トランザム (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トランザム (バンド)の意味・解説 

トランザム (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 08:33 UTC 版)

トランザム
出身地 日本
ジャンル ロック
フォークソング
活動期間 1974年 - 1981年
レーベル EXPRESS/東芝EMI
(1974年)
日本コロムビア
(1974年 - 1975年)

ブラックレコード/テイチク
(1975年 - 1977年)
ビクター音楽産業
(1977年 - 1981年)
公式サイト トランザム _ ビクターエンタテインメント
メンバー 高橋伸明(高橋のぶ)(ボーカル
旧メンバー チト河内ドラムスパーカッション
石間秀機ギター
篠原信彦キーボード
トメ北川(麻上冬目)(ボーカル、パーカッション)
後藤次利ベース
富倉安生(ベース)
本田真一郎(ギター)
小松崎純(キーボード)
サンチョ菜花(幸耕平)(パーカッション)
西濱哲男(ボーカル)
熊谷安弘(ギター)
後藤司(キーボード)
天野和平(ベース)
三浦敏保(ドラムス)
テンプレートを表示

トランザムTRANZAM)は、1974年メジャー・デビューした日本のロックバンド

コマーシャルソングの分野においても100曲以上[1]を手掛けている。

来歴

1973年[2]に結成。

1974年に、

以上の5人で東芝EMIからデビューする。

バンド名はアメリカ大陸横断鉄道に由来しており、プロデューサーのジョニー野村が考案した[3]

後に日本コロムビアを経てテイチクへ移籍する。

テレビドラマ『俺たちの勲章』『俺たちの旅』『俺たちの朝』等の劇伴音楽を担当する。

1975年、「吉田拓郎・かぐや姫 コンサート インつま恋」に参加。吉田拓郎のバックを務める。

1976年、シングル「ビューティフル・サンデー」がオリコンチャート9位にランクインするヒットとなる。この時点で、既にメンバーの大半が入れ替わっており、デビュー時からのメンバーはリーダーのチト河内だけとなっていた。

1977年ビクター音楽産業へ移籍。同年より1979年にかけてコカ・コーラのコマーシャルソングを手掛ける。同年12月、NHK「みんなのうた」で、ミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』の劇中歌「ともだちはいいもんだ」を歌唱した。

1979年に古参メンバーの富倉安生が脱退以降、チト河内は個人の仕事へ注力していき、アルバム『タイム・アップ』『アジアの風』の頃にはレコーディングに関与せず、すべてメインボーカルの高橋伸明に任せていた[3][注釈 1]

1981年、トランザムはグループとしての活動を休止[4]

後に高橋は「トランザム+桑江知子」「トランザム・ムーン・バンド」「N.TAKAHASHI with トランザムII」といったユニットやバンドを組んでレコードをリリースしており、2003年からは「トランザム」としての活動を再開[1]している。

メンバー

ドラムス

  • チト河内 - デビュー時より在籍。リーダーを務める。1979年頃より演奏に参加しなくなる。
  • 三浦敏保

ギター

  • 石間秀機 - デビュー時より在籍。1976年1月発売のアルバム『TV映画主題曲集 刑事コロンボ』に携わった後[5]脱退。
  • 本田真一郎
  • 熊谷安弘

キーボード

  • 篠原信彦 - デビュー時より在籍。1976年1月発売のアルバム『TV映画主題曲集 刑事コロンボ』に携わった後[5]脱退。
  • 小松崎純 - 1975年より[6]参加。
  • 後藤司

ベース

  • 後藤次利 - デビュー時より在籍。1974年にレコーディングされたアルバム『ファンキー・ステップス』を最後に脱退。
  • 富倉安生 - アルバム『セプテンバー・ソング ファンキー・ステップス2』より参加。1979年[3]脱退。
  • 天野和平 - トランザム加入以前、アマチュア時代のサザンオールスターズに1977年春まで在籍していた[7]

リードボーカル

  • トメ北川(麻上冬目) - デビュー時より在籍。1975年5月発売のシングル『あゝ青春』を最後に[5]脱退。
  • 西濱哲男 - 1975年[8] 参加。同年10月発売のアルバム『AUGUST 9TH』に携わり脱退。
  • 高橋伸明(高橋のぶ) - 1975年[1] より参加。1976年3月発売のシングル『ビューティフル・サンデー』以降のボーカルを担当。2015年7月19日死去。

パーカッション

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格 規格品番
東宝レコード
1975年4月10日 A 俺たちの勲章[注釈 2] - 吉田拓郎 チト河内 EP AT-1107
B 「挑戦」のテーマ[注釈 3]
テイチクレコード/ブラックレコード
1975年5月10日 A あゝ青春 松本隆 吉田拓郎 チト河内 EP B-39
B あの娘と遠くまで 奈良橋陽子 チト河内
1975年 A 春の足音 チト河内 石間秀機 トランザム EP B-44
B ニーナ・ニーナ 篠原信彦
1975年11月10日 A 俺たちの旅(Inst.)[注釈 4] - 小椋佳 EP B-45
B ただお前がいい(Inst.)
1976年 A 刑事バレッタ[注釈 5] - Dave Grusin 田辺信一 EP B-49
B ロックフォード・ファイル[注釈 6] Pete Carpenter

Mike Post

1976年3月25日 A ビューティフル・サンデー[注釈 7] Daniel Boone

松本隆

Rod McQueen チト河内 EP B-52
B ビューティフル・サンデー(Inst.) -
1976年8月5日 A カモン・イン[注釈 8] Billy Davis

Hal Hackady
Roger McBrien
邦詩:伊藤アキラ

Billy Davis

Hal Hackady
Roger McBrien

EP BC-1009
B ともだち クニ河内 チト河内
1976年10月25日 A 俺たちの朝(Inst.)[注釈 9] - 小室等 EP BC-1014
B 渚(Inst.)[注釈 10] チト河内
1977年 A あゝ青春 松本隆 吉田拓郎 EP BC-1022
B 俺たちの旅(Inst.) - 小椋佳
1977年 A ビューティフル・サンデー Daniel Boone

松本隆

Rod McQueen EP BC-1023
B ビューティフル・サンデー(Inst.) -
1977年 A イエロー・バス・ストップ 柴田陽平 チト河内 EP BC-1024
B スーツケース クニ河内
1977年 A MADE IN U.S.A. 柴田陽平 EP BC-1029
B あふれる光のなかで[注釈 11] 坂田耕
ビクター音楽産業
1977年 A 世界は今日もまわっている クニ河内 チト河内 EP VV-10
B LOVE IS AROUND[注釈 12] Franz Lohmeyer
1978年 A はだしで地球を駆けるのさ[注釈 13] 浜田哲二 EP VV-14
B パーハップス・メイビー 三浦徳子
1978年 A レールの上 加川良 EP VV-19
B ある晴れた日
1979年 A やさしい雨を降らせておくれ[注釈 14] 小林和子 EP SV-6596
B サイレントビーチ
1978年 A 愛しのモニカ 奈良橋陽子
山川啓介
タケカワユキヒデ チト河内 & トランザム EP SV-6649
B 地球の上で -ON THE EARTH-[注釈 15] 奈良橋陽子 チト河内
1980年 A サン・オブ・ジャマイカ[注釈 16][注釈 17] Wolff Eckehardf

Steln Wolfgang

訳:たかたかし

Wolff Eckehardf

Steln Wolfgang

EP SV-6720
B ラスト・イン・ミュージック 柴田陽平 熊谷安弘
1980年 A フライング・ハイ[注釈 18] 白川哲男 白川明 チト河内 EP SV-7062
B 雨もよう 長谷川みつ美 チト河内
1981年1月21日 A Mr.ウェルビー(日本語版)[注釈 19] 三浦徳子 堀内孝雄 大村雅朗 EP SV-7081
B Mr.Welbe(英語版) 三浦徳子
英詩:関森れい
1981年4月5日 A 地球の仲間[注釈 20] クニ河内 井上忠夫 EP SV-7101
B MEMORY 荒木とよひさ 渋谷祐子 チト河内
1981年7月5日 A 眩しいとまどい[注釈 21] 森雪之丞 鈴木キサブロー トランザム EP SV-7133
B アイランド・スーパースター かたゆたか 熊谷安弘 新津章大
徳間音楽工業
1983年1月 A 明日に架ける虹[注釈 22][注釈 23] 阿久悠 井上忠夫 トランザム EP ANS-2001
B FIGHT! コスモタイガー(Inst.)[注釈 24] - 宮川泰
ビクターエンタテインメント
2004年9月29日 A 白いボールのファンタジー[注釈 25] 嶋田富士彦 中村八大 チト河内 CD VICL-35742
B 白いボールのファンタジー(マーチ・バージョン) - 田辺信一
2005年3月24日 A 白いボールのファンタジー[注釈 25] 嶋田富士彦 チト河内 CD VICL-35782
B 白いボールのファンタジー(マーチ・バージョン) - 田辺信一

非売品

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格 規格品番
1978年3月 A 白いボールのファンタジー[注釈 25] 嶋田富士彦 中村八大 チト河内 EP [4][10]
B 白いボールのファンタジー(マーチ・バージョン) - 田辺信一

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 アルバム 規格 規格品番
東芝EMI
1974年 トランザム LP ETP-85003
日本コロムビア
1974年 ファンキー・ステップス
※後に『火祭りの踊り』として再発。
クラシック音楽ソウルミュージック風にアレンジした企画アルバム。
LP YQ-7018-N
1974年 LP YQ-7041-N
1975年8月 セプテンバー・ソング ファンキー・ステップス2
※洋楽スタンダード・ナンバーロック風にアレンジした企画アルバム。
LP YQ-7034-N
1976年 LP YQ-7042-N
2012年10月10日 ファンキー・ステップス VOL.1&2
※既発の「FUNKY STEPS」「FUNKY STEPS 2」を1枚にまとめたもの。
CD COCB-54021
テイチクレコード/ブラックレコード
1975年 AUGUST 9TH LP BAL-1004
1992年 CD TECN-18144
1976年4月10日 TV映画主題曲集 刑事コロンボインストゥルメンタル・アルバム) LP BAL-1006
1976年4月25日 ディスコ オン トランザム(インストゥルメンタル・アルバム) LP BAL-1011
1976年 ビューティフル・サンデー LP BAL-1016
1994年11月23日 CD TECN-15292
ビクター音楽産業/ビクターエンタテインメント
1977年 LOVE IS AROUND -世界は今日もまわっている- LP VV-5003
2008年8月20日 CD(紙ジャケ) VICL-62992[注釈 26]
1978年 とおり雨
※全曲の作詞を加川良が担当。
LP VV-5007
2008年8月20日 CD(紙ジャケ) VICL-62993[注釈 26]
1979年 TRY LP SJX-20167
1980年 タイム・アップ LP SJX-30006
1981年5月1日 アジアの風 LP SJX-30069
1994年 CD VICL-18129
2008年8月20日 CD(紙ジャケ) VICL-62994[注釈 26]
徳間音楽工業
1983年 ムーン・エリア
※トランザム・ムーン・バンド名義。
LP CMC-1007
日本コロムビア
1986年 SKY NATIVE
NAO & NOBU / N.TAKAHASHI with トランザムII名義。
LP AF-7406
1986年 CD 33C31-7924

ベスト・アルバム

発売日 アルバム レーベル 規格 規格品番
2003年3月26日 トランザム・アンソロジー 1975-1979 テイチクエンタテインメント CD TECN-2589
2005年3月24日 COLEZO! トランザム ベスト ビクターエンタテインメント CD VICL-41218

サウンドトラック

発売日 アルバム レーベル 規格 規格品番
1975年5月25日 俺たちの勲章/太陽にほえろ! テレビ主題曲集 東宝レコード LP AX-8024
1975年11月10日 俺たちの旅 オリジナル・サウンドトラック テイチクレコード/ブラック・レコード BAL-1005
1976年 俺たちの旅II オリジナル・サウンドトラック BAL-1009
1976年11月25日 俺たちの朝 オリジナル・サウンドトラック BBL-2005
1977年 俺たちの朝II オリジナル・サウンドトラック BBL-2008
1977年 俺たちの祭 オリジナル・サウンドトラック BBL-2011
1992年11月1日 俺たちの勲章 ミュージックファイル バップレコード CD VPCD-80477
1995年9月21日 青春ドラマシリーズ・ソングブック 俺たちの旅 日本コロムビア COCA-12889
2002年5月22日 俺たちの旅 オリジナル・サウンドトラック コンプリート・エディション テイチクエンタテインメント TECN-25786
2003年2月21日 俺たちの朝 オリジナル・サウンドトラック コンプリート・エディション TECN-25879
2004年1月21日 俺たちの祭 + 俺たちの勲章 オリジナル・サウンド・トラック TECN-25956
2004年8月25日 俺たちの旅・青春の詩―俺たちシリーズ主題歌・挿入歌集― 日本コロムビア COCP-32864
2013年9月25日 俺たちの勲章MUSIC FILE -Digest_Edition- バップレコード 配信 -

NHKみんなのうた

▲はラジオのみの再放送。

放送期間 曲目 再放送 備考
1977年(昭和52年)12月 - 1978年(昭和53年)1月 ともだちはいいもんだ 1978年(昭和53年)10月 - 11月
2012年(平成24年)3月20日[11]
2022年(令和4年)4月 - 5月▲
[12]
1979年(昭和54年)10月 - 11月 地球の上で(On the Earth) 2023年(令和5年)6月 - 7月▲
1981年(昭和56年)4月 - 5月 地球の仲間 2011年(平成23年)4月 - 5月▲
2016年(平成28年)8月 - 9月▲
[13]


脚注

注釈

  1. ^ 1979年のシングル「やさしい雨を降らせておくれ」ジャケット裏「トランザム・メンバー紹介」欄に河内の名前は無く、メンバーは高橋、熊谷、後藤司、天野、三浦となっている。
  2. ^ 日本テレビ系テレビドラマ『俺たちの勲章』主題曲。
  3. ^ 日本テレビ系テレビドラマ『俺たちの勲章挿入曲。
  4. ^ 日本テレビ系テレビドラマ『俺たちの旅』テーマ曲。
  5. ^ テレビドラマ『刑事バレッタ』主題曲。
  6. ^ テレビドラマ『ロックフォード氏の事件メモ』主題曲(カバー)。
  7. ^ テレビ番組『おはよう720』「キャラバンII」コーナー テーマ。
  8. ^ B・J・トーマス「Come on in.」(コカ・コーラCMソング)の日本語カバー。
  9. ^ 日本テレビ系テレビドラマ『俺たちの朝』主題曲。
  10. ^ 日本テレビ系テレビドラマ『俺たちの朝』挿入曲。
  11. ^ 原曲はトランザム「Come on in. Coke '77」(コカ・コーラCMソング)。
  12. ^ テレビドラマ『刑事スタスキー&ハッチ』テーマ。
  13. ^ 原曲はトランザム「Come on in. Coke '78」(コカ・コーラCMソング)。
  14. ^ テレビドラマ『明日の刑事』主題歌。
  15. ^ 音楽番組『みんなのうた』放送曲。
  16. ^ アルバム「TIME UP」からのカット。
  17. ^ 西ドイツのポップ・ディスコ・バンドGOOMBAY DANCE BANDのカリビアン~トロピカル・ディスコ・ダンサーのヒット・ナンバー"サン・オブ・ジャマイカ"を日本語カバー。
  18. ^ クイズ番組『クイズ世界に挑戦!』テーマ。
  19. ^ 国際障害者年協賛歌(日本ユニセフ協会公認)監修:野上芳彦。
  20. ^ NHKミニ番組「地球の仲間」(国際障害者年協賛番組)主題歌。
  21. ^ スコッチ・ウイスキー「カティサーク」イメージ・ソング。
  22. ^ 映画『宇宙戦艦ヤマト 完結編』挿入歌。
  23. ^ トランザム+桑江知子名義。
  24. ^ 演奏:シンフォニック・オーケストラ・ヤマト。
  25. ^ a b c プロ野球パシフィック・リーグ公認テーマソング。
  26. ^ a b c 2008年デジタル・リマスタリング盤。

出典

  1. ^ a b c 『高橋のぶ オフィシャルサイト』 より。
  2. ^ 『the official nobuhiko shinohara web site』 には1972年結成、『Chronicle Official Site』 には1973年結成、『チト河内 オフィシャルサイト』 および 『ザ・ハプニングス・フォー Official Web Site』 には1974年結成との旨が記されている。
  3. ^ a b c 「チト河内インタビュー」『トランザム・アンソロジー 1975-1979』(テイチクエンタテインメント TECN-25890)ライナー より。
  4. ^ a b 『朝日新聞』東京地方版 2005年4月6日 28面より。
  5. ^ a b c 中村俊夫「曲目解説」『トランザム・アンソロジー 1975-1979』(テイチクエンタテインメント TECN-25890)ライナー より。
  6. ^ 「Profile」『小松崎 純 ホームページ』より。
  7. ^ ACTIVITIES-1977 SOUTHERN ALL STARS OFFCIAL SITE 2020年7月13日閲覧
  8. ^ 「西濱哲男 プロフィール」『ブルースファイルNo.1公認ホームページ』より。
  9. ^ 「プロフィール」『幸耕平オフィシャルホームページ』より。
  10. ^ 『スポーツニッポン』2005年6月10日 28面より。
  11. ^ みんなのうた発掘スペシャル』Vol.3で放送。
  12. ^ 2011年販売の「みんなのうたDVD-BOX」に特典映像として収録。未CD化。
  13. ^ 映像は当時放送していたミニ番組「地球の仲間」(国際障害者年協賛番組)を編集したもの。

外部リンク

音楽配信




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トランザム (バンド)」の関連用語

トランザム (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トランザム (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトランザム (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS