実録_鬼嫁日記_仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > アドベンチャーゲーム > アドベンチャーゲーム > 実録_鬼嫁日記_仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャーの意味・解説 

実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 06:35 UTC 版)

実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の
理不尽体験アドベンチャー
ジャンル アドベンチャーゲーム
対応機種 PlayStation Portable
開発元 ツェナネットワークス
発売元 AQインタラクティブ
人数 1人
メディア UMD
発売日 2006年2月23日
対象年齢 全年齢
デバイス メモリースティックDuo対応(420KB以上)
その他 アドホック、インフラストラクチャー対応
テンプレートを表示

実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー』(じつろく おによめにっき しうちにたえるおっとのりふじんたいけんアドベンチャー)は、2006年2月23日に発売された人気ブログ鬼嫁日記を原作としたテキスト形式のアドベンチャーゲーム

イラストレーションは原作と同じく絵理すけ☆が描きコミカルな絵柄となっている。元チュンソフトで『街 〜運命の交差点〜』の製作に関わった板野英史や麻野一哉が製作に関わっている。

概要

様々なショートストーリーで構成されており、エピソード数は全部で66話。主人公は夫・カズマとなって嫁、娘との日常生活を送っていく。シーンによっては選択肢が出現し、この選択によってストーリーが変化することも。一度クリアしたシナリオでも再びプレイすることで新しい選択肢が出現することもある。クリアすることで「メダル」を入手し、これによって新たなアイテムを購入することもできる。中には特定のアイテムを持っていないと発生しないエピソードも。

特徴的なのは自分で文章を入力し、背景、音楽を選択することで、ユーザーがストーリーを作ることが出来るオリジナルモード(いわゆる「エディットモード」)。製作したストーリーはアドホックモード(近距離のPSP同士の直接通信)やインフラストラクチャーモード(インターネットを通じての通信)で他のユーザーとシェアできる。

脚注

関連項目

外部リンク


「実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実録_鬼嫁日記_仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー」の関連用語

実録_鬼嫁日記_仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実録_鬼嫁日記_仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実録 鬼嫁日記 仕打ちに耐える夫の理不尽体験アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS