ソウルアジア大会で金メダル獲得
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 06:53 UTC 版)
「浅井えり子」の記事における「ソウルアジア大会で金メダル獲得」の解説
1985年4月のワールドカップ広島大会女子マラソンへ、浅井自身初めての日本代表として出走したが、日本選手では首位ながら9位に留まった。翌1986年1月の大阪国際女子マラソンでは、優勝したロレーン・モラーに続いて準優勝。同年10月のソウルアジア大会女子マラソンでは、同じ日本代表の宮原美佐子らと競り合うが、浅井がレース終盤抜け出してマラソン初優勝。2時間41分台の平凡な記録ながらも金メダルを獲得し、アジア大会女子マラソンの初代女王と成った。 1987年8月の世界陸上選手権ローマ大会女子マラソンにも代表選出(26位)、ほか横浜国際女子駅伝にも数回日本代表として出走するなど、数々のビッグレースに出場する。この間、日本女子初の2時間30分突破が期待されたが、記録面では1984年の東京国際女子を上回れない状況が続いていた。
※この「ソウルアジア大会で金メダル獲得」の解説は、「浅井えり子」の解説の一部です。
「ソウルアジア大会で金メダル獲得」を含む「浅井えり子」の記事については、「浅井えり子」の概要を参照ください。
- ソウルアジア大会で金メダル獲得のページへのリンク