BBCセッションズ_(ザ・フーのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BBCセッションズ_(ザ・フーのアルバム)の意味・解説 

BBCセッションズ (ザ・フーのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 08:24 UTC 版)

『BBCセッションズ』
ザ・フーコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1965年-1973年
ジャンル ロック
時間
レーベル
ザ・フー アルバム 年表
  • BBCセッションズ
  • (2000年 (2000)
  • Blues to the Bush
  • (2000年 (2000)
テンプレートを表示

BBCセッションズ』(The Who BBC Sessions[1]は、イングランドロックバンドザ・フーが1965年から1973年までの期間にBBCの音楽番組の為に行なった録音を収録した、編集アルバムである。2000年に発表された。

概要

経緯

録音場所及び年月日

  • イオウリアン・ホール英語版 - 1965年5月24日[2]、1965年6月15日、1965年11月22日[3]、1966年3月15日[4]
  • プレイハウス・シアター英語版 - 1966年9月13日[5]、1967年1月17日[6]
  • ディ・レーン・リー・スタジオ英語版 - 1967年10月10日[7]

放送番組名

  • サタデー・クラブ英語版』 - 1965年5月29日、1965年11月27日、1966年3月19日、1966年9月17日、1967年1月21日
  • トップ・ギア英語版』 - 1965年6月19日、1967年10月15日
  • デイブ・リー・トラビス英語版』 - 1970年4月19日
  • オールド・グレイ・ホイッスル・テスト英語版』 - 1973年1月30日

内容

イギリス盤には24曲の楽曲と2曲のジングルが収録された[注釈 1]カヴァーは以下の7曲である[注釈 2]

  • ジャスト・ユー・アンド・ミー、ダーリン英語版Just You and Me, Darling)」
    ジェームス・ブラウン作で 『ジェイムズ・ブラウンとフェイマス・フレイムズ 』(James Brown with the Famous Flames)名義のシングル『アイ・ラヴ・ユー・イエス・アイ・ドゥー英語版』(1961年)のB面に収録された。
  • 「マン・ウィズ・マネー(Man With Money)」
    エヴァリー・ブラザースが1965年に発表したアルバム『ビート・アンド・ソウル英語版』に収録。ドンとフィルのエヴァリー兄弟の共作。

収録曲

作詞・作曲の記載がない曲はピート・タウンゼント作である。

#タイトル作詞・作曲録音年月日及び場所・放送年月日及び番組名・プロデュ―サー時間
1.マイ・ジェネレイション(My Generation)」(Radio 1 Jingle) 
  • 1967年10月10日、デ・レーン・リー・スタジオ、ロンドン
  • 1967年10月15日、『トップ・ギア』
  • バーニー・アンドリュース、べヴ・フィリップス
2.エニウェイ・エニハウ・エニホエア(Anyway, Anyhow, Anywhere)」Pete Townshend, Roger Daltrey
  • 1965年5月24日、イオウリアン・ホール、スタジオ2、ロンドン
  • 1965年5月29日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
3.「グッド・ラヴィン(Good Lovin')」Rudy Clark, Arthur Resnick
  • 1965年6月15日、イオウリアン・ホール、スタジオ2、ロンドン
  • 1965年6月19日、『トップ・ギア』
  • バーニー・アンドリュース
4.「ジャスト・ユー・アンド・ミー、ダーリング(Just You and Me, Darling)」James Brown
  • 1965年5月24日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1965年5月29日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
5.「リービング・ヒア(Leaving Here)」Holland-Dozier-Holland
  • 1965年5月24日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1965年5月29日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
6.マイ・ジェネレイション(My Generation)」 
  • 1965年11月22日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1965年11月27日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
7.「グッズ・ゴーン(The Good's Gone)」 
  • 1965年11月22日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1965年11月27日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
8.「ラ・ラ・ラ・ライズ(La La La Lies)」 
  • 1965年11月22日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1965年11月27日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
9.恋のピンチ・ヒッター(Substitute)」 
  • 1966年3月15日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1966年3月19日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
10.「マン・ウィズ・マネー(Man With Money)」Don Everly, Phil Everly
  • 1966年3月15日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1966年3月19日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
11.「ダンシング・イン・ザ・ストリート(Dancing in the Street)」William "Mickey" Stevenson, Marvin Gaye, Ivy Jo Hunter
  • 1966年3月15日、イオウリアン・ホール、スタジオ1、ロンドン
  • 1966年3月19日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
12.「ディスガイジス(Disguises)」 
  • 1966年9月13日、ザ・プレイハウス
  • 1966年9月17日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
13.アイム・ア・ボーイ(I'm a Boy)」 
  • 1966年9月13日、ザ・プレイハウス
  • 1966年9月17日、『サタデー・クラブ』
  • ジミー・グラント、ブライアン・ウィリー
14.「ラン・ラン・ラン(Run, Run, Run)」 
  • 1967年1月17日、ザ・プレイハウス
  • 1967年1月21日、『サタデー・クラブ』
  • ビル・ベッブ、ジミー・グラント
15.「ボリスのくも野郎(Boris the Spider)」John Entwistle
  • 1967年1月17日、ザ・プレイハウス
  • 1967年1月21日、『サタデー・クラブ』
  • ビル・ベッブ、ジミー・グラント
16.ハッピー・ジャック(Happy Jack)」 
  • 1967年1月17日、ザ・プレイハウス
  • 1967年1月21日、『サタデー・クラブ』
  • ビル・ベッブ、ジミー・グラント
17.「シー・マイ・ウェイ(See My Way)」Roger Daltrey
  • 1967年1月17日、ザ・プレイハウス
  • 1967年1月21日、『サタデー・クラブ』
  • ビル・ベッブ、ジミー・グラント
18.「リリーのおもかげ(Picture of Lily)」 
  • 1967年10月10日、ディ・レーン・リー・スタジオ、ロンドン
  • 1967年10月15日、『トップ・ギア』
  • バーニー・アンドリュース、べヴ・フィリップス
19.「クイック・ワン(A Quick One (While He's Away))」 
  • 1967年10月10日、ディ・レーン・リー・スタジオ、ロンドン
  • 1967年10月15日、『トップ・ギア』
  • バーニー・アンドリュース、べヴ・フィリップス
20.恋のピンチ・ヒッター(Substitute)」 
  • 1970年4月13日、IBCスタジオ、ロンドン
  • 1970年4月19日、『ディヴ・リー・トラヴィス』
  • ポール・ウィリアムス
21.シーカー(The Seeker)」 
  • 1970年4月13日、IBCスタジオ、ロンドン
  • 1970年4月19日、『ディヴ・リー・トラヴィス』
  • ポール・ウィリアムス
22.「アイム・フリー(I'm Free)」 
  • 1970年4月13日、IBCスタジオ、ロンドン
  • 1970年4月19日、『ディヴ・リー・トラヴィス』
  • ポール・ウィリアムス
23.「シェイキン・オール・オーヴァー / スプーンフル(Shakin’ All Over / Spoonful (Medley))」Johnny Kidd / Willie Dixon
  • 1970年4月13日、IBCスタジオ、ロンドン
  • 1970年4月19日、『ディヴ・リー・トラヴィス』
  • ポール・ウィリアムス
24.「奴らに伝えろ!(Relay)」 
  • 1973年1月29日、プレゼンテイション・スタジオB、テレビジョン・センター
  • 1973年1月30日、『オールド・グレイ・ホイッスル・テスト』
  • マイケル・アップルトン
25.「不死身のハードロック(Long Live Rock)」 
  • 1973年1月29日、プレゼンテイション・スタジオB、テレビジョン・センター
  • 1973年1月30日、『オールド・グレイ・ホイッスル・テスト』
  • マイケル・アップルトン
26.「ボリスのくも野郎(Boris the Spier)」(Radio 1 Jingle)Entwistle
  • 1967年10月10日、ディ・レーン・リー・スタジオ、ロンドン
  • 1967年10月15日、『トップ・ギア』
  • バーニー・アンドリュース、べヴ・フィリップス
合計時間:

参加ミュージシャン

脚注

注釈

  1. ^ アメリカ盤には「マン・ウィズ・マネー」を除く25曲が収録された。
  2. ^ 「シェイキン・オール・オーヴァー」と「スプーンフル」はメドレーで一曲として扱われている。

出典

  1. ^ thewho.com”. 2023年12月10日閲覧。
  2. ^ Neill & Kent (2007), pp. 82–83.
  3. ^ Neill & Kent (2007), pp. 98–99.
  4. ^ Neill & Kent (2007), p. 116.
  5. ^ Neill & Kent (2007), p. 134.
  6. ^ Neill & Kent (2007), p. 151.
  7. ^ Neill & Kent (2007), pp. 179–180.
  8. ^ Neill & Kent (2007), pp. 256–257.
  9. ^ Neill & Kent (2007), p. 323.

引用文献

  • Neill, Andy; Kent, Matt (2007). Anyway Anyhow Anywhere: The Complete Chronicle of The Who 1958-1978. London: Virgin Books. ISBN 978-0-7535-1217-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BBCセッションズ_(ザ・フーのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BBCセッションズ_(ザ・フーのアルバム)」の関連用語

BBCセッションズ_(ザ・フーのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BBCセッションズ_(ザ・フーのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBBCセッションズ (ザ・フーのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS