デスモシン
分子式: | C24H40N5O8 |
その他の名称: | デスモシン、Desmosine、4-(4-Amino-4-carboxybutyl)-1-(5-amino-5-carboxypentyl)-3,5-bis(3-amino-3-carboxypropyl)pyridinium |
体系名: | 4-(4-アミノ-4-カルボキシブチル)-1-(5-アミノ-5-カルボキシペンチル)-3,5-ビス(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ピリジニウム |
デスモシン【アルカロイド】
デスモシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 08:42 UTC 版)
デスモシン | |
---|---|
![]() |
|
6-{4-[(4S)-4-Amino-4-carboxybutyl]-3,5-bis[(3S)-3-amino-3-carboxypropyl]-1-pyridiniumyl}-L-norleucine |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 11003-57-9 ![]() |
PubChem | 25435 |
ChemSpider | 13085543 ![]() |
UNII | 4MOL2J0TLY ![]() |
ChEBI | |
バイルシュタイン | 4074277 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C24H40N5O8 |
モル質量 | 526.6 g mol−1 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
デスモシン(Desmosine)は、ピリジンに3分子のアリシンの側鎖と1分子のリシンの側鎖が結合した構造の有機化合物である。分子式はC24H40N5O8、分子量は526.603、CAS登録番号は[11003-57-9]である。
デスモシンは、ジスルフィド結合のようにポリペプチド鎖の交差する部分に使われる。デスモシンはエラスチンで見られ、黄色のもとになっている。
出典
関連項目
- 角質デスモシン
- イソデスモシン
- ジスルフィド結合
固有名詞の分類
- デスモシンのページへのリンク