[1] - 1934年12月12日)はノルウェーの元クロスカントリースキーノルディック複合スキージャンプ選手。

1910-20年代にクロスカントリースキーノルディック複合で最強を誇り、1924年、フランス・シャモニーでの第1回冬季オリンピックでノルディックスキー4種目の内3種目で金メダルを獲得、スキージャンプでも銅メダルを獲得した。しかしこのスキージャンプでは50年後の1974年になって当時の成績に計算ミスが発見され、アメリカのアンダース・ハウゲンが3位、ハウグは4位となった。

加えて、ホルメンコーレンスキー大会のクロスカントリー50kmで史上最多6度の優勝(1918年から1921年まで4連覇、1923年1924年2連覇)、同ノルディック複合で3度優勝(1919年から1921年まで3連覇)している。1919年にはオットー・アーセン(ノルウェー)とともにホルメンコーレン・メダルを受賞している。

ハウグは1926年ノルディックスキー世界選手権(ラハティ) にてノルディック複合銀メダルを獲得している。

ハウグはブスケルー県ドランメン市とリエルの中間にあるヴィヴェルスタVivelstadという谷で生まれ、6歳頃Årkvislaに移り住んだ。ドランメン市のDrafn Skiclubを代表する選手だった。

ハウグが所属していたスキークラブでは1966年から彼の名を冠した記念レースを開催している(Thorleif Haugs Minneløp)。このレースはGeithus村からドランメン市まで走るが、途中Årkvislaにあるかつての自宅周辺を通るようにコースが設定されている。

1934年、肺炎のため40歳で死去。

脚注

  1. ^ Thorleif Haug Lodge's biographyによると1894年9月29日生まれ。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルライフ・ハウグ」の関連用語

トルライフ・ハウグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルライフ・ハウグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトルライフ・ハウグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS