The Who's Tommy
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/27 00:09 UTC 版)
The Who's Tommy | |
---|---|
作曲 | ピート・タウンゼント |
作詞 | ピート・タウンゼント |
原作 | THE WHO のアルバム『Tommy』 |
上演 | 1992年 ブロードウェイ 2007年3月 東京 2007年4月 大阪 |
受賞 | トニー賞ミュージカル最優秀演出賞 トニー賞ミュージカル最優秀作曲賞 トニー賞最優秀舞台デザイン賞 トニー賞最優秀振付賞 トニー賞最優秀照明デザイン賞 |
『The Who's Tommy』(ザ・フーズ・トミー)は、1969年、イギリスで人気絶頂のロックバンド“ザ・フー”が発表し、全世界で500万枚以上をセールスしたストーリー仕立てのアルバム「TOMMY」を、1992年にブロードウェイでミュージカル化されトニー賞5部門を受賞したロック・ミュージカル。
日本版『TOMMY』は、いのうえひでのり演出、中川晃教主演により初上演。
あらすじ
ある夜に先の大戦で死亡したと思われていたトミーの父ウォーカー大佐が、突然、妻のノーラと息子トミーのもとに帰還する。しかし、すでにノーラはフランクと再婚しており、それを知ったウォーカーは逆上し、フランクを殺害(映画版では、フランクがウォーカーを殺害した設定になっている)。その一部始終を目撃していたトミーは、あまりのショックで精神状態がおかしくなってしまう。さらに、事件について、両親から何も見ていない、聞いていない、人に喋らないことを強要されたトミーは、視覚、聴覚、言語機能を失い三重苦になってしまう。
青年となったトミーは、ある時、感覚だけでピンボールを打ち、永遠にリプレイを続けることができる能力を授かる。その噂を聞いた、ピンボールの世界チャンピオンがトミーに勝負を挑む。勝負に勝ったトミーは一躍有名人となり、巨万の富を得る。その大金で母親のノーラは、トミーの治療をしようと決意。しかし、さまざまな治療法を試してみてもまったく効果がでなかった。ある時、大きな鏡に飛び込んだトミーはもとの自由な身体に突然戻る。三重苦から解放され、大衆のアイドル的存在となっていくトミー。ノーラとフランクは、この人気に便乗してトミー・グッズを販売して成功をおさめる。さらに、この奇跡を知った周囲の人間がトミーを教祖に祭り上げていく。
キャスト
日本版
- 中川晃教
- 高岡早紀
- パク・トンハ
- 右近健一
- 村木よし子
- 斉藤レイ
- 山崎ちか
- ソムン・タク
- 青山航士
- 石橋裕輔
- 蛯名孝一
- 奥山寛
- 佐々木誠
- 千葉恵佑
- HISATO
- 森内遥
- 飯野めぐみ
- 一実
- 高塚恵理子
- 仲里安也美
- 中村紗耶
- 樋ノ内乙澄
- 望月秀美
- 若山佐登子
- 塩野魁土
- 宮治舞
- ROLLY
外部リンク
「The Who's Tommy」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
固有名詞の分類
ミュージカル作品 |
MASKED RIDER LIVE&SHOW 〜十年祭〜 ベガーズ・オペラ イントゥ・ザ・ウッズ The Who''s Tommy 夢から醒めた夢 |
- The_Who's_Tommyのページへのリンク