ダイレクト・ヒッツ_(ザ・フーの編集アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイレクト・ヒッツ_(ザ・フーの編集アルバム)の意味・解説 

ダイレクト・ヒッツ (ザ・フーの編集アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:13 UTC 版)

『ダイレクト・ヒッツ』
ザ・フーコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1966年 - 1968年
ジャンル ロック
時間
レーベル トラック・レコード
ザ・フー アルバム 年表
  • ダイレクト・ヒッツ
  • (1968年 (1968)
テンプレートを表示

ダイレクト・ヒッツ』(Direct Hits)は、イングランドロックバンドであるザ・フーが1968年にイギリスで発表したコンピレーション・アルバムである[1]

解説

本作は、マネージャーのキット・ランバートクリス・スタンプ英語版が1966年に設立したトラック・レコード英語版から、1968年10月18日に発表された[2]。イギリスで発表されたザ・フーのアルバムとしては4作目に当たり、イギリスでの初のコンピレーション・アルバムである[注釈 1]。トラック・レコードから発表されたザ・フーのアルバムとしては『セル・アウト』(1967年)に続く2作目になる。

収録曲は、彼等が1966年から1968年までの間にリアクション・レコード英語版[注釈 2]とトラック・レコードから発表された楽曲から選択された[注釈 3][注釈 4]

本作によって、イギリスで初めてアルバムに収録された楽曲は、以下の10曲である。

マリー・アンヌ英語版」はアルバム『セル・アウト』(1967年)に収録された録音ではなく、シングル『恋のマジック・アイ[12]のアメリカ盤のB面に収録されたものである。

2007年、日本でオリジナルマスターを定本にした紙ジャケット仕様の復刻版CDが限定発売された[13]

収録曲

作詞・作曲の記載がない曲はピート・タウンゼント作である。

オリジナルLP

A面
#タイトル作詞・作曲録音年月日及び場所・プロデュ―サー・オリジナル時間
1.「バケット・T Bucket T」Dean Torrence, Roger Christian, Donald J. Altfeld
2.アイム・ア・ボーイ I'm a Boy」 
  • 1966年8月1日、IBC スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『アイム・ア・ボーイ』A面(1966年8月26日、1966年12月)
3.リリーのおもかげ Picture of Lily」 
  • 1967年4月、IBC スタジオ、パイ・スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『リリーのおもかげ』A面(1967年4月21日、1967年6月24日)
4.「ドクター・ドクター Doctor! Doctor!」John Entwistle
  • 1967年4月、ライミューズ・サウンド、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『リリーのおもかげ』B面(1967年4月21日、1967年6月24日)
5.恋のマジック・アイ I Can See for Miles」 
  • 1967年5月‐9月、CBSスタジオ、ロンドン; タレントマスターズ・スタジオ、ニューヨーク; ゴールド・スター・スタジオ、ロサンゼルス
  • キット・ランバート
  • シングル『恋のマジック・アイ』A面(1967年10月13日、1967年9月18日)
6.恋のピンチ・ヒッター Substitute」 
  • 1966年2月、サウンド・スタジオ、ロンドン
  • ザ・フー
  • シングル『恋のピンチ・ヒッター』A面(1966年3月14日、1966年4月2日)
合計時間:
B面
#タイトル作詞・作曲録音年月日及び場所・プロデュ―サー・オリジナル時間
1.ハッピー・ジャック Happy Jack」 
  • 1966年11月、リージェント・サウンド・スタジオ及びCBSスタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『ハッピー・ジャック』A面(1966年12月6日、1967年3月18日)
  • アルバム『ハッピー・ジャック』(1967日5月)
2.ラスト・タイム The Last Time」Mick Jagger, Keith Richard
  • 1967年6月29日、デ・レーン・リー・スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『ラスト・タイム』A面(1968年6月30日)
3.「イン・ザ・シティ In the City」Keith Moon, Entwistle
  • 1965年12月、IBC スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『アイム・ア・ボーイ』B面(1966年8月26日、1966年12月)
4.「コール・ミー・ライトニング Call Me Lightning」 
  • 1968年1月、ロンドン; 1968年2月25日‐26日、ゴールド・スター、ロサンゼルス
  • キット・ランバート
  • シングル『ドッグズ』B面(1968年6月14日)
5.「マリー・アンヌ Mary Anne with the Shaky Hand」 
  • 1967年8月6日‐7日、タレントマスターズ・スタジオ、ニューヨーク
  • キット・ランバート
  • シングル『恋のマジック・アイ』B面(1967年9月18日)
6.「ドッグス Dogs」 
  • 1968年5月、アドビジョン・スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『ドッグズ』A面(1968年6月14日)
合計時間:

CD

#タイトル作詞・作曲録音年月日及び場所・プロデュ―サー・オリジナル時間
1.「バケット・T Bucket T」Dean Torrence, Roger Christian, Donald J. Altfeld
2.アイム・ア・ボーイ I'm a Boy」 
  • 1966年8月1日、IBC スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『アイム・ア・ボーイ』A面(1966年8月26日、1966年12月)
3.リリーのおもかげ Picture of Lily」 
  • 1967年4月、IBC スタジオ、パイ・スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『リリーのおもかげ』A面(1967年4月21日、1967年6月24日)
4.「ドクター・ドクター Doctor! Doctor!」John Entwistle
  • 1967年4月、ライミューズ・サウンド、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『リリーのおもかげ』B面(1967年4月21日、1967年6月24日)
5.恋のマジック・アイ I Can See for Miles」 
  • 1967年5月‐9月、CBSスタジオ、ロンドン; タレントマスターズ・スタジオ、ニューヨーク; ゴールド・スター・スタジオ、ロサンゼルス
  • キット・ランバート
  • シングル『恋のマジック・アイ』A面(1967年10月13日、1967年9月18日)
6.恋のピンチ・ヒッター Substitute」 
  • 1966年2月、サウンド・スタジオ、ロンドン
  • ザ・フー
  • シングル『恋のピンチ・ヒッター』A面(1966年3月14日、1966年4月2日)
7.ハッピー・ジャック Happy Jack」 
  • 1966年11月、リージェント・サウンド・スタジオ及びCBSスタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『ハッピー・ジャック』A面(1966年12月6日、1967年3月18日)
  • アルバム『ハッピー・ジャック』(1967日5月)
8.ラスト・タイム The Last Time」Mick Jagger, Keith Richard
  • 1967年6月29日、デ・レーン・リー・スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『ラスト・タイム』A面(1968年6月30日)
9.「イン・ザ・シティ In the City」Keith Moon, Entwistle
  • 1965年12月、IBC スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『アイム・ア・ボーイ』B面(1966年8月26日、1966年12月)
10.「コール・ミー・ライトニング Call Me Lightning」 
  • 1968年1月、ロンドン; 1968年2月25日‐26日、ゴールド・スター、ロサンゼルス
  • キット・ランバート
  • シングル『ドッグズ』B面(1968年6月14日)
11.「マリー・アンヌ Mary Anne with the Shaky Hand」 
  • 1967年8月6日‐7日、タレントマスターズ・スタジオ、ニューヨーク
  • キット・ランバート
  • シングル『恋のマジック・アイ』B面(1967年9月18日)
12.「ドッグス Dogs」 
  • 1968年5月、アドビジョン・スタジオ、ロンドン
  • キット・ランバート
  • シングル『ドッグズ』A面(1968年6月14日)
合計時間:

参加ミュージシャン

※番号はCDのトラック・ナンバーを示す。

脚注

注釈

  1. ^ アメリカでのコンピレーション・アルバムには、デッカ・レコードがザ・フーのマネージメントに無断で発表した『マジック・バス〜ザ・フー・オン・ツアー』がある。このアルバムは、本作がイギリスで発表される約一か月前の1968年9月に発表された。
  2. ^ ロバート・スティグウッド英語版が設立。配給元はポリドール・レコード。ザ・フーのシングル『恋のピンチ・ヒッター』(Reaction 591 001)、『アイム・ア・ボーイ』(Reaction 591 004)、『ハッピー・ジャック』(Reaction 591 010)、EPレディ・ステディ・フー』(Reaction 592 001)、アルバム『ア・クイック・ワン』(Reaction 593 002)を発表。
  3. ^ ブランズウィック・レコード英語版から発表された楽曲は、著作権を巡ってプロデュ―サーのシェル・タルミー英語版との法廷闘争が繰り広げられていたので、収録されなかった。
  4. ^ 前述の『マジック・バス〜ザ・フー・オン・ツアー』とは、「バケット・T」、「リリーのおもかげ」、「ドクター・ドクター」、「コール・ミー・ライトニング」の4曲が重複している。

出典

  1. ^ thewho.com”. 2023年11月4日閲覧。
  2. ^ Neill & Kent (2007), p. 212.
  3. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  4. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  5. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  6. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  7. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  8. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  9. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  10. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  11. ^ thewho.com”. 2023年11月11日閲覧。
  12. ^ thewho.com”. 2023年11月19日閲覧。
  13. ^ Discogs”. 2025年3月1日閲覧。

引用文献

  • Neill, Andy; Kent, Matt (2007). Anyway Anyhow Anywhere: The Complete Chronicle of The Who 1958-1978. London: Virgin Books. ISBN 978-0-7535-1217-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダイレクト・ヒッツ_(ザ・フーの編集アルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイレクト・ヒッツ_(ザ・フーの編集アルバム)」の関連用語

ダイレクト・ヒッツ_(ザ・フーの編集アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイレクト・ヒッツ_(ザ・フーの編集アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイレクト・ヒッツ (ザ・フーの編集アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS