ソニックウィングス リミテッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 09:27 UTC 版)
「ソニックウィングス」の記事における「ソニックウィングス リミテッド」の解説
1996年に稼動。アーケード版最後の作品で『ソニックウィングス スペシャル』の逆移植作。ただし次のような相違点がある。 ステージ1が東京から京都に、最終ステージの『3』ルートが地中海から火星に変更。 家庭用は9ステージ制だったが、AC版は7ステージ制に減った。それに伴い、シリア砂漠やグランドキャニオンなど一部のステージが削除されている。 家庭用は前半のランダムルートに設置されていたニューヨークが後半ルートに移動。 『スペシャル』と同じステージでも、中ボスが配置されていたり、ボスそのものが異なることがある。 ゲームオーバーになりコンティニューすると、その場から続けるか、ステージの初めからやり直すかを選択することができる。 後半のルートは、プレイヤーのスコアによって自動的に決まる。 キャラクターのセリフ画面が、『3』のようにボスを倒したその場で出てくる。 難易度は、前作より少し甘めになっている。BGMは一部を除いて『スペシャル』と同じ。細かい設定や演出が盛り込まれており、ビルを爆破すると、その中から人々が手を振って助けを求めているという演出が入る。また、その人の数もランダムに変わっていく。 海外名のタイトルは『AERO FIGHTERS SPECIAL』となっている(家庭用版は日本国内のみ販売されていたため)。
※この「ソニックウィングス リミテッド」の解説は、「ソニックウィングス」の解説の一部です。
「ソニックウィングス リミテッド」を含む「ソニックウィングス」の記事については、「ソニックウィングス」の概要を参照ください。
- ソニックウィングス リミテッドのページへのリンク