セントラル・ミッドフィールダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セントラル・ミッドフィールダーの意味・解説 

セントラル・ミッドフィールダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 15:05 UTC 版)

ミッドフィールダー」の記事における「セントラル・ミッドフィールダー」の解説

セントラル・ミッドフィールダー(英: Central Midfielder)とは4-4-23-4-3などの中盤を1列で構成したときに中央配置されるポジションである。ダイヤモンド型やボックス型のように攻撃的守備的とに前後分けた配置はなく、横並び配置する際に、守備的MF似た位置ありながら攻撃の際には攻撃的な位置まで広範囲担当するポジションとなる。日本では後述項名の「センターハーフ」を当ポジションとして呼ぶことも多い。1990年代前半イタリア4-4-2一般的であるイングランドで特によく見られている。攻撃的MF守備的MF兼ねるようなポジション攻守両面にわたる総合的な能力と広い中盤全域カバーする豊富な運動量求められるイタリアスペインなどでは守備的ミッドフィールダー纏めてひとつのポジションとされるまた、フォーメーションによっては攻撃的MF(2列目)と守備的MF(3列目)の間ということで、稀に2.5列目と呼ばれることもある。イングランドでは、単に「ミッドフィールダーというとポジションを指す場合がある。 国言語ポジション名読み意味英語圏Central Midfielder セントラル・ミッドフィールダー All Action Midfielder オールアクション・ミッドフィールダー Box-to-box Midfielder ボックストゥボックス・ミッドフィールダー イタリア 伊 Centrocampista Centrale チェントロカンピスタ・チェントラーレ Mediano メディアーノ 真ん中の人 スペイン 西 Medio Centro メディオ・セントロ Pivote ピボーテ 軸 ドイツ 独 ZentralenMittelfeldspieler ツェントラーレン・ミッテルフェルトシュピーラー ブラジル 葡 Meia-direita/meia-esquerda アルゼンチン 西 Volante Central ボランテ・セントラル オランダ Centrale middenvelder セントラール・ミッデンフェルダー

※この「セントラル・ミッドフィールダー」の解説は、「ミッドフィールダー」の解説の一部です。
「セントラル・ミッドフィールダー」を含む「ミッドフィールダー」の記事については、「ミッドフィールダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セントラル・ミッドフィールダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントラル・ミッドフィールダー」の関連用語

セントラル・ミッドフィールダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントラル・ミッドフィールダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミッドフィールダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS