トッカータト長調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > トッカータト長調の意味・解説 

スヴェーリンク:トッカータ ト長調

英語表記/番号出版情報
スヴェーリンク:トッカータ ト長調Toccata

バッハ:トッカータ ト長調

英語表記/番号出版情報
バッハ:トッカータ ト長調Toccata G-Dur BWV 916作曲年: 1707-13年  出版年1867年  初版出版地/出版社Peters 

作品解説

2007年7月 執筆者: 朝山 奈津子

 急速な冒頭楽章並行短調によるアダージョ、そしてジーグ風のフーガという3楽章構成は、いっけんイタリア協奏曲》を思わせる実際、ある手稿資料では「協奏曲あるいはトッカータ」と題されており、そのばあい冒頭楽章では十六分音符パッセージソロ三和音群をトゥッティとみなすことになるが、どちらもあまりに短く、まるで息切れするように長続きしない。むしろこうしたフレーズは、ドイツ伝統的なトッカータプレリュード見出されるのであるまた、緩徐楽章フーガにはトゥッティソロ交代しきものがないことから、協奏曲というのはあくまで見かけ、ないし解釈上のちょっとしたヒントとみなすべきだろう
 緩徐楽章冒頭左手三和音は、前楽章主題後半部意識した思われる真の主題は5小節目のアルトにようやく現れる模倣厳格ではないが、はじめは装飾性豊かな旋律となり、のちには息の長い掛留の対旋律主題浮かび上がる
 フーガ主題付点リズムトッカータ風の下行走句を組み合わせたもの。最後は3オクターヴ一気駆け下りて終わる。この楽章、また冒頭トッカータ楽章でも同様であるが、最終小節八分音符ひとつのあとを休符埋めあまつさえフェルマータ付けられているのには、きわめて重要な味がある最後の音は装飾つけたり未練がましく引き伸ばしたりしてはならない作曲家はあくまで、いささか唐突な離別ないし消滅をここで意図しているからである。


「トッカータ ト長調」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トッカータト長調」の関連用語

トッカータト長調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トッカータト長調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS