トゥッシェ・シュヴァルツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 05:45 UTC 版)
「リック・ドム」の記事における「トゥッシェ・シュヴァルツ」の解説
漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』に登場。アクシズの試作型ニュータイプ専用MSである(型式番号:MS-09RN-2)。 本機はシュネー・ヴァイスの後継機であり、対照的に黒く塗装されている。トゥッシェ・シュヴァルツ(Tusche Schwarz)とは、ドイツ語で「墨の黒」という意味で、シュネー・ヴァイスとの対比になっている。サイコミュ・コントロール・ユニットはその大きさと過重性に問題があったが、サイコミュ・システムの運用方法を見直し再構築することで小型化に成功。ビット・キャリアーを介することなくMSへの内装を実現している。また、ビットはより小型化したショートビットに変更したため、搭載数は12基に増加している。しかし、当の再構築したサイコミュ・システムが完成されておらず、ビットコントロールの困難さや薬物投与によるシステムへの適応など、かえって搭乗者に高い負荷を与える結果となった。 本機の運用実験から得られたデータを元にキュベレイの開発に繋がったとされている。 劇中での活躍 アクシズでの挙兵に備え、強硬派のエンツォ・ベルニーニ大佐によって極秘に開発され、宇宙世紀0083年7月に勃発した強硬派によるクーデター騒動において主力機と運用された。テストパイロットのレベッカ・ファニング少尉が搭乗するが、戦闘中にサイコミュ・システムからの高い負荷により心身が崩壊したため、代りにヤヨイ・イカルガ伍長が搭乗。ハマーンの駆るシュネー・ヴァイスも圧倒するが、リカルド・ヴェガの説得の隙を突いたハマーンによって撃破された。
※この「トゥッシェ・シュヴァルツ」の解説は、「リック・ドム」の解説の一部です。
「トゥッシェ・シュヴァルツ」を含む「リック・ドム」の記事については、「リック・ドム」の概要を参照ください。
- トゥッシェ・シュヴァルツのページへのリンク