007 ダイヤモンドは永遠に
(ダイヤモンドは永遠に から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 12:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『007 ダイヤモンドは永遠に』(Diamonds Are Forever)は、1956年に出版されたイアン・フレミングの長編小説(『ジェームズ・ボンド』シリーズ第4作)。ジョナサン・ケープより出版された。
ストーリー
イギリス秘密情報部員007ことジェームズ・ボンドは、上司Mよりダイヤモンド密輸ルートの解明を命ぜられる。
ボンドは運び屋のピーター・フランクスにすり替わって、監視役の女ティファニー・ケイスの手引きでニューヨークへダイヤを運び、そこで中央情報局(CIA)を退職してピンカートン探偵社に勤める旧友のフェリックス・ライターと再会する。密輸ルートを仕切っていたのは、アメリカのギャング団スパングルド組で、ボンドはライターの協力を得ながらラスベガスまで調査を進め、組織の謎の首魁ABCの正体を突き止める。
ボンドは寝返ったティファニーとクイーン・エリザベス号でアメリカから脱出し、船上で組織の殺し屋ウィントとキッドを返り討ちにすると、フランス領ギニアでABCを葬り密輸ルートを壊滅させる。
出版
- 『007 ダイヤモンドは永遠に』井上一夫訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、1980年、ISBN 978-4488138035
- "Diamonds Are Forever" Penguin Classics, 2004.6. ISBN 978-0141187532
脚注・参照
ダイヤモンドは永遠に
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:43 UTC 版)
「フェリックス・ライター」の記事における「ダイヤモンドは永遠に」の解説
右腕と左脚を失ったためCIAを退職し、ピンカートン探偵社に就職。競馬ギャング班の責任者をしていたところ、潜入捜査でニューヨークに来たボンドと再会し、彼に協力する。鋼鉄の鉤付きの義手と義足を装着。スチュードベイカーのコンバーチブルにキャデラックのエンジンを載せた「スチュディラック」と称する車に乗っている。
※この「ダイヤモンドは永遠に」の解説は、「フェリックス・ライター」の解説の一部です。
「ダイヤモンドは永遠に」を含む「フェリックス・ライター」の記事については、「フェリックス・ライター」の概要を参照ください。
- ダイヤモンドは永遠にのページへのリンク