デフォルトアドレスの選択とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デフォルトアドレスの選択の意味・解説 

デフォルトアドレスの選択

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:59 UTC 版)

IPv6アドレス」の記事における「デフォルトアドレスの選択」の解説

IPv6利用可能ネットワークインタフェースは、通常2つ上のIPv6アドレス持っている例えばリンクローカルとグローバルアドレス恒久アドレス一時アドレスなどである。 IPv6はアドレススコープと選択優先性(selection preference)の概念導入している。選択優先性は、他のホスト接続するときに送信元と宛先アドレス選択するために複数選択与える。 優先選択アルゴリズムは、特定の宛先デュアルスタック実装におけるIPv4射影IPv6アドレスを含む)の中で通信において最も適切なアドレス選択するアルゴリズムであり、各々のルーティングプリフィックスを優先順位レベル結びつけるカスタマイズ可能な選択テーブル基づいている。デフォルトテーブル以下の通りである。 プリフィックス優先度ラベル用途::1/128 50 0 Localhost ::/0 40 1 デフォルトユニキャスト ::ffff:0:0/96 35 4 IPv4射影IPv6アドレス 2002::/16 30 2 6to4 (Historical RFC 7526) 2001::/32 5 5 Teredoトンネリング fc00::/7 3 13 ユニークローカルアドレス ::/96 1 3 IPv4互換アドレス廃止) fec0::/10 1 11 サイトローカルアドレス(廃止) 3ffe::/16 1 12 6bone(返還デフォルト設定は、IPv4よりもIPv6優先しできるだけ小さなスコープ宛先優先する。そのため、他の条件同じならばグローバルにルーティングされた経路よりもリンクローカルの通信の方が優先される。プリフィックスポリシーテーブルはルーティングテーブル似ている。すなわち、優先順位の値がルーティングテーブルにおける接続コスト役割として働き、より高い優先度より大きい値として表される送信アドレス宛先アドレスと同じラベルの値により評価されるアドレスビット列の最上位からの最長一致によってプリフィックス比較される候補送信アドレスオペレーティングシステムから取得し候補宛先アドレスDNS問合せによって取得する

※この「デフォルトアドレスの選択」の解説は、「IPv6アドレス」の解説の一部です。
「デフォルトアドレスの選択」を含む「IPv6アドレス」の記事については、「IPv6アドレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デフォルトアドレスの選択」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からデフォルトアドレスの選択を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデフォルトアドレスの選択を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデフォルトアドレスの選択を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デフォルトアドレスの選択」の関連用語

デフォルトアドレスの選択のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デフォルトアドレスの選択のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIPv6アドレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS