トゥアゴンの使者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トゥアゴンの使者の意味・解説 

トゥアゴンの使者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 02:11 UTC 版)

ヴォロンウェ」の記事における「トゥアゴンの使者」の解説

ヴォロンウェの父アランウェは、フィンゴルフィンと共にヘルカラクセを越えてアマンから中つ国へとやってきたノルドールの上エルフだった。かれはトゥアゴン領地ネヴラストに住み、船造りキーアダン親族であるファラスリムの娘を娶ったヴォロンウェはネヴラストに生を受け、トゥアゴンがその民を率いてゴンドリンに移り住むと、かれもまたゴンドリンに住んだモルゴスによってファラスが荒廃しキーアダンバラール島へ脱出したことを知ると、トゥアゴンヴァラール助力請うために、キーアダンのもとに使者一団送ったヴォロンウェもその母から受け継いだ海へ愛情のため、使者一人選ばれた。 かれは道中ナン=タスレンで使命忘れて楽しんだしかしかれが川にいかだを浮かべると、風がかれを海まで運び使者の中で最後にキーアダンの待つシリオンの河口にたどり着いたヴォロンウェキーアダンの手による七隻目にして最後の船乗り込むと、ヴァリノール向けて旅立った使者たちの乗った船は七年渡って大海さまよったあと、諦めて中つ国へ戻ることにした。かれが故郷タラス山を認めたとき、強風によって船は打ち壊され沈んだウルモの手によって救われヴォロンウェだけは生きながらえ、ネヴラストの海岸トゥオル出会った

※この「トゥアゴンの使者」の解説は、「ヴォロンウェ」の解説の一部です。
「トゥアゴンの使者」を含む「ヴォロンウェ」の記事については、「ヴォロンウェ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トゥアゴンの使者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からトゥアゴンの使者を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトゥアゴンの使者を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトゥアゴンの使者 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥアゴンの使者」の関連用語

トゥアゴンの使者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥアゴンの使者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴォロンウェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS