デアンザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > デアンザの意味・解説 

デアンザ【デアンザ】(飼料作物)

※登録写真はありません 登録番号 第9132号
登録年月日 2001年 7月 27日
農林水産植物の種類 しば
登録品種の名称及びその読み デアンザ
 よみ:デアンザ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア
品種登録者の住所 アメリカ合衆国 カリフォルニア 94612 オークランド トゥエンティーセカンド フロア レイクサイド ドライブ 300
登録品種の育成をした者の氏名 ビクター A.ジボーマシュー K.レオナルドビクター B.ヤングナー
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「エルトロ」と出願所有育成系統交配して育成されたものであり、出穂長さがやや長、葉長が中で幅はやや狭、緑化早晩が晩、越冬性がやや良、越夏性が良い芝生向きの品種である。型はややほふく、出穂太さは細、長さはやや長、ほふく密度密、太さは太である。葉長は中、幅はやや狭、色はやや淡、穂長は短、小穂数はかなり少、種子重はやや軽である。初期生育はかなり良、春の草勢はやや良、秋の草勢は良、出穂始はやや晩、穂数は少、緑化早晩は晩、紅葉の早晩はやや早、越冬良否はやや良、越夏の良否は良である。「エルトロ」及び「みやこ」と比較して出穂長さが短いこと、穂長が短いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は,1988年出願者の温室アメリカ合衆国)において、「エルトロ」に出願所有育成系統交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し1991年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



ディアンザカレッジ

(デアンザ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 07:29 UTC 版)

ディアンザカレッジ
De Anza College
種別 州立コミュニティ・カレッジ
設立年 1967年
学長 Brian Murphy
学生総数 22000
所在地 アメリカ
カリフォルニアクパティーノ
キャンパス 112エーカー (45 ha)
フットヒルカレッジ
公式サイト http://www.deanza.edu/
テンプレートを表示
ロバート・デ・ハート・ラーニングセンター
代表的な講堂、フリントセンター

ディアンザカレッジあるいはデアンザカレッジ(De Anza College)は、カリフォルニア州クパティーノにある州立コミュニティ・カレッジ。面積は453,000 m²(112エーカー)。ボーリューワイナリーという場所に1967年に設立され、スペインの探検家フアン・バウティスタ・デ・アンサ(1776年にこの領域を切り開いた人物)にちなんで名付けられた。同地区にあるApple Computerの成長と共に、ディアンザカレッジは小さい町であるクパティーノをシリコンバレーの不可欠な一部に押し上げた。同校はカリフォルニア大学カリフォルニア州立大学への毎年の編入生総数において一、二を争うとランク付けされている[1][2]

ディアンザはアメリカでもっとも大きい単一キャンパスの公立大学のひとつ。秋学期には50カ国以上から2万5000人程の学生を受け入れている。同校はまた敷地内にかつて"Le Petit Trianon"と呼ばれていたCalifornia History Centerを有している。一クラスあたりの生徒数は平均して30人程で、毎年2,800名の生徒が編入を果たしている。ディアンザカレッジの現在の学長はBrian Murphy。これらの実績は他国からの留学生にとって魅力的である。

ディアンザカレッジは姉妹校のフットヒルカレッジと共に、シリコンバレーのフットヒルアンドディアンザカレッジ学区に含まれる。地区はクパティーノ、ロスアルトス、ロスアルトスヒルズ、マウンテンビュー、パロアルト、サニーベイル、およびサンノゼ市を管轄する。これらの管轄拠点はフットヒルキャンパスにある。

同校は主な劇場、フリント・センターで毎年、数人の有名人と高官を演説約束に招待している。

ディアンザカレッジは同キャンパス内に警察を保有している。彼らは本職の警察官とアルバイトの学生から構成されている。警察官は手錠および銃・警棒を装備している。一方アルバイトの警察官はポロシャツとスラックス、ジャケットを羽織っているが、武器は装備していない。

人口動静

2005年秋時点での調査[3]ディアンザ大学の人口は23,255人であり、コミュニティカレッジとしては有数の規模を誇る。そのうち、3,277人(14.1%)はアメリカ国外の高校または相当する教育機関を卒業している留学生である。

人種的な構成は、アジア・太平洋諸島系41%、白人26%、ヒスパニックまたはラテン系14%、アフリカン・アメリカン5%、その他の人種および混血19%となっている。

学生の57%は準学士号の取得または4年制大学への編入を目指しているが、プレースメントテストを受ける学生の85%~90%は英語または数学にて大学レベルに達していない。2004年度にEnglish as a Second Languageクラスを受けた学生は16,000人以上にのぼる。

特筆すべき建物

フリント・センター

フリント・センターはディアンザカレッジの敷地内にある施設だが、独立して運営されている。名称はフットヒルカレッジ創始者のDr. Calvin C. Flintに由来する。

舞台芸術センターとして1971年に開館し、5階建てで2400席を持っていた[4]。1984年にAppleスティーブ・ジョブズがここで初代マッキントッシュを発表したことで特に有名である[4][5]。その後も長くAppleの発表に用いられ、2014年にApple Watchを発表したのもフリント・センターであった[5]。しかし運営は思わしくなく、2015年には2000人以上を集めたイベントは6-7回に過ぎなかった[4]。2019年に閉館し、5年後の2024年12月に解体された[4][5]。跡地には新たに「Creative Arts Building」が建設される予定[4]

ユーフラット美術館

ユーフラット美術館は、全ての年代の観客に対して芸術への感心と創造性を掻きたてるために建設された建物である[6]。ユーフラット教授陣・芸術家やディアンザ学生インターン等合同で公共アートを創るプロジェクトが毎年行われている。 美術館は毎週月曜日から木曜日まで営業している。

キルシュ・センター

2005年にディアンザカレッジ内で開業したキルシュ・センターは、環境持続性をテーマにした先進的な建物である。哲学は「建物からエネルギー・資源・スチュワードシップを教わる」というものである[7]。アメリカの州立大学の中で初めてLEEDプラチナレーティングを受賞し、全米が倣うべきお手本となっている。

100以上の環境学の授業がこの建物で行われている他、学生はオープン学習ステーションを自由に使うことができる。

この建物の特徴として、以下が挙げられる:

  • 屋根に設置されたソーラーパネル
  • 先進的自然換気システム
  • 日光を活用した照明
  • 省エネ志向、及び省エネを意識したレイアウト
  • 水の節約と排水管理
  • 放射熱を利用した冷暖房
  • 野生動植物のための造園[8]

生徒会

ディアンザカレッジは他の大学と同じように、ディアンザ・アソシエイテッド・スチューデント・ボディー(DASB)という生徒会を有する。しかし他の州立大学とは決定的に違う点として、約100万ドルという巨額な年間予算を運用している(他は50万ドル未満がほとんど)。この予算の大半は、学生が学問で成功するよう支援するプログラムやサービス等に充てられている他、4年制大学からゲストスピーカーを招待し編入への戦略をアドバイスを行っていたりする。

DASBは30人の議員で構成され、ディアンザカレッジの全学生を代表する。会議は毎週水曜日の午後に行われ、誰でも見学が可能である。生徒会選挙は毎年5月頃に行われ、キャンパスで候補者のポスターやクラスでの演説を目にしない学生はいなくなる。これは選挙に勝つためだけでなく、候補者がディアンザカレッジの全学生を代表する能力があることを試すものでもある。

DASBには6つの委員会が存在する:

  • 予算委員会
  • 学生権利・サービス委員会
  • 総務委員会
  • マーケティング委員会
  • 多様性・イベント委員会
  • 環境持続性委員会

フリーマーケット

DASBはまた、毎月第一土曜日にキャンパスの駐車場でディアンザ・フリーマーケットを開催している。出店の数は825個あり、天気の良い日には1万5000人から2万人の客が買い物に来る。1980年代にDASBが資金調達のため始めたフリーマーケットは現在でも学生の事業であり、DASBの重要な財源のひとつでもある。

インターンシップ

ディアンザカレッジは大勢の優秀な学生がいる他、多くのキャンパス外インターンシップを提供していることでも知られる[9]。中でも有名なのがNASAのエイムズ研究センターであり、キャンパスから車で10分という距離や給料の良さなどで人気がある。

著名な出身者

参考

外部リンク

座標: 北緯37度19分9秒 西経122度2分43秒 / 北緯37.31917度 西経122.04528度 / 37.31917; -122.04528



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デアンザ」の関連用語

デアンザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デアンザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディアンザカレッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS