トヨヒラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トヨヒラの意味・解説 

とよひら【豊平】

読み方:とよひら

札幌市南東部区名豊平川東岸にある。


トヨヒラ【トヨヒラ】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 第8842号
登録年月日 2001年 3月 19日
農林水産植物の種類 たまねぎ
登録品種の名称及びその読み トヨヒラ
 よみ:トヨヒラ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
品種登録者の住所 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1
登録品種の育成をした者の氏名 佐藤裕永井信、伊藤三男清野敦子田中征勝、吉川宏昭、室崇人
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、アメリカ合衆国から導入した雄性不稔系統育成系統「CS3-12」を交配して得られ交雑品種であり、縦断面の形が扁円で、収穫期がかなり晩の品種である。草丈は高、草姿は立、最大葉身の径は中、の色は緑、ろう質の有無は有、程度は中である。球の重さはかなり大、高さは中、径はかなり大、縦断面の形は扁円、外皮の色は黄褐中、球のしまりはやや軟、肉質はやや粗、辛み程度はやや弱、りん片の色は帯緑、内部分球数は2である。収穫期はかなり晩、抽だい性はやや易、貯蔵中の腐敗及び球形変化はかなり少、稔性CMS細胞質核遺伝子)である。「ツキヒカリ」及び「北もみじ86」と比較して、球の縦断面の形が扁円であること、球のしまりが軟らかいこと、辛み少ないこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、アメリカ合衆国から導入した雄性不稔系統「2935A」を母系とし、「長生」から選抜育成した系統「CS3-12」を父系とする交雑品種であり、平成2年北海道農業試験場札幌市)において交配組合せ検定試験実施し3年から特性の調査行い8年にその特性が安定していること確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「月交18号であった



豊平

読み方:トヨヒラ(toyohira

所在 北海道島牧郡島牧村


豊平

読み方:トヨヒラ(toyohira

所在 北海道留萌郡小平町


豊平

読み方:トヨヒラ(toyohira

所在 北海道枝幸郡中頓別町


豊平

読み方:トヨヒラ(toyohira

所在 長野県茅野市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨヒラ」の関連用語

トヨヒラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨヒラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS