トップナイフ (競走馬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 23:19 UTC 版)
![]() |
この記事は現役競走馬を扱っています。
|
トップナイフ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
第90回東京優駿パドック
(2023年5月28日) |
|||||||||
欧字表記 | Top Knife[1] | ||||||||
品種 | サラブレッド[1] | ||||||||
性別 | 牡[1] | ||||||||
毛色 | 青鹿毛[1] | ||||||||
生誕 | 2020年3月9日(5歳)[1] | ||||||||
父 | デクラレーションオブウォー[1] | ||||||||
母 | ビーウインド[1] | ||||||||
母の父 | スピニングワールド[1] | ||||||||
生国 | ![]() |
||||||||
生産者 | 杵臼牧場[1] | ||||||||
馬主 | 安原浩司[1] | ||||||||
調教師 | 昆貢(栗東)[1] | ||||||||
調教助手 | 黒羽根涼[2] 昆昌輝[3] |
||||||||
競走成績 | |||||||||
生涯成績 | 19戦3勝[1] | ||||||||
獲得賞金 | 1億2512万3000円[1] (2025年8月17日現在) |
||||||||
|
トップナイフ(欧字名:Top Knife、2020年3月9日 - )は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に2025年の札幌記念。
経歴
デビュー前 - 2歳(2022年)
2021年8月24日、北海道サマーセールにて安原浩司に2200万円(税別)で落札された[5]。
2022年7月24日、札幌競馬場第5レースの2歳新馬戦で、横山和生を背にデビューし、6着。3戦目の未勝利戦で初勝利を収めた。10月29日の萩ステークスは7頭中ブービー6番人気と低評価ながら、力強い伸び脚で2勝目をマークした[6]。重賞初挑戦の京都2歳ステークスは逃げるグリューネグリーンを捉えきれず、アタマ差の2着に惜敗[7]。GI初挑戦のホープフルステークスは果敢に逃げ、最後はドゥラエレーデとの叩き合いに僅かに競り負けたものの、ハナ差2着に健闘した[8]。
3歳(2023年)
3歳シーズンは弥生賞ディープインパクト記念より始動。道中は好位で進めたが、4コーナーで前が詰まって仕掛けがワンテンポ遅れたことが響き、タスティエーラから1馬身差の2着に敗れた[9]。クラシック初戦の皐月賞は7着、2戦目の東京優駿は見せ場なく14着惨敗に終わった。夏の札幌記念は好位から押し上げ、優勝したプログノーシスには4馬身差をつけられたものの、これに次ぐ2着に入った[10]。クラシック最終戦の菊花賞はスタート時に膝蓋が外れてしまい、後方からの競馬に。そこから一時は3番手まで押し上げたが、最後は失速して14着に敗れた[11]。
4歳(2024年)
膝蓋骨の手術とリハビリのため、シーズン前半は休養に充てた。復帰戦となった7月14日の函館記念は2番人気に支持されたが、直線伸びを欠いて10着に沈んだ[12]。その後も札幌記念6着、毎日王冠9着と着外が続いた。11月16日のアンドロメダステークスでは3着と持ち直したが、この直後に再び膝蓋の手術を受け、長期休養に入った。
5歳(2025年)
復帰戦となった5月10日のエプソムカップ、次走の函館記念は共に二桁順位に大敗した。
8月17日、本馬にとっては3度目の参戦となる札幌記念に参戦。鞍上は3走前以来となる横山典弘を起用した。単勝オッズは10番人気の25.6倍で迎えた。道中は後方の内側に控え、各馬の動向を伺う。残り1000mで中団まで位置を押し上げると、そのまま直線へ。内側をそのまま進むと、先頭のケイアイセナを残り100mの地点で交わし、重賞初制覇を飾った[13][14]。また、3着に13番人気のアラタが入ったこともあり、3連単は130万円を超える大波乱を演出した[15]。9月21日に左前浅屈腱炎を発症していることが判明、全治9ヶ月以上の診断となり長期休養入りとなった[16]。
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[17]およびnetkeiba.com[18]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022. 7.24 | 札幌 | 2歳新馬 | 芝1800m(良) | 9 | 6 | 6 | 6.8 (3人) | 6着 | 1:52.9(35.9) | 0.6 | 横山和生 | 54 | ドゥアイズ | 500 | |
8.17 | 札幌 | 2歳未勝利 | 芝1800m(稍) | 12 | 3 | 3 | 3.4 (1人) | 3着 | 1:51.4(36.7) | 0.4 | 横山和生 | 54 | トーセンウォルト | 490 | |
9. 4 | 札幌 | 2歳未勝利 | 芝2000m(良) | 8 | 1 | 1 | 7.1 (3人) | 1着 | 2:02.5(36.7) | -0.7 | 横山和生 | 54 | (エルデストサン) | 484 | |
9.24 | 中京 | 野路菊S | OP | 芝2000m(良) | 7 | 2 | 2 | 12.4 (4人) | 4着 | 2:01.7(34.9) | 1.5 | 横山典弘 | 54 | ファントムシーフ | 482 |
10.29 | 阪神 | 萩S | L | 芝1800m(良) | 7 | 3 | 3 | 18.0 (6人) | 1着 | 1:46.2(33.9) | -0.3 | 横山典弘 | 55 | (ナイトキャッスル) | 484 |
11.26 | 阪神 | 京都2歳S | GIII | 芝2000m(良) | 15 | 3 | 4 | 8.6 (3人) | 2着 | 2:00.5(35.3) | 0.0 | 横山典弘 | 55 | グリューネグリーン | 490 |
12.28 | 中山 | ホープフルS | GI | 芝2000m(良) | 18 | 4 | 8 | 18.7 (7人) | 2着 | 2:01.5(35.0) | 0.0 | 横山典弘 | 55 | ドゥラエレーデ | 494 |
2023. 3. 5 | 中山 | 弥生賞ディープ記念 | GII | 芝2000m(良) | 10 | 4 | 4 | 2.9 (1人) | 2着 | 2:00.6(34.9) | 0.2 | 横山典弘 | 56 | タスティエーラ | 484 |
4.16 | 中山 | 皐月賞 | GI | 芝2000m(重) | 18 | 4 | 8 | 18.4 (9人) | 7着 | 2:01.5(36.4) | 0.9 | 横山典弘 | 57 | ソールオリエンス | 488 |
5.28 | 東京 | 東京優駿 | GI | 芝2400m(良) | 18 | 2 | 4 | 68.4(10人) | 14着 | 2:26.2(33.1) | 1.0 | 横山典弘 | 57 | タスティエーラ | 484 |
8.20 | 札幌 | 札幌記念 | GII | 芝2000m(稍) | 15 | 6 | 10 | 49.6 (9人) | 2着 | 2:02.2(36.9) | 0.7 | 横山和生 | 55 | プログノーシス | 482 |
10.22 | 京都 | 菊花賞 | GI | 芝3000m(良) | 17 | 1 | 1 | 23.5 (8人) | 14着 | 3:05.0(36.4) | 1.9 | 横山典弘 | 57 | ドゥレッツァ | 482 |
2024. 7.14 | 函館 | 函館記念 | GIII | 芝2000m(良) | 16 | 5 | 10 | 6.3 (2人) | 10着 | 2:00.4(36.2) | 1.2 | 横山和生 | 57.5 | ホウオウビスケッツ | 480 |
8.18 | 札幌 | 札幌記念 | GII | 芝2000m(良) | 11 | 5 | 6 | 40.9 (7人) | 6着 | 2:00.4(35.1) | 0.8 | 田辺裕信 | 58 | ノースブリッジ | 488 |
10. 6 | 東京 | 毎日王冠 | GII | 芝1800m(良) | 14 | 5 | 8 | 77.6(12人) | 9着 | 1:45.6(33.0) | 0.5 | 横山和生 | 57 | シックスペンス | 492 |
11.16 | 京都 | アンドロメダS | L | 芝2000m(良) | 15 | 3 | 5 | 6.3 (2人) | 3着 | 1:59.7(34.4) | 1.1 | 横山典弘 | 57.5 | デシエルト | 496 |
2025. 5.10 | 東京 | エプソムC | GIII | 芝1800m(稍) | 18 | 6 | 11 | 38.2(11人) | 11着 | 1:45.3(36.3) | 1.4 | 横山和生 | 57 | セイウンハーデス | 492 |
6.29 | 函館 | 函館記念 | GIII | 芝2000m(良) | 14 | 8 | 14 | 7.9 (4人) | 10着 | 1:59.2(36.8) | 1.6 | 横山和生 | 57 | ヴェローチェエラ | 492 |
8.17 | 札幌 | 札幌記念 | GII | 芝2000m(稍) | 16 | 5 | 9 | 25.6(10人) | 1着 | 2:01.5(36.2) | -0.2 | 横山典弘 | 58 | (ココナッツブラウン) | 484 |
- 競走成績は2025年8月17日現在
血統表
トップナイフの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ダンジグ系(ノーザンダンサー系) |
[§ 2] | ||
父
*デクラレーションオブウォー 2009 鹿毛 |
父の父
War Front2002 鹿毛 |
Danzig | Northern Dancer | |
Pas de Nom | ||||
Starry Dreamer | Rubiano | |||
Lara's Star | ||||
父の母
Tempo West1999 栗毛 |
Rahy | Blushing Groom | ||
Glorious Song | ||||
Tempo | Gone West | |||
Terpsichorist | ||||
母
ビーウインド 2001 鹿毛 |
*スピニングワールド 1993 栗毛 |
Nureyev | Northern Dancer | |
Special | ||||
Imperfect Circle | Riverman | |||
Aviance | ||||
母の母
ビクトリーマッハ1989 黒鹿毛 |
バンブーアトラス | *ジムフレンチ | ||
バンブーシザラ | ||||
*ワンスウエド | Blushing Groom | |||
Noura | ||||
母系(F-No.) | ワンスウエド(USA)系(FN:4-m) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 4×4 Blushing Groom 4×4 Forli 5×5 |
[§ 4] | ||
出典 |
- 半兄のステラウインド(父ゼンノロブロイ)は2015年の七夕賞2着馬。
- 祖母のビクトリーマッハはテイエムオペラオー(皐月賞、天皇賞(春)連覇などGI競走7勝)の半姉。ビクトリーマッハ、テイエムオペラオー、トップナイフを生産した杵臼牧場の鎌田信一はトップナイフについて「テイエムオペラオーに似ている。体の線が綺麗なところがね」と印象を語っている[21]。
- その他の近親にコジーン(ブリーダーズカップ・マイル)、ブルーメンブラット(マイルチャンピオンシップ)など。詳細はポーテージ (競走馬)#主な牝系図を参照。
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “トップナイフ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年8月17日閲覧。
- ^ 「【ダービー】トップナイフ4戦連続の関東遠征も黒羽根助手「ガタッときたところもなく元気」」『日刊スポーツ』。2025年8月17日閲覧。
- ^ 「【ダービー】トップナイフは坂路で軽快な動き、昆助手「気合が乗って走りたい雰囲気が出ていた」」『日刊スポーツ』。2025年8月17日閲覧。
- ^ “競走馬情報 トップナイフ”. 日本中央競馬会. 2025年8月17日閲覧。
- ^ “2021年 サマーセール 取引成績速報 開催日:08月24日(火)|結果速報”. 日高軽種馬農業協同組合北海道市場. 2025年8月20日閲覧。
- ^ “【萩S】伏兵トップナイフが好位から力強い切れ味でV 昆調教師「ひそかに期待していた」”. 東スポ競馬 (2022年10月29日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ “【京都2歳S】2勝馬トップナイフは内から差し込むも頭差2着 横山典弘騎手「不利が痛かった」”. netkeiba.com (2022年11月26日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ “【ホープフルS】「皆さん、連戦連勝の馬に目が行くかもしれませんが…」 粘走トップナイフに昆調教師は来年の〝開花〟誓う”. 東スポ競馬 (2022年12月28日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ “1番人気トップナイフは2着で重賞初制覇逃す 昆師は前向き「力負けではない」【弥生賞ディープ記念】”. 中日スポーツ (2023年3月5日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ “【札幌記念】9番人気トップナイフ2着 インから押し上げラストしぶとく”. スポニチアネックス (2023年8月21日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ “【菊花賞】絶好最内枠もトップナイフ14着、昆師「スタートの時に膝蓋が外れて…」”. netkeiba.com (2023年10月22日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ “【函館記念・人気馬なぜ負けた】トップナイフは直線失速10着 それでも横山和は〝次〟に期待”. 東スポ競馬 (2024年7月14日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ 「【札幌記念】トップナイフが直線抜け出しV!57歳横山典弘騎手は自身のJRA重賞最年長勝利記録を更新」『サンスポZBAT!』。2025年8月17日閲覧。
- ^ 「【札幌記念】トップナイフが重賞初V 57歳の横山典弘騎手が重賞最年長V記録更新 3連単130万円超えの大荒れ」『スポーツ報知』。2025年8月17日閲覧。
- ^ 「3連単130万超の大波乱決着!10番人気トップナイフが復活V/札幌記念」『日刊スポーツ』。2025年8月17日閲覧。
- '^ “トップナイフは左前浅屈腱炎で9か月以上の休養を要する見込み 今年の札幌記念で待望の重賞初制覇”. UMATOKU | 馬トク - スポーツ報知 (2025年9月21日). 2025年9月22日閲覧。
- ^ “トップナイフ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年8月17日閲覧。
- ^ “トップナイフの競走成績”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2025年8月17日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|トップナイフ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年8月17日閲覧。
- ^ “トップナイフの血統表|競走馬データ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2025年8月17日閲覧。
- ^ 「【日本ダービー】 テイエムオペラオーとトップナイフの意外な繋がり 親子2代にわたるダービー挑戦」『テレ東スポーツ』。2025年8月21日閲覧。
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
- トップナイフ_(競走馬)のページへのリンク