ツェナネットワークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ツェナネットワークスの意味・解説 

ツェナワークス

(ツェナネットワークス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 08:26 UTC 版)

株式会社ツェナワークス
ZENER WORKS Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0074
東京都港区高輪3-5-23 KDX高輪台ビル8F
設立 1990年7月
業種 情報・通信業
法人番号 5013202004168
事業内容 家庭用ゲーム機向けソフトの企画・開発
代表者 川野忠仁(代表取締役)
資本金 300万円(2008年)
関係する人物 武田寧(技術開発責任者、Hot Soup Processor開発者)
外部リンク https://www.zener.co.jp/
特記事項:ツェナネットワークス株式会社と同一所在地
テンプレートを表示

株式会社ツェナワークス: ZENER WORKS Inc.)は、東京都目黒区大岡山にある、家庭用ゲーム機向けソフトの企画・開発などを行う日本の企業である。

概要

  • 作品数は多くないが、「リトルマスター」シリーズ、「ボクと魔王」、「クロスゲート」と代表作を持つ。「ティンベア」というクマの携帯サービスも提供している。
  • HSPを開発したおにたま(武田寧・技術開発責任者)が主催している「HSPプログラムコンテスト」に協賛をしている。また、その中に「総合最優秀・ツェナワークス賞」という賞がある。

沿革

6月30日 - SFC版「リトルマスター」発売。発売元:徳間書店インターメディア
ファミコンマガジンリーダーズランキングで95年度発売スーパーファミコンソフト、全238本中8位になる
6月18日 - PSP版「銃声とダイヤモンド」発売。発売元:SCE

ツェナネットワークス

ツェナネットワークス株式会社: Zener Net Works Inc.、2000年7月設立、代表取締役 後藤滋)がツェナワークスと同所に所在している。

同社の主な実績は『実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー』(2006年/PSP/開発)、『プロ野球チームをつくろう! ONLINE』(2007年/Windows/ツェナワークスと共同開発)、『アナタヲユルサナイ』(2007年/PSP/キャビアと共同開発)など。

外部リンク


ツェナネットワークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 12:22 UTC 版)

ツェナワークス」の記事における「ツェナネットワークス」の解説

ツェナネットワークス株式会社(英: Zener Net Works Inc.2000年7月設立代表取締役 後藤滋)がツェナワークス同所所在している。 同社主な実績は『実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー』(2006年/PSP/開発)、『プロ野球チームをつくろう! ONLINE』(2007年Windowsツェナワークス共同開発)、『アナタヲユルサナイ』(2007年/PSP/キャビア共同開発)など。

※この「ツェナネットワークス」の解説は、「ツェナワークス」の解説の一部です。
「ツェナネットワークス」を含む「ツェナワークス」の記事については、「ツェナワークス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ツェナネットワークス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツェナネットワークス」の関連用語

ツェナネットワークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツェナネットワークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツェナワークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツェナワークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS