テーマ曲としての使用番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:49 UTC 版)
「コバルトの空」の記事における「テーマ曲としての使用番組」の解説
※TBSラジオ・TBSテレビおよび全国ネット スポーツ・タイム(ラジオ) スポーツ中継(ラジオ・テレビ)プロ野球中継プロ野球中継(ラジオ)…『TBSエキサイトナイター』時代までの間に使用。 プロ野球中継(テレビ)…1990年代中盤 - 2002年(番組タイトルが『BANG BANG BASEBALL』『JAPAN MAJOR BASEBALL』の時代、『ザ・ベースボール』初年度)は、アレンジ版を使用。 東洋チャンピオンスカウト(テレビのボクシング中継) TWWAプロレス中継(国際プロレス中継) キックボクシング 全国高等学校ラグビーフットボール大会…第57回(1977年度)- 第66回(1986年度)…放送では使用されなくなった現在も、開会式の入場行進では、行進曲の最初に演奏されている。 別府大分毎日マラソン…1978年のTBS系全国ネット開始当初から使用されていた。 JNNスポーツデスク(テレビ)…JNNニュースデスクに続いて編成していたスポーツニュース番組。当初はオリジナルを使っていたが、後にハ長調へアレンジされたシンセサイザーバージョンも登場した。末期には使われなくなった(シンセサイザーによる別の曲となった)。 三菱ふそう全国縦断・榎さんのおはようさん〜!(ラジオ)…スポーツニュースコーナー「出て来いスポーツ」ほか。 サンデーモーニング(テレビ)…2010年10月17日から、スポーツコーナー「週刊御意見番」のオープニングで冒頭の一節が使用されている(10月17日のみ通常バージョン、翌週以降は過去にプロ野球中継で流されていたアレンジバージョン)。 笑って!笑って!!60分(テレビ)…マラソンインタビューのコーナー冒頭にBGMとして流れた。
※この「テーマ曲としての使用番組」の解説は、「コバルトの空」の解説の一部です。
「テーマ曲としての使用番組」を含む「コバルトの空」の記事については、「コバルトの空」の概要を参照ください。
- テーマ曲としての使用番組のページへのリンク