データコンバート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 13:54 UTC 版)
「アーマード・コア ナインブレイカー」の記事における「データコンバート」の解説
前作『NX』からのセーブデータのロードに対応。次作『LR』からのデータコンバートは不可。また、エンブレムのみ『SL』以前のPS2ソフトのセーブデータからのロードにも対応している。
※この「データコンバート」の解説は、「アーマード・コア ナインブレイカー」の解説の一部です。
「データコンバート」を含む「アーマード・コア ナインブレイカー」の記事については、「アーマード・コア ナインブレイカー」の概要を参照ください。
データコンバート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 18:07 UTC 版)
前作『幻想水滸伝I』からのデータ引き継ぎが可能で、それにより変更になるのは以下の5点。 前作で設定した城の名前が、国の名前(幻想水滸伝シリーズの世界観#トラン共和国参照)やラダトの宿屋の名前になる。 前作登場キャラクターは、前作でレベルや武器レベルが一定を超えていると加入時にボーナスが加算され、共通して登場する一部の装備品や紋章が引き継がれる。 前作登場キャラクターは、一部イベントにおいて会話内容が変更される。 前作主人公が登場するイベントの追加、およびパーティキャラクターに加えることが可能になる。 グレミオが生き返ってるデータを引き継いでいると、彼から「とくせいシチュー」のレシピが貰える。
※この「データコンバート」の解説は、「幻想水滸伝II」の解説の一部です。
「データコンバート」を含む「幻想水滸伝II」の記事については、「幻想水滸伝II」の概要を参照ください。
データコンバート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 16:34 UTC 版)
「アーマード・コア3 サイレントライン」の記事における「データコンバート」の解説
前作『AC3』からのセーブデータのロードに対応(PSP版は『AC3P』からのデータコンバートに対応)。但し、次作『NX』から『LR』までの作品からのデータコンバートは不可。コンバート可能なのは、所持金、所持パーツ、エンブレム等である。尚、『AC2』、『AA』からのデータコンバートはエンブレムのみ可能。
※この「データコンバート」の解説は、「アーマード・コア3 サイレントライン」の解説の一部です。
「データコンバート」を含む「アーマード・コア3 サイレントライン」の記事については、「アーマード・コア3 サイレントライン」の概要を参照ください。
データコンバート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 03:01 UTC 版)
「アーマード・コア マスターオブアリーナ」の記事における「データコンバート」の解説
前々作『AC1』、前作『PP』のセーブデータからのコンバートが可能。所持パーツ、機体カラーリング、エンブレム、所持金等を本作に引き継ぐことが可能。
※この「データコンバート」の解説は、「アーマード・コア マスターオブアリーナ」の解説の一部です。
「データコンバート」を含む「アーマード・コア マスターオブアリーナ」の記事については、「アーマード・コア マスターオブアリーナ」の概要を参照ください。
- データコンバートのページへのリンク